かずBook

どうも、象使いのカズです。読んだ本を要約すると自分の理解の向上にもなるということで初め…

かずBook

どうも、象使いのカズです。読んだ本を要約すると自分の理解の向上にもなるということで初めてみました。不定期の投稿になると思いますが、気軽にみてみて下さいー

最近の記事

褒めるって大事だよね

人を褒める力って大事だよなって思ってた時に、『ほめる力』って本を見つけたので読んでみました。 みなさん、褒められるのって嬉しいですか? まぁ、そりゃ嬉しいけど。。。。 って感じのリアクションする人って多いんじゃないかなって思います。 でも、もうちょっと深く みなさんが、どれくらいの年代かはわかりませんが、小学生とか、中学生の頃のことを少し思い出してください。 作文を書いてくるという宿題が出て、返却された時、書いている文字の横に赤線で”いいね” とか、”面白い”とか

    • 日々の生活に評価を

      賢い人の真似をしよう。 成功している人の真似をしよう。 最近、自分を見失って、本を読んではいいなと思ったことには、手のつけられる限り様々なことを実践しています。 しかし、それでいいのでしょうか。 自分よりも優れた人を見ると、うらやましく思い、真似をしたくなることはよくあります。 でも、全部が全部正しいとは限りません。 今までやっていた自分の行動の方が正しい可能性もあります。 その見極めには何が必要なのか。 それは、学問だそうです。 具体的には、多くの本を読み

      • 教養を身につける

        教養ってなんでしょうか。 一般的に、教養がある人の方がいいって言うけど、何をどうやって身につければいいのか、よくわからん。 って思ってました。 そんな時に良さそうなタイトルの本があったので、それを読んでみました。 まず、簡単にまとめると、教養とは、人生を面白くするツールだそうです。 実際に、自分にも思い当たる節があり、この本を読んで、自分の興味をもっと広げたい。 って思いました。 昨年、カンボジアでの出来事です。 私が、野球中継を見ていた時、スポーツ好きの現地

        • 人に迷惑をかけて良い理由

          みなさん、人に迷惑をかけながら生きていますか? それとも、なるべく迷惑をかけないように生きていますか? 私は、圧倒的に後者です。 恐らく、みなさんも親から「人に迷惑をかけないようにしなさい。」 なんてこと言われたことも多いんじゃないでしょうか。 でも、自分はこれからは、もっと迷惑をかけながら生きていこうかな。 なんて思ってます。 ここで、一つ、また質問です。 バイトや仕事をしている時、または大変な作業をしている時、 「手を貸しましょうか。」 と声をかけられ

        褒めるって大事だよね

          頑張っているのに成果が出ない理由

          自分は頑張っているのに、成果が出ない。 誰にも認められない。 そんなこと思っている人多いんじゃないでしょうか。 そういう人って、頑張っても報われないオーラが出ているんだそうです。 どういうことか。 それは、ちょっとした友達や上司からの一言に過剰に反応して、 「やっぱり自分は認められないんだ。」 という思いばかりを拾い集めて、自己評価を下げてしまいます。 自己評価が低いとそのオーラがにじみ出て周りからも低く見られるということです。 では、どうすればいいのか。

          頑張っているのに成果が出ない理由

          もう少しだけ待ってみよう

          みなさんは「待つ」ことができる人ですか? 待つことができない人って意外と多いそうです。 例えば、Twitterとか、LINEとかってよくアップデートして、様式が変わったりしますよね。 そんな時、使いにくくなった。 なんて言っている人は、待つことができない人です。 自分にもよく当てはまりました。 ケータイをAndroidからiPhoneに変えた時、最初のころは使いにくいな。。 なんて思ったりしました。 この考え方こそがナンセンスなようです。 使っていけば、慣れ

          もう少しだけ待ってみよう

          人を信じるべきか疑うべきか

          みなさん、人を信じる方ですか? それとも疑う方ですか? 私は、100%信じる方かなって思います。 どっちがいいとかは、よくわかりませんが、本を読んで、これからは98%人を信じるということを実践していこうと思いました。 なぜ98%なのか。 というと、残りの2%は相手が間違った時の許しの分です。 例えば、面接で落ちてしまい、落ち込んでいた時、信頼していた人から、 まぁ、気にするな。 と言われた時、どう感じるでしょうか。 この言葉で、次頑張ろうと思える人。 自分

          人を信じるべきか疑うべきか

          自由人とは

          大学の間、常に自由を意識しながら生活しています。 しかし、ここでいう自由とは何か。 私は、なんの選択をしてもいいことを自由と考えていました。 しかし、この本が言う自由とは、私の思っていたものとは少し違っていました。 例えば、道端を歩いていて、困っている人がいるとします。 その人に声をかけるのも自由。 声を掛けずに立ち去るのも自由。 理性で考えて、”より良い方”を選ぶこと これこそが人間のあるべき自由人の姿。 と書いてありました。 自由に生きることは、好き勝

          自由人とは

          なぜ?じゃない。 なんのため?

