マガジンのカバー画像

犬に悩む飼い主さんのためのサポートをさせていただいています。

557
💻オンライン相談🏠訪問相談 🦮犬を癒すドッグリトリート 🦮犬を導くパピーリトリート 🦮年間120頭以上の犬と向き合う 🚶飼い主さんと向き合う 🦮犬を知る講座主催 可保 第1000…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

教えてないのに

教えてないのに

【教えてないのに】

子犬を迎えると
あれこれ大変なことばかりが
続きます。

うちのリリーも
生後4ヶ月の時にうちに来て

トイレやら
散歩やら

1から教えることは
とても大変でした。

うちは幸いなことに
トレーニングスクールに
10ヶ月間預けられていて

基本ができていた
コニーがそばにいてくれたので
まだ楽だったと思います。

とはいえ、
私自身が犬を知らないことで
せっかくトレーニング

もっとみる
犬塾開講です

犬塾開講です

ここに住み始めた3年前


コニー
リリー

問題行動を起こすと言われ
トレーニング
しつけ教室へ
連れていかれ

それでも直らないと
毎日家族から
ため息をつかれる犬たちの

言い分を飼い主さんに伝え
飼い主さんに犬の気持ちを
理解してもらいたい。

そう思って
どうやったら伝えられるかを
仲間と一緒に考えてきました。

SNSを活用したり
イベントに出店したり

なかなか思うように
伝えられ

もっとみる
噛む犬

噛む犬

【噛む】

うちの子すぐに怒るんです。
うちの犬が噛むんです。

というご相談をいただく事が
よくあります。

大型犬より
小型犬の方が

このご相談は多いです。

そして

無駄吠えが酷くて・・・
というご相談で伺うと

実は・・・
噛むんです。

と、一番そこがお困りだと
重い口を開いてくださる場合が
ほとんどです。

ふざけて遊んで
歯が当たった。

でも大きいから傷になった。

うちの子た

もっとみる
犬のしあわせとは

犬のしあわせとは

私がまだ
犬のことをよく知らない頃

『犬のしあわせって何だと思う?』

と聞かれました。

その時私はこう答えました。

『おやつをもらうこと?』

その頃
トリーツトレーニングと言って

自分の思うように
犬が動いてくれるように

おやつやフードで
トレーニングをしていた頃でした。

つまり
犬たちは私の言うことを
トリーツがなければ
言うことを聞かなかったのです。

トリーツがあれば
言うこ

もっとみる
犬を知るということ

犬を知るということ

【犬を知るということ】

また一つの家族が
犬と一つになった。

犬と楽しく暮らすために
悩み苦しみ

答えを見つけに
あっちこっちへ出かけ・・・

あの人やこの人に聞き・・・

どこにも見つからない時
声をかけてもらう。

私がまだ
犬と暮らすことの
本当の意味をまだよく知らなかった頃

あっちへ連れて行き
こっちも連れて行き

イベントに参加したり

洋服を買ってきせたり

雨の日はカッパを着

もっとみる
【本日の訪問相談】

【本日の訪問相談】

【今日の訪問相談】

ノアちゃん❤

ミックス ♀3歳 未避妊

前回訪問させていただいた時
お散歩されておられたお母さん

引っ張られて転倒

顔面強打で
内出血が酷く

娘さんからのSOSで
訪問させていただきました。

☆犬は走りたいもの
☆犬は散歩に行かなければならない

この思いから
毎日早朝散歩に出かけ

近所のドッグランに
連れていかれていました。

引っ張るどころか
ハチャメチャ

もっとみる
トイレが上手くできない理由

トイレが上手くできない理由

【トイレが上手くできない理由】

犬たちは
子犬ならなおさら

自分の落ち着く寝床があれば
安心して眠れます。

ケージの中に
トイレを置き
お水を置き
食事をとり
そこで寝る

当たり前に見かける
子犬のケージのレイアウトですが

よーく見てみてください。

少し広めのトイレで
生活しているようだと思いませんか?

そう
多くの子犬たちは
トイレで寝ています。

子犬たちと同じように広めのトイレ

もっとみる
犬の社会性は単純じゃない

犬の社会性は単純じゃない

訪問相談にこだわる理由

今もメニューの中にある

『ドッグリトリート』

人間でもあるように
いつもと違う環境で
メンタル的にも
からだ的にも
リトリートをしてもらう目的で
始めました。

うちでの2週間は
毎日同じ暮らしの繰り返しで

それに慣れてきたら
次はうちの子たちと
コミニュケーションを図ること。

ほとんどの子達は
自分の部屋もなく
毎日おなじルーティンの繰り返しもなく

少し動くと

もっとみる
しつけとトレーニング

しつけとトレーニング

私の仕事中は
必ず足元に来るからと

退職した時に
皆さんからのプレゼントの
ベッドを置いてあります。

皆さんの想像通り
私の仕事中は
ここにこうして2頭で
寝ています。

【しつけとトレーニング】

しつけという言葉を
子供の頃からよく聞きました。

「あの子はしつけがなってない」
とか
「しつけしないと・・」
とか

しつけとは人に迷惑をかけないためのマナー。
という認識を私はしていますが

もっとみる
10年前の9月

10年前の9月

今日から9月

❤うちの子記念日❤

よく聞くけど
あまり自分には関係ないな。
って思ってた。

今朝、朔参りに行って
今月はなぜかわからないけど
コニーとだけ行って。

ふと思い出した
10年前の9月4日のこと。

まだ1歳3ヶ月になるかならないかのコニーが

うちにやってきた。

前にも何回も書いてきたけど
その時の様子が
頭の中に何度もリピートされる。

今と全く変わらない見た目。

でも

もっとみる