マガジンのカバー画像

ワーホリへの道筋

8
運営しているクリエイター

記事一覧

ワーホリに来て2ヶ月

ワーホリに来て2ヶ月

ワーホリに来て2ヶ月。

ここまでやってきたことを一旦振り返ろう。

この2ヶ月間を100点満点でそれぞれ自己採点していこう。

部屋探し、仕事探し

まず、部屋探し、仕事探しに関しては、一旦諦めた。

でも今でもいい選択だと信じている。
ワーホリの期間中にセカンドビザを取りたいと思っている。
そのためにはファームとかで働く必要があるけど、行くタイミングが語学学校の終わりがちょうどいい。
4月から

もっとみる
ワーホリ渡航前にしたこと

ワーホリ渡航前にしたこと

渡航8ヶ月前
・エージェント会社を探す
・語学学校、ホームステイをするか決める

渡航6ヶ月前
・語学学校、ホームステイ場所の決定

渡航4ヶ月前
・パスポートの更新
・ワーホリビザの取得
・健康診断受診
・航空券の手配

渡航2ヶ月前
・保険の加入
・病院の受診
 (眼科、歯医者、耳鼻科)

今回お世話になった保険会社は、JI傷害火災保険のtabihoという会社。
学生の頃に、一度使ったことがあ

もっとみる
ワーホリの目標②

ワーホリの目標②

前回、健康診断を受診してビザが下りるのかどうかというところでしたが、無事にビザが下りました!

気がつけば、もう10月。
あと3ヶ月後にはオーストラリアにいるのかと胸を弾ませているところだけど、大切のことを思い出しました。

ワーホリの具体的な目標まだあんまり決まってなかった。。。

ということで、今回は目標2つ目の”世界中色んな国の友達を作ること”を少し深掘りしてみます。

この目標は、個人的に

もっとみる
ワーホリビザ 健康診断

ワーホリビザ 健康診断

健康診断リクエストのメールが届き、個人的にあたふたしながら時間があっという間に過ぎた。

28日以内に結果が必要と書いある。

病院を探せど近くで受診できる病院がない。

少し遠い病院に問い合わせても、すぐに予約できず、1ヶ月後以上先の予約となる。

費用は23,100円。

ワーホリのエージェントに相談するも、移民局に直接問い合わせるように言われる。

移民局にメールを送るも2週間以上返信なし。

もっとみる
ワーホリビザ取得の備忘録

ワーホリビザ取得の備忘録

オーストラリアのワーホリビザ取得は簡単ですぐできるという情報を基に、余裕をかましていた先月。

そろそろ取ろうかなと思い、ワーホリビザを申請したところ、健康診断を受ける必要あり。との返信が。。。

というのも、過去5年間で日本以外の国に3ヶ月以上住んだことがあるかに✔︎を付けたのが原因みたいだ。

返信が届いた時は、めんどくさいなと思っただけなのだが、いざ調べてみるとかなり面倒臭いことに。

①健

もっとみる
ワーホリの目標①

ワーホリの目標①

さて、以前立てたアバウトなワーホリの目標を少しづつ深掘りしていこう。

まずは、目標の1つ目、ネイティブレベルの英語力。

「ネイティブレベル」や、「日常会話レベルの英語力」などと、TOEICの点数やら色んなテストで点数が設定されている。

ただ、その点数があったら本当にネイティブレベルと言っていいのか。

自分の思うネイティブレベルの英語力は、

自分の伝えたいことが母国語と同じくらいスラスラと

もっとみる

ワーホリの決め手

久しぶりに記事を投稿して、以前の記事を見てると色んなモチベーションが上がってきたこの頃。

ワーホリしようと決めたのは2023年4月1日。

ベトナムのボランティアをした際に会った友達に、ワーホリに行けるのは30歳までと知らされて、行くこと決めた。

行こうと決めた日にワーホリエージェントに申し込むと、すぐに電話がかかってきて、面談していただけることになった。

そこから、話は早くて、行き先や渡航

もっとみる
新たな海外挑戦

新たな海外挑戦

前回更新した時から、社会も自分自身の生活も大きな変化の連続。
今何をしているかと簡潔にいうと、英会話の先生だ。

これまで色んな外国人と触れ合って、その楽しさを子ども達に知ってもらいたい。
そんな思いで、英会話講師をしている。

でも、教えることって思った以上に大変。

やる気のある子ども達に英語を教えるのはすごく楽しいし、子どもの成長も見れてとてもやりがいを感じるけど、学びに来る子がみんなやる気

もっとみる