          何か嫌なことがあった時。 なんでなん。 ってよく言っている自分がいます。 しかし、これは発想を変えるだけで、その事柄に対する理解が深まったり、姿勢が前向きになったりします。 それは、なんのため? です。 少し私の話をしましょう。 今現在、就職活動中の私ですが、行きたかった会社に尽く断られてどん底の状態にあります。 通称、お祈りメールがくるたびに、私はなんでなん。 何がダメやったん。 とただただ考え込んで、答えのでない泥沼にはまっています。 しかし、この本

          なぜ?じゃない。 なんのため?

          気楽にいこう

          ここ数ヶ月で本を多く読むようになり、私の生活や習慣は大きく変わりました。 朝起きたら散歩をする 毎日英語のドラマを見る シャドーイングをする 洋楽の歌詞を見ながら音楽をきく 読書をする 筋トレをする 朝、夜に瞑想をする 多くのことを実践するにあたって、一つ悩みがありました。 それは、1度忙しくてやらない時があったら、やらない日が続いてしまうことです。 特に意識をしていたつもりではないのですが、1日英語のドラマを見逃すと、気がつけば3日間見ていなかった。

          気楽にいこう

          もったいないは、もったいない

          読者も少ないので、今日は少し方向性を変えて書いてみようと思います。 もったいないと思って、使わないことがもったいない この本を読んで学んだことです。 実際に、昨日実践してみました。 私は、人から物をもらうのが、ものすごく嬉しいです。 本当に、本当に嬉しいのです。 しかし、それが故に、もらったものを使ったり食べたりすることができません。 友達が旅行先で買ってきてくれたお土産は、食べることができずに、放置してしまい。 誕生日にくれたマグカップや、私の好きなワンピー

          もったいないは、もったいない

          最高の結果を出すファシリテーション

          一人ひとりからの発言を促すこと たたき台を活用すること 少人数に分けて意見を出し合うこと 発言ごとに文脈を確認すること 目的とゴールに立ち戻ること この5つをマスターすれば、ファシリテーションの能力はぐっと上がるよってこと。 ファシリテーションって難しい。 そう思っている人多いんじゃないでしょうか。 今日は、『最高の結果を出すファシリテーション』という本から学んだことを紹介してみます。 一人ひとりからの発言を促すこと会議を行なっていく中で、全員が発言できていますか?

          最高の結果を出すファシリテーション

          笑う人には福来たる

          挨拶をするときに笑うこと 人と支え合って生きていくこと 予期せぬことを楽しむこと 運気を下げないこと  この4つを理解すれば、人生が少し楽しくなるよってこと みなさん、最近「楽しいなぁ」とか「幸せだなぁ」とか感じていますか? 感じていないという方、少しだけこの記事を読んでみてください。 ①挨拶をすることに笑うこと少し、鏡をみてください。 そこに映る顔は、楽しそうですか?それとも、つまらなそうですか? 笑顔は、やさしい雰囲気、明るい雰囲気、幸運、ご縁、全ての基本となる

          笑う人には福来たる

          1週間は金曜日から始めなさい

          人と出会うことに積極的になること 1週間を金曜日から始めること 時間を支配すること 腕時計をつけて生活すること この4つを実践すれば時間にゆとりを持てる人になれるよってこと。 毎日を忙しく過ごしているみなさん。 簡単に時間に余裕が持てるようになるって聞いたら疑いますか? ①人と出会うことに積極的になること時間がないから、人と会う回数を減らす っていう人、いるんじゃないでしょうか。 しかし、これは時間に余裕を持てるようにするためには、絶対にしてはいけないことのようです

          1週間は金曜日から始めなさい

          時間革命

          他人のための時間を減らすこと 無駄な時間をなくすこと 健康に気を付けること ノリで生きていくこと この4つを押さえておけば楽しい時間を過ごせるよってこと 「時は金なり」という諺がありますが、時間とお金は同等の価値なのでしょうか? 違うよ。時は人生だよ。 という紹介してくれているのがこの本です。 ①他人のための時間を減らすことみなさん、1日を振り返ってみてください。 自分に費やした時間(好きな仕事、趣味、気の合う仲間との飲み会など)はどれくらいありますか? 逆に他人

          時間革命

          無敵の就職心理戦略

          視線を面接官に向けること 厚底のシューズを履くこと 自分の強みを効果的に売り込むこと 毎朝30分散歩すること 1日10分瞑想すること この5つを押さえておけば、就職活動を有利に進めることができるよってこと。 就職活動に悩む人は多いと思います。 何を隠そう自分もその一人なのです。 そこで、この本に興味をそそられました。 その内容を少し紹介してみようと思います。 面接の合否を決めるのは好感度であり、その好感度は作ることができるようです。 視線を面接官に向けること面接中

          無敵の就職心理戦略