見出し画像

生米からつくる『抹茶粥』のレシピ 2021/05/14

集中モードを自分で迎えに行く。今日こそは!という日のおかゆ、それが抹茶粥です。

抹茶にはコーヒーに匹敵するほどのカフェイン、それから集中モードへ誘うテアニンという成分が豊富に含まれています。

抹茶が導く集中は、オラオラオラオラ!!!!根性〜〜〜〜〜!…というような赤い炎を燃やすような集中ではなく、周りの音が聞こえなくなるようなリラックス感のある青い炎の集中。集中していることすら忘れるような、禅の世界の集中です。

名称未設定-1

満腹になりすぎても眠くなってしまうし、消化の悪いものだとお腹にエネルギーを取られてしまうし。その点おかゆは、まさに理想的な「ここぞ飯」です。

頭がシャッキリ『抹茶粥』のレシピ

画像3

調理時間:約1時間
目的:風邪予防、リラックス、集中力アップ

【 材料 】(2人前)

 ▶︎ 生米    ・・・半合
 ▶︎ 水     ・・・700ml
 ▶︎ 抹茶    ・・・小さじ1
 ▶︎ 塩     ・・・小さじ1/3
おこのみで
 ▷ 山椒の実、あられなど

*全体の流れは、白粥を炊いて抹茶を混ぜ込むだけ。お好みの炊き方や、パウチの白粥でも抹茶粥をたのしめます。

*抹茶は小さじ1〜大さじ1程度で、お好みに合わせて調節してください。小さじ2を超えるとかなり苦味がでてきます。今回は小さじ1ほど入れました。

*以前作った抹茶粥(ここぞという日の朝粥に「抹茶粥」)を元に、手順分量を調節して作りました。水分を増やしてさらりとさせ、抹茶を減らして、ほんのりと仕上げました。

【 作り方 】

①厚手の鍋によく研いだ米、水700mlを入れる。フタをせずに中火にかける。

②鍋に白い泡がふつふつと立ったら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、弱火に30分かける。

③塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜたら、火を止める。フタをして10分蒸らす。

④ペットボトルに抹茶、100mlの水(分量外)を入れてシェイクする。おかゆに抹茶を混ぜ込み、器に盛りつけたら完成!

【 作り方 (詳細)】

①中火

画像10

厚手のお鍋によく研いだ生米( 1/2合 )、水700mlを入れます
今回はさらりとした口当たりにするため、水を気持ち多めにしました。

画像5

沸騰するまで、フタをせずに中火にかけます

②弱火

画像11

お鍋の中がふつふつと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜます
底にくっついた米粒をそっとはがします。

画像2

箸を渡してフタをして、弱火に30分かけます
混ぜるほどに米から粘り気が出てしまうため、必要以上にいじらないのが大切なポイントです。

③蒸らし

画像12

塩( 小さじ1/3 )で味をととのえたら、火を止めます

画像1

フタをして10分蒸らします
この間に④に進み、抹茶の用意をします。

④仕上

画像6

ペットボトルに抹茶( 小さじ1 )と水100ml( 分量外 )を入れて、シェイクをします。
なんとも風情のない抹茶……!でも、お手軽です……!笑(もちろんきちんと茶筅を使ってお抹茶を点てて、おかゆに混ぜ込んでもOKです)

画像7

ダマを防ぐには、 抹茶をふるうこと、それから抹茶→水の順で入れると◎

画像13

蒸らし終わったおかゆに抹茶を混ぜ込みます

画像8

たった小さじ1の抹茶でも、きれいな緑色に染まりました。

画像9

おかゆを器にもりつけたら、完成です

抹茶〜〜〜!抹茶のかをり。自然と背筋が伸びます。

画像15

『サラダde玄米』という、あられをのせてみました。お茶漬けに入っているあられに近い雰囲気です。

ああ、抹茶のコクとおかゆのとろみがおいし〜〜い……!

画像18

小さじ1程度の抹茶であれば、苦味はほぼありません。逆に苦い抹茶に慣れている方には物足りないかも?

角のない、まあるいこってりとしたお味なので、あられなど食感のアクセントのあるもの、あとはトゲッとした刺激的な添え物といただくと最高です。

画像16

例えば、実山椒、舞茸昆布、梅干し。

画像14

実山椒のツンとした刺激、舞茸昆布のコリコリ食感、梅干しのギュ〜っとした酸味。こういうものと合うんですよね〜…!

前回作った時にInstagramにコメントをいただいて知った「抹茶粥×山椒」。鼻に抜ける抹茶と山椒の香りがよかったです。ハッとするおいしさでした。

それからもうひとつ。「八つ橋×お抹茶」をヒントに、シナモンも試してみました。ニッキとシナモンは正確には別物ですが、これまた合う合う!

画像17

黒蜜、きな粉、白玉など、和スイーツ的な方向もありあり。焼き餅をのせたり、あんこをのせたり。

夏になったら「冷やし抹茶粥」も試してみたい!

抹茶粥、まだまだアレンジの余白がありそうです。可能性のカタマリ。

今週のおかゆ

2021年第19週目(2021/05/10〜2021/05/16)のおかゆのテーマは『ととのうおかゆ』。

note週間見出し_w

「あ、風邪ひきそう」「生活が乱れ気味かも」と自分の違和感に気づいたときに、すぐに自分をチューニング。「ととのった〜!」と明るい気分になれるようなおかゆを目指す一週間にします。

5月10日(月) 何度でも食べたい『中国風ニラ粥(韮菜粥)』
5月11日(火) 潤いチャージ『松の実粥』
5月12日(水) リッチな気分になれる『まるごと芋粥』
5月13日(木) 焦げ目がポイント『豚粥』
5月14日(金) 頭がシャッキリ『抹茶粥』
5月15日(土)
5月16日(日)

どんなおかゆに出会えるかたのしみです。
ごちそうさまでした!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?