見出し画像

「温めれば 何度もでも やり直せる」 久遠チョコレート

 2021年日本民間放送連盟テレビ部門グランプリ受賞作品「チョコレートな人々」その舞台となった『久遠チョコレート』が、わが街、愛知県豊橋市の駅前にあります。

 我が家は久遠チョコレートの大ファンです。友人宅へのお手土産に、遠方からの親戚へのお手土産に、そして、家族のご褒美に。特に、店舗中央に並ぶ主力商品「テリーヌ」は、その味の良さにいつも感動し、一口味わうごとに幸せな気持ちと余韻に浸ることができます。

 特にお気に入りの味は「リッチベリー」「アップルティー」「ピスタチオプラリネ」「瀬戸内レモン」「チョコ・チップ・クッキー」です。

 リッチベリーはリッチベリーチョコレートにフリーズドライいちご+ドライいちごという、「とにかくリッチなストロベリー味」です。ちょこちょこ食べて、苺の風味を噛み締めると最高に幸せです。

 「アップルティー」は、アールグレイチョコレートに蜜漬けりんご+ドライりんごという組み合わせです。紅茶の香りが素晴らしく、そこに甘いりんごの味が絶妙にマッチしています。

 「ピスタチオプラリネ」はピスタチオチョコにピスタチオとフィアンティーヌが入っています。フィアンティーヌとは、クレープ生地を薄く伸ばして細かく砕いたもの。ピスタチオチョコレートとピスタチオそのものの味わいが濃く、またそれを軽やかに味わうことができます。

 「瀬戸内レモン」はレモンチョコに瀬戸内レモンピールとランブータンと醤油サブレとフィアンティーヌが入っています。レモンの味のホワイトチョコレート。レモンピールのほろ苦さと甘みと酸味に、サブレの食感が加わって絶品です。ランブータンはライチに似た果実です。醤油サブレが入っていたことは今知りました。これぞ「隠し味」でしょうか。あの味わいを引き出すためにたどり着いたのが醤油とは。ここに辿り着くまでにどれだけの研究が成されたのでしょうか。奥の深さを想像しただけで、ワクワクしてしまいます。

 「チョコ・チップ・クッキー」はオリジナルクッキーチョコレートにチョコチップが入っています。久遠の絶品ホワイトチョコにチョコチップクッキー。そりゃあ美味しいに決まっています。


 ここまで、「久遠チョコレート」の味について語ってきましたが、タイトルにある「温めたら 何度でも やり直せる」は、久遠チョコレートについてお話しするのに欠かせない重要なキーワードとなっています。

 久遠チョコレートは元々パン屋さんでした。代表は夏目浩次さん。心や体に障がいのある方々と共に働き、収入を得るために続けていた事業でしたが、うまくいかないことがたくさんあったそうです。
 そんな夏目さんの転機になったのが、トップショコラティエの野口和男さんとの出会いでした。

「チョコレートは失敗しても温めれば、作り直すことができる」。

 私もその言葉を聞いたときに衝撃を受けました。パンづくりは発酵や焼きなどの過程で失敗してしまうと廃棄が出てしまいます。その分収益が減り、働く人々の賃金も減ってしまいます。でも、チョコレートは作り直すことができるのです。

 久遠チョコレートの「チョコレートな人々」を、いちファンとして真剣に観させていただきました。
 心や体に障がいのある人をはじめとする様々な人々が、それぞれの方に合った方法で仕事を分担し、収入を得るために働く。その姿がとても印象に残りました。

 初めは「豊橋にとってもお洒落なチョコレート屋さんができた」という印象でした。しかし、チョコレートの美味しさを知って、久遠チョコレートの理念を知って、そこで働く人たちの姿を知って、どんどん