Kaname Buto / vista

花屋・ディレクター https://lit.link/kbuto

Kaname Buto / vista

花屋・ディレクター https://lit.link/kbuto

マガジン

  • vista(旧melliy store)

  • 豆誌 -MAME MAG-

    • 5本

    Discordコミュニティ「豆誌」で気になったものをまとめたnoteマガジン。奇奇怪怪 / 脳盗の番組ハイライトも添えて更新(現在休刊中)。

最近の記事

リニューアルの裏側 vol.1|屋号変更の経緯とネーミング設計

先日、自分が運営している花屋の屋号を変更し、ロゴ制作を行いました。活動を始めて約1年くらいの状況でしたが、早めに手を打った方が良いと思い、このタイミングで実施しました。この記事では、リニューアルに至った背景や、どのような手順で進めて行ったのかご紹介します。 この記事について記事の構成 本文は無料で読めます。有料部分にはリニューアル計画書と、配布用のテンプレート、ネーミング設計を行ったChatGPTの履歴を掲載しています。 想定読者 これからお店・ブランドを始める人

有料
300
    • Webメディア「EDIT LOCAL」のnoteに、短めのコラムを寄稿しました✍️ https://note.com/editlocal_labo/n/nd2efa0a640b3

      • 台湾旅レポート(後編)|エリア別おすすめスポット・NT$5,000キャンペーンの使い道

        台湾旅レポートの後編は、実際に訪れて良かった場所や、NT$5000キャンペーンの使い道について紹介していきます。 前編はこちら↓ スケジュール・ルート1日目:桃園→台北→台南→台北 桃園(空港) ↓MRT / 桃園空港メトロ:30分 台北 ↓台湾新幹線:2時間 台南 ↓台湾新幹線:2時間 台北(宿泊) 2日目:台北→鶯歌→台北→九份 台北 ↓台湾鉄道:30分 鶯歌 ↓台湾鉄道:30分 台北 ↓高速バス:1時間 九份(宿泊) 3日目:九份→台北→桃園

        • 台湾旅レポート(前編)|事前にやっておいて良かったこと

          昨年末に台湾へ行ってきました。初海外だったので、いろいろ事前に調べてから行きました。この記事では現地で役立ったことを記録としてまとめておきたいと思います。これから台湾へ行く人の参考になれば幸いです。 事前に準備したこと台湾へ行くスケジュールを決めた後、事前に次のようなことを準備しました。 入国手続オンラインサービス(Visit Japan Web) オンラインで事前に入国手続き(入国審査・税関申告)ができるサービス。日本にいるうちに登録を済ませておくことで、帰国後の手続

        リニューアルの裏側 vol.1|屋号変更の経緯とネーミング設…

        マガジン

        • vista(旧melliy store)
          9本
        • 豆誌 -MAME MAG-
          5本

        記事

          半年間の振り返り・働き方を少し変えてみる

          9月も残りあとわずか。お彼岸も終わり、ユリの収穫も落ち着いてきました。この半年間、色々と働き方を模索した結果を振り返りつつ、今後の働き方について書いてみようと思います。 4-5月前の仕事を辞めて1〜2ヶ月経ち、チューリップの収穫も終えて農閑期に入った時期。 花農家:花屋:その他 = 4:0:6 この時期は農作業はないため、事務作業や球根の管理業務を手伝っていました。収穫物がないので花屋としての出店活動はお休み。その他の時間は、機会をいただいた業務委託の仕事をしていました

          半年間の振り返り・働き方を少し変えてみる

          フラワーロスはどのようにして起こるのか?

          こんにちは、melliy storeの武藤です。 今回はフラワーロスの問題について書きたいと思います。 まず初めに、フラワーロスとは「生産された花が消費者の手に渡らずに廃棄されてしまうこと」を指します。以前書いた、花き業界の物流に関する記事で使用した画像をもとに解説します。 後半は、フラワーロスの現状を踏まえて、自分がどのようなことを大事にして花屋を運営しているか書きました。 フラワーロスはどのように発生するか?まず、フラワーロスの発生タイミングは主に3つに大別されます

          フラワーロスはどのようにして起こるのか?

          ZINEを作りました & 販売のお知らせ

          こんにちは、melliy storeの武藤です。 この度、初めてZINE(個人制作の冊子)を発刊しました。今回のnoteはZINEの紹介と販売情報のご案内になります。 ZINEの概要ZINEの内容は、自分が花屋を始めた経緯をまとめたものになります。自分の生い立ちから、影響を受けた出来事などを文章にしています。紙にして一部の人へ届けるからこそ、思い切って書けた内容だと思います。 ZINEのタイトルは『Roots』にしました。これには「表面上の活動に見えてこない、植物の根っ

          ZINEを作りました & 販売のお知らせ

          花き業界における物流の仕組み

          こんにちは、melliy storeの武藤です。 今回は花き業界の物流について書いてみます。 街で売っている花はどのように流通されているのか 生産者はどのような出荷方法があるのか 小売事業者はどのような仕入れ方法があるのか このあたりについて解説しています。ご参考になれば幸いです。 花き業界の物流はじめに、花き業界の物流について図を用いて解説します。 物流を図解すると下記のようなイメージです。生産者が出荷した花は、様々な事業者を通して消費者のもとへ届きます。 な

