見出し画像

人から褒められるほど嬉しいことはない

 近所のおじさんの名言、というか、僕的判定の名言なんですけど。「人から褒められるほど嬉しいことはない」という言葉。一見、馬鹿みたいですけど、実際そうじゃないですか。お金が欲しいとか、モテたいとか、サッカー日本代表になりたいとか、突き詰めると「人から褒められる」につながると思うんです。

 統一教会の多額献金が世間を騒がせていますが、あれだって、人から褒められるからやるわけでしょう。今現在、何か人から褒められもしないことに没頭している人も、将来の世界とかから褒められることを想定していることが、ほとんどです。この研究は将来、必ず、認められるはずだ、とか。という人間の習性を思うと、つくづく、人間というのは集団の動物だなぁ、と思います。

 集団を作らない動物であれば、人(というか同種の生物)から褒められることに喜びなどは、感じません。それよりも、個体保存のための捕食行動とか、種保存のための性行動に喜びを感じるはずです。人間の場合は、直接的に捕食行動や性行動に喜びという報酬、要は、脳内物質の分泌を与える設定になっているのではなく、周囲の仲間から褒められる、ということに報酬を与えているのです。それが、人間の協力行為の源になっていると思います。

 とある生物を、集団として活動させたい場合に、どのようなプログラミングにするかということです。魚なんかは、反射的に動く。イワシの群れの動きなんか、リーダーがいるわけではなく、個々の個体が反射的に動くことによって群れとして活動できるようになっている。プログラミングというのは、できるだけシンプルであれば良い。シンプルなプログラミングで、複雑な行動を取れれば最高です。人間の場合、周りの人に褒められることに報酬を与える、そしてもう一つ、人間個体のランダム性を高めておく。

 周りの人に褒められる、という報酬系を用意するなら、その条件として、個体のランダム性を高めないと意味が無いです。同じ個体、ロボット集団のようなものであれば、自分のやりたいことは、みんなのやりたいことである、そうすると、周りの人に褒められるという意味が無いんですよ。褒められるというのは、自分は意味が無いと思う行為でも、他の人にとってはありがたい行為。それが発揮されるためには、才能のランダム性が高くないといけないんです。

 人間、ま、この場合は生物としてのホモサピエンスと言った方が的確ですが、DNAの遺伝子的にはかなり均一です。7万年前ぐらいの巨大噴火で、ホモサピエンスは数千人ぐらいの集団にまで縮小したという話もありますし、それならばDNAはかなり均一に近い。でも、これがどういう設定になっているか知らないけど、ランダム性が高く生まれてくる。好みも才能も違う。それが人間の特徴じゃないでしょうか。

 ランダム性が高い個体が集まっている集団だからこそ、あらゆる環境に適応できる。環境もまたランダムですから、そこに対応するには、ランダムな才能で偶発性のヒット率を高めるしかないんです。そして、そのランダムな、個性あふれる集団をまとめるメインプログラミングが「人から褒められると嬉しい」ということなんです。自分には当たり前のことであっても、人から褒められたら繰り返し行い、上手くなります。その行動自体からの喜びではなく、結果として人から褒められることの喜びにより、その、集団にとって役立つ行動を繰り返すんです。

 今、サッカーW杯をやっていますが、ボールを足で運ぶとかいう、生物的に考えれば全く意味のない行為です。膝とか壊れることもあるし、頭もヘディングで馬鹿になるし、良いことないんですよ、人から褒められるという以外は。人から褒められるから、大の大人があんなことを一生懸命、やっているんです。選手たちは、普通よりの体が大きかったり、足が速かったりして、サッカーという行為が得意なのでしょう、それをやっていれば褒められる、だからやる、それだけのことです。そうやって社会が回っている。

 良く回ることもあれば、悪い方向に行くこともある。統一教会の献金とか、褒められることをしてマイナスになったりしますし、集団自体がおかしかったら、変になる。それは、ランダム性を高めたことのリスクです。もっと、他の動物みたいに「まとも」な本能(行動様式)に根付いていれば、ちゃんとした、まともな行為ばかりをするんですが、人間はそうでは無い。だからこそ、どこにでも住めるし、便利なものも作るし、一方で自滅もする。なかなかのハイリスク・ハイリターン戦略ですね。

 我々はもうちょっと「まとも」になるべきであって、核兵器とか、石油資源を使い果たすとか、明らかにまともじゃありませんから。まともじゃない、おかしなことは、足でボールを蹴っ飛ばして四角い枠に入れる、ぐらいのことにとどめておいた方が健全です。そういう意味で、もっとサッカーとか野球とか、なんでもいいんですけど、平和な意味の無い、そして人に褒められる行為が広がると良いですね。またあした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?