マガジンのカバー画像

和噺2022年11月

29
2022年11月の記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

資本主義とヒューマニズム

 何が正しいか、何が善であり悪であるか、という絶対的な基準なんて世の中にはありませんので…

加藤和
1年前
23

縄文土器は発酵のために使っていたんじゃなかろうか

 発酵が面白いなと思って。きっかけは、1ヶ月ぐらい前だっけか、マクロビの大家(たいか)な…

加藤和
1年前
39

運動会と文化祭

 サッカーW杯、やっていますが。見ていて思うのは、国という物語がこうやって作られていくん…

加藤和
1年前
13

頭が良いとは、どういうことか

 頭が良いとはどういうことか。ペーパーテストができる、というのが「頭が良い」とイコールで…

加藤和
1年前
18

人から褒められるほど嬉しいことはない

 近所のおじさんの名言、というか、僕的判定の名言なんですけど。「人から褒められるほど嬉し…

加藤和
1年前
20

コミュニティの収斂進化

 コミュニティづくりをしているというのが、どこからともなく広まると、同じようなことをして…

加藤和
1年前
19

大谷2戦連続ホームラン・・・みたいな詐欺タイトルのネットニュースがなぜ発生するのか

 もうシーズンも終わりましたが、MLBが好きでネットニュースがあると反射的に開いてしまうのですが。詐欺タイトルが多くて。ネットニュースって、スマホで見ていると、最初の10文字くらいしかタイトルが見えない。で、「大谷2戦連続ホームラン・・・」とか書いてあるわけですよ。クリックするでしょ。すると「2戦連続ホームランなるか、注目のアストロズ戦」とか書いてあるわけですよ。  だんだん法則がわかってきて、本当に打った時は最初に「【30号2ラン】大谷2戦連続・・・」みたいになっています

超古代文明という香ばしい話

 ネットフリックスに、グラハム・ハンコックが古代遺跡をめぐるドキュメンタリーシリーズがあ…

加藤和
1年前
16

人から嫌われてもどうってことないのに、どうってことあると思ってしまう

 ストレスというのは、寿命をすり減らすし、不健康にするし、何のためにあるのか、ストレスな…

加藤和
1年前
25

ヤギ・石炭・お漬物

 ヤギって草しか食べていないのに、結構、筋肉質でマッチョなんですけど。三大栄養素の糖質・…

加藤和
1年前
24

住友林業のCMが面白い

 住友林業のCMを、まずはご覧いただきたいですが。  小日向文世さんが、森が伐採されている…

加藤和
1年前
24

具体的な幸福

 ここ2週間ほど、道路を作っております。ひとり公共事業のつもりで、やっていますが。もう数…

加藤和
1年前
26

なぜ地元大好きマイルドヤンキーは幸せなのか

 人間集団が100人ぐらいと小さければ、自分はそこに属しているということに、何の疑問も抱…

加藤和
1年前
45

なぜ神社に榊(サカキ)を供えるのかという、個人的な予想

 3年に1度、お役目が回ってくる、神社の仕事をしていまして。仕事というのは変かな、別にお金をもらっているわけでもないので。ま、お役目です。で、メインの仕事が榊(さかき)をとってくることです。採取クエストです。集落の共同の山、現代的なカッコいい言い方をすればコモンズです、そこから榊をゲットしてくるというクエストです。  榊というのは、ご存じの方はご存じでしょうが(そりゃそうだ)、普通の葉っぱみたいなやつです。で、なぜ、この榊が「神聖な木」とされているのか、という話です。榊とい