Kaz Fushii

ロードバイク&MTB🚴‍♀️マラソン&トレラン🏃🏻‍♂️登山⛰カメラEOS80D📷と…

Kaz Fushii

ロードバイク&MTB🚴‍♀️マラソン&トレラン🏃🏻‍♂️登山⛰カメラEOS80D📷といろいろやっているアラ50おじさん。自由気ままに書こうと思います。

記事一覧

とりあえず書いてみよう。

SNSの発信を続ける上で大事なのはとりあえず続けて発信することと「普通」の人のためのSNSの教科書にも書いてあった。 Twitterは文字数が120文字以内と少ない、インスタは…

Kaz Fushii
2年前
7

「普通」の人のためのSNSの教科書を読んでみました。

以前 Track Town JPNにゲストに来られていたnoteプロデューサーの徳力基彦さん。 そのお話の内容がとても面白く、興味深かったので徳力さんの著書『「普通」の人のため…

Kaz Fushii
2年前
7

バーチャレ埼玉 ボランティア

8月12日(水)に埼玉県朝霞市で行われてバーチャレ埼玉にボランティアとして参加してきました。今回はそのことについて書こうと思います。 そもそもバーチャレとはVirtual…

Kaz Fushii
3年前
9

バーチャレの成功を願ってみる

高校の陸上競技部では県大会にも進めない選手でしたが、今でも市民ランナーとして走り続けている原点が高校時代にあります。 中高生なら陸上部でなくとも誰でも参加できる…

Kaz Fushii
3年前
1

ポジティブとネガティブ

日常生活の時はもちろん、トレーニングをしているときポジティブな気分になったり、ネガティブな気分になります。どちらかというと自分はネガティブ人間。しかも破滅的なネ…

Kaz Fushii
4年前
6

モチベーション

コロナウイルス感染拡大の影響で様々なスポーツイベントが中止や延期になっています。自分も予定していたマラソンレースや自転車イベントが中止になりました。自分はただの…

Kaz Fushii
4年前
4

トレーニングを「習慣化」するということ

トレーニングを継続的に続けていく上で「習慣化」するということはとても大事なことだと思います。とは言うものの「習慣化」することは結構難しかったりします。 今でこそ…

Kaz Fushii
4年前
3

バイクトレーニングについて

今回は自分がやっているバイクトレーニングについてのお話。 自分はロードバイク、マウンテンバイク両方やっています。トレーニングとして乗ることが多いのはロードバイク…

Kaz Fushii
4年前
4

ラントレーニング

今回は自分のやっているラントレーニングについてのお話。 ランは平日の月曜日から金曜日毎日走っています。内容としてはポイント練習を2日、ジョグ3日という感じ。間に…

Kaz Fushii
4年前
4

トレーニングについて

今日は自分がおこなっているトレーニングについて大雑把にお話しようと思います。 自分はランとバイクをやっています。通常ランのシーズンは秋から冬、バイクは春から秋と…

Kaz Fushii
4年前
2

note始めました。

note始めました。 まぁ大したことは書けませんが、日々のトレーニングのことや使用している機材、お気に入りの物など自由気ままに書こうと思います。 更新は…多分たまにで…

Kaz Fushii
4年前
3
とりあえず書いてみよう。

とりあえず書いてみよう。

SNSの発信を続ける上で大事なのはとりあえず続けて発信することと「普通」の人のためのSNSの教科書にも書いてあった。

Twitterは文字数が120文字以内と少ない、インスタは写真がメインなので投稿しやすいが、noteやブログは「文章を書く」という行為が敷居を高くしているのかな…と感じている。それなりの文字数を書くのはなかなか億劫だったりするのでなかなか続かない。去年からnoteを初めてはみたも

もっとみる

「普通」の人のためのSNSの教科書を読んでみました。



以前 Track Town JPNにゲストに来られていたnoteプロデューサーの徳力基彦さん。

そのお話の内容がとても面白く、興味深かったので徳力さんの著書『「普通」の人のためのSNSの教科書』を読んでみました。

誰でもSNSで発信できる時代ですが、大抵の人は匿名で発信しています。でも仕事に役立つのだから実名発信しましょう。バズったりする必要はないですし、炎上を怖がることもない。そのために

