金色のガッシュ!!2Page.18の感想、考察 「どうした?」

次話感想はこちら

明日発売する3巻を読んで、コミックス派の人の何割が今話の購入を我慢できるだろうと思いながら読んだpage18。
駄目だ、今回の感想は絶対に他の人の感想を読む前に投稿しないと駄目だ。
間違いなく人の感想に汚染される。
今頃界隈ではとんでもなく盛り上がっている。
「ブラゴさん」が間違いなくトレンド入りする。
ってわけで駆け足で感想。

ザケル!

ごめん、今回だけは下がっててもらっていい?
清磨もガッシュも大好きなんだけど正直生まれて初めて今君たちにページ割いてほしくないって思ってる。

って思ってしまうくらいブラゴシェリーの再会を楽しみにしてたんだ…
実際のところ、清磨たちがいなかったらそもそも復活できなかったみたいだから仕方ないんだけど。

こんなこと言いつつ、読んでみればやっぱり余裕綽々で瓶を奪い取る二人が頼もしい。
清磨が指示をするシーンがやっぱりこの漫画の醍醐味だよなあ。
複数人を相手に瓶を壊さない程度に体制を崩す算段を瞬時に立てて実行できるコンビネーションは何度見ても気持ちいい。

ケースに入れてきたのは魂かな。
ガッシュの場合は魂がゼリィとオルモに入っていたけど、そうでない場合は魂が必要。
機能が復活した本・魂・ミイラがあると復活できるってことで良さそう。

「ガッシュ 清磨」

このシェリーの表情たまらん。
というか一話通してシェリーの表情がたまらん。
助けに来てもらった安心感を見せるのはブラゴ相手じゃなくてこのペアだよね。
ブラゴには助けてもらうんじゃなくて隣に並ぶんだよな。
・・・まあ、こんな感情の遥か高みをいかれたんですけどね!

「ブラゴってのはなあ オレが一番戦いたかった相手なんだ」

ここまで噛ませなキャラ歴史上存在した?
不快感のある煽り、飛行機を落とそうとする上微妙に落としきれない小物感、少し前の強い技を発動しての「あの技使ったら終わりだ」フラグ。極めつけは目が合っただけで止まらない冷や汗。お前理性失ってる状態とちゃうんか。
ページをめくるごとにジリオンが不憫でならなかった。
ジリオンって名前も今もう一回読まないと思い出せなかった。
ここまで引き立てなくてもブラゴかっこいいのに。
落差なんて必要ないよ、ブラゴなんてどんな出し方してもかっこいいんだから。
そう思っていた時期が私にもありました。

「シェリー どうした?」

お前がどうしたwww
世界観すら変わってるじゃねーかwww
首が物理的に飛んでく漫画じゃなかったじゃんwww

かっこいいを超えて面白いでくるとは思わなかった。
でも原作での強さを考えれば順当なんだよな。
王を決める戦いが終わった時点でとんでもない強さだったブラゴがそのまま成長したらどうなるかな?って想像したとき、頭にまず浮かんだのは確かにこの強さだった。
でも、漫画的に考えてこんなに強かったら成り立たないって読者目線ですら考えるから、無意識のうちに想像をセーブしてた。
先週の自分の感想でも「術なしブラゴに片手でやられちゃいそう」とは言ってたけど、それでもイメージしてたのはパンチで吹っ飛ばすなり胸倉を掴むなりだった。

これやっちゃうか・・・何回言ったか分からないけど雷句先生天才だよ。
ドラゴンボールの「ベジットで勝てばいいじゃん」とかハンターハンターの「メレオロンで消えてノブで首チョンパすればいいじゃん」のような、強すぎるからさすがに制限かけるよねっていう壁を雷句先生は超えてしまわれた。

清磨の「呪文 いらねー」に集約されるとおり、本当に呪文がいらない。
ガッシュの表情は「頼もしい」を超えて引いている(でも、「知ってた」感もある。)。
シェリーの表情は読者を代弁している。
仲間との合流とか強い術がない状態での工夫した戦い方とかそういう次元を超えてブラゴさんが力を入れてパンチすれば全部解決してしまう。
でも、そうなってしまうことを踏まえても、「キャラの成長と誠実に向き合えばこうなるよね」ということをちゃんと実行した展開だと思う。
この後の展開楽しみ過ぎる。
アシュロン見たときに「こいつがいて誰に苦戦するんだ…あ、戦えないのね、うまい展開だ」とか思ってごめんなさい。

これが見たかった

と、ここまではギャグ寄りの展開についてばかりコメントしてきたけど、

眼福

このコマだけで、これまでため込んできたブラゴシェリーペア再会への期待は全部浄化されてます。しばらくこれでご飯何杯でもいけます。
単独で強い、母としても強いシェリーが一番強いのはやっぱりブラゴと並んでるときなんだよなあ。

そして、ひとしきりいじってしまったけど再会後第一声が「シェリー どうした?」なのやっぱりいいよね。
年月もサイズも結婚も関係ない。
ブラゴとシェリーの関係はブラゴとシェリーの関係のまま。
術を唱えるでもなく心配するでもなく、何も変わっていないことを前提に違和感を確かめるだけの「どうした?」
読者の期待も不安も何も気にしていない王たる貫禄と誰も敵わないシェリーへの信頼。
見るまで自分でも気付けなかったけど、これが見たかった。
自分が見たいのは間違いなくこれだった。
雷句先生本当にありがとうございます。

過去話の感想は一番下に一覧があるけど、ブラゴだけは別枠で置いておきます。あらゆる漫画の中で最強のライバルキャラはブラゴ。

過去感想

ガッシュの魅力
フォルゴレ紹介
page1
page2①清麿編
page2②ワイグさん編
page3
page4①雷句先生ありがとう編
page4②遺跡考察編
page5
page6
page7
page8①
page8②
3巻(page12~17)

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,191件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?