          花き業界における物流の仕組み

          個人のWebサイトを作りました・最近のこと

          こんにちは、melliy storeの武藤です。前の投稿から少し間が空いてしまいましたが、新潟で元気にやっております。まずは少し近況報告を。 最近のこと退職して約3ヶ月。お店もなく、数回の出店をしただけですが、最近は「花屋」と名乗ることが増えてきました。 4〜5月はチューリップからユリへの入れ替え期間なので、花農家としての仕事は少なめ。その間に他の仕事をしたり、物件探しを始めたり、知り合いの農家さんを訪問したりしていました。普段は新潟にいるのですが、たまに他のエリアへ出か

          個人のWebサイトを作りました・最近のこと

          マルシェで花を販売する(高崎市・NAKAKONYA)

          3月26日(日)、マルシェイベント「Marche de PO」に出店させていただきました。会場は高崎市にあるコミュニティスペース・NAKAKONYAさん。リノベーションした古民家と広々とした庭がある素敵な空間でした。 初のマルシェ出店前回・前々回と異なり、マルシェに参加する形での出店。ハンドメイドや飲食店など、様々なジャンルのお店が集まりました。 たまたま募集の投稿を見つけて応募したところ、出店に至りました。快く受け入れてくださり感謝しております。 出店場所は建物正面にあ

          マルシェで花を販売する(高崎市・NAKAKONYA)

          カフェの店内でチューリップを楽しむ(長岡市・ひらく)

          3月19日(日)、2回目の出店イベントでした。今回の会場は、長岡市にあるシェアスペース・ひらく(@hiraku.nagaoka)さん。今回もイベントの振り返りを書きたいと思います。 前回を踏まえてREBEL BOOKSさんでの初出店(前回)を踏まえて、販売方法を少し改善しました。 あらかじめ花束を用意する形式に変更 前回は本数・品種のオーダーを受けて、花束を作っていました。しかし、実際に営業してみて、1人だとオペレーションが上手く回らないことに気づきました。 そこで、

          カフェの店内でチューリップを楽しむ(長岡市・ひらく)

          本屋さんでチューリップを販売しました(高崎市・REBEL BOOKS)

          3月11日(土)、花屋 melliy storeとして初めて出店させていただきました。会場は、群馬県高崎市の新刊書店・REBEL BOOKS(@rebelbooksjp)さん。 高崎に限らず、群馬県内に知り合いもいない中での出店だったため、イベント当日までどんな人に来ていただけるか全く読めていませんでした。自分のSNSでは届く範囲はごくわずかなので、ほとんどREBEL BOOKSさんの告知頼み(本当に頭が上がりません…)。 本を買いに来店されるお客さんをメインに考え「この

          本屋さんでチューリップを販売しました(高崎市・REBEL BOOKS)

          melliy storeのWebサイトをリニューアルしました

          この度、僕の運営しているmelliy storeのWebサイトをリニューアルしました。今までオンラインショップのページと併用していましたが、独立したサイトとして再度作りました。 制作にあたり「自分がなぜこのショップを運営しているのか」をより明確にしました。自分の考えを整理し、家業の花をオンライン販売しているだけではなく、どのような状態を目指しているのか言語化しました。 今後、もっと良い表現が思いつくかもしれませんが、現時点で納得感のあるものにできたと思ってます。これから客

          melliy storeのWebサイトをリニューアルしました

          【近況報告】今までの仕事とこれからの話

          いろいろ状況が変わったので、近況報告も兼ねて久しぶりにnoteを書いてみます。 直近1年間のことをざっくり共有はじめに、自分が直近1年で「何をやっていたのか」「どこにいたのか」などをざっくりまとめました↓ 2023年2月現在、群馬県高崎市を中心に新潟へ行ったり東京へ行ったりと、反復横跳びのような生活を送っています。 新卒で入った会社を退職しました2023年2月15日、本日で新卒入社したアル株式会社を退職しました。インターン時代を含め、約1年半お世話になりました。 アルで

          【近況報告】今までの仕事とこれからの話

          【Notion活用術】自己紹介ページの作り方

          先日投稿した、アル社のNotion導入記事をたくさんの方に読んで頂いたので、今度は個人的なNotionの使い方を書いてみたいと思います。 ▼こんな方におすすめ ・Notionの活用事例を知りたい人 ・就活中の学生 ・面接を受ける予定がある方 はじめに自己紹介ページの目的・使い道 自己紹介ページは事前情報の共有を効率的に行うために作っています。例えば、就職面接やOBOG訪問の際に、サッと共有しておけるとすごく便利です。また、あらかじめ人となりを把握した状態で始められるので

          【Notion活用術】自己紹介ページの作り方

          アル社が社内のタスクや文書をNotionに統一するまでの道のり

          こんにちは!アルでインターンをしているブトウムと申します。 約1か月間、アルの全社ドキュメントツールとしてNotionを導入するプロジェクトに携わりました。このnoteでは、Notionを浸透させるまでの道のりをご紹介します。 これからNotionを会社やチームで導入したい方の参考となれば幸いです! Notion導入プロジェクトの発足アルでは当初コーポレートサイトや一部のチームのみでNotionを使用しており、全社的に導入・活用しているツールではありませんでした。 僕

          アル社が社内のタスクや文書をNotionに統一するまでの道のり