見出し画像

【病児】コロナ禍喘息持ち長女の入院_1

3人目双子、絶賛4人育児中のワーママです🎶
長女は小学生、長男&双子男子は保育園児でまだまだ手がかかる甘えん坊たち。

今回の記事は過去の話になります。(2020年)
お子さんで気管支喘息持ちの方に、もしお役に立てればと思い記事にしました。

*********************
保育園児の娘が喘息のため、入院となりました。。
初めての入院、しかもコロナ禍て家族も面会🆖!!

悲しすぎる辛すぎる。。今でも娘のことを考えると泣けてきます。


入院数日前から風邪っぴきで咳がでており、喉も痛い、と言い出し心配していました。
しかも台風接近で頭痛がひどく、保育園の帰りには痛すぎて泣くほどに。
偏頭痛とはあまり縁がない私にとっては、5歳で頭痛😳😳😳と凄く驚きました。


入院前日、朝から明らかに呼吸がおかしい。
肩で呼吸をしていて、本人もひゅーひゅーする、というので、保育園お休みにしました。


でもご飯も食べ、お家の中では問題なく過ごせていたので、私も軽く見てしまっていました😔

午前中はお家の中で過ごして、ランチは食べに行こうね🎶どこで食べる?と聞くとサイゼリアがいい!と。なんて安上がりな我が子。

自転車の後ろに乗せていざサイゼリアに!お決まりの間違い探しもいつも通り楽しんでいました。
食事量はいつもの7割くらいかなぁー
咳も酷くなかったので静かに遊べる図書館もいきました。

ただ、やはり心配だったので、かかりつけの小児科クリニックへ。そしたらまさかの


発作が起きている、と!!!



えっ??発作??


本人が元気そうだったので、私が無理をさせてしまった。午前中に受診すれば良かったと激しく後悔。

前の年にも中程度の発作を起こしていました。

そもそもの大きな原因は
RSウィルスでした。。泣

3歳の時にRSウィルスに感染し、その際に酷い咳が続き、それがきっかけで気管支喘息に。
以降、風邪にかかると咳が酷くなる傾向あり、いつ発作が起きるか毎度心配していました。

小さいお子さんを育ている皆さま、
本当にRSウィルスにはお気をつけください。
特効薬がないので小さい子は特に悪化してしまう傾向があります。

今回の発作は小程度と言われ少しほっとしました。
気道を広げる吸引器をクリニックからお借りして、お薬をもらい帰宅。
早速吸引して、下の子の保育園へお迎えに行き食後にお薬服用、再度吸引して寝かせました。

寝るときに苦しい、というので仰向きでなく横向きで寝たらいいよ、と言って咳もそんなにせず寝つきました。。


変われるものなら変わってあげたい。。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?