見出し画像

noteを書くこと、アウトプットすることを後押ししてくれる本『武器としての書く技術』(著者イケダハヤト)を読んだ話

ようやく書くということに対して何もためらうことなくnoteに書き出していけているカツオをです。

書くことになれてきたと言えばなんだか書くのが上手くなったのかと言われればそう意味ではなく、書くことに対する時間をうまく持てるようになって、隙間の時間でもアウトプットする癖がついて来たということです。

内容に関してはまだ伝わりにくいところがあったり説明足らずなことがあるかもしれませんがこれはまだ私の成長過程でありこれからもっとうまくなっていくということですね(笑

そんなこと考えているときに出会った本が今回読ませたいただいた本

タイトルの通り「書く」ことのきっかけや「書く」という行動を起こすやり方を少しでも知ればnoteやブログを始めることが行動に移りやすいと思うのです。

自分も毎日noteを書くことを始めたときにそれをさらに後押ししてくれた本でを紹介したいと思います。

著者:イケダハヤト 武器としての書く技術

私でも知っているイケハヤさん。

Twitter界隈やネット界隈でやたら出てくる人の名前ですが、正直素性を全く知らなくて読んだ本も今回が初めてでした。

ネットの情報だけだと歳いった30半ばかそこらの落ち着いた感じでネットを主に仕事をしていてわりかし炎上とかをやっちゃう人って感じだったんですけど、読んて完全に印象変わりました。

意外と若いんですね、すっごい失礼だけどそれがまず真実。

まだ30代前半だったんですよね、それは本当に写真を見てもわからなかったからなんだろう相当落ち着いた顔してらっしゃる。

本に書かれている事はアウトプットすることへのメリット、中にはアウトプットすることで記憶力も向上するっといった点も挙げていて面白かったです。

あとはブログというものが自分の名刺代わりになるため相手にするのは自分のブログを見た人たちという方法を取ってSNSに対して現代のスタンスでは当然になってきている形を黎明期からやってたんだなって言うのがわかります。

また本のタイトルにもなっている『書く事』についてはとにかく書け!の一点張りだったのである意味わかりやすかったです。

カツオもこの点に関しては読んだあとは共感しかなかったです。私も連続投稿を続けれるようになったのは正直理屈抜きで書くしかないと思いましたから。

とにかく書く

この点は理屈抜きですね。
イケハヤさんはプロブロガーを公言しています、私もブログをやっていますが今noteだけですが使い分けも考えています。

noteである程度の思いや書き込みをして、ブログでさらにそのnoteに対する追加情報や書き込みを補足したり定義したり展開するみたいな使い方をする。

まあとにかく書けの法則ができ始めたら色んなことやってみたくなるってことですね。

あとはとにかく思ったことをアウトプットする、そのことを義務にしないように努力することが大事だと思っています。

ここが私の味噌なんですが『書かなきゃ、書かなきゃ』ってなっていた時の自分は本当に何も書けなくて焦ってばかりいました。

でもある時にふと自分の何気なく思ってる誰も興味持たないような記事を書いたときにふと『あれこんな記事誰が読むんだ?ってかどうでもいいやそんなこと』って思ってからずっと書いてます(笑)

気にしなくていいんですそんな事、はじめっからホームラン狙いにいってる野球素人なんてこの世にいませんから、それをブログやnoteに置き換えて見るとよくわかりました。

三振でもファーボールでも打席に立ってバット持ってまずスタンドに打席に上がらないと始まりませんから。

そんなことを再認識させてくれた本でした。
イケハヤさん応援します😀

この記事が参加している募集

推薦図書

noteでよかったこと

noteのつづけ方

とあるサラリーマンにコーヒー1杯🤗