もっとみる
バーチャレ埼玉 ボランティア

バーチャレ埼玉 ボランティア

8月12日(水)に埼玉県朝霞市で行われてバーチャレ埼玉にボランティアとして参加してきました。今回はそのことについて書こうと思います。

そもそもバーチャレとはVirtual Distance Challengeと言ってロンドンオリンピック800m代表で現在TWOLAPS Track Clubの代表である横田真人さんとTWOLAPS Track Clubの選手の皆さんを中心に企画された陸上競技大会で

もっとみる

バーチャレの成功を願ってみる

高校の陸上競技部では県大会にも進めない選手でしたが、今でも市民ランナーとして走り続けている原点が高校時代にあります。
中高生なら陸上部でなくとも誰でも参加できる大会。
陸上競技の楽しさ、仲間と競い合う楽しさなど今しかできないことをこういうときこそ中高生にチャレンジして欲しいと思い、支援させて頂きました。
ただのおじさん市民ランナーである自分ができることは小さなことですが、この支援させて頂いた企画で

もっとみる

ポジティブとネガティブ

日常生活の時はもちろん、トレーニングをしているときポジティブな気分になったり、ネガティブな気分になります。どちらかというと自分はネガティブ人間。しかも破滅的なネガティブ人間です(苦笑)。

とは言え、常にネガティブなことを考えているわけではないし、ポジティブに物事を考えることもあります。ただ、どちらかというとネガティブな時間が多い…(苦笑)。トレーニングもそうですが、物事なかなか上手くいかないこと

もっとみる
モチベーション

モチベーション

コロナウイルス感染拡大の影響で様々なスポーツイベントが中止や延期になっています。自分も予定していたマラソンレースや自転車イベントが中止になりました。自分はただの市民ランナーであり、ホビーレーサーです。もちろん大会の中止は残念でしたし、これまで練習したきたことが…とも思いました。でも「モチベーションが維持できない」とか「モチベーションが上がらない」ということはありませんでした。自粛期間が始まり、緊急

もっとみる
トレーニングを「習慣化」するということ

トレーニングを「習慣化」するということ

トレーニングを継続的に続けていく上で「習慣化」するということはとても大事なことだと思います。とは言うものの「習慣化」することは結構難しかったりします。

今でこそトレーニングを習慣化できている自分ですが、どちらかというと三日坊主の人でした(苦笑)ただトレーニングを習慣化することができたことによって自己ベストを更新するなど結果を出すことができていますので、習慣化はトレーニングすることでとても有効かつ

もっとみる
バイクトレーニングについて

バイクトレーニングについて

今回は自分がやっているバイクトレーニングについてのお話。

自分はロードバイク、マウンテンバイク両方やっています。トレーニングとして乗ることが多いのはロードバイク。ロード7割、MTB3割という感じでしょうか。以前、ショップの方に「MTBが速くなりたいならロードも乗らないとダメだよ」と言われたことがあります。まぁ、ロードの方がサクッと乗れるというところもロード率が高い原因だったりします(苦笑)

もっとみる

ラントレーニング



今回は自分のやっているラントレーニングについてのお話。

ランは平日の月曜日から金曜日毎日走っています。内容としてはポイント練習を2日、ジョグ3日という感じ。間に休息日を設けるのが普通ですが、自分は休息日を設定していません。と、いうのも走ることがストレス解消になっているので走らないと逆にストレスがたまる…(苦笑)休む時はよほど体調が悪い時かお天気が悪い時くらいです。休養が重要なことは重々わかっ

もっとみる
トレーニングについて

トレーニングについて

今日は自分がおこなっているトレーニングについて大雑把にお話しようと思います。

自分はランとバイクをやっています。通常ランのシーズンは秋から冬、バイクは春から秋となりますね。ですので週末の秋から冬にかけてはラン、春から秋のランシーズン前まではバイクをメインにやっていました。(平日はたまに基礎トレとストレッチ)

ただこれだとせっかく作ったラン脚やバイク脚をシーズン毎に作らなくてはいけないことになり

もっとみる

note始めました。

note始めました。
まぁ大したことは書けませんが、日々のトレーニングのことや使用している機材、お気に入りの物など自由気ままに書こうと思います。
更新は…多分たまにです(苦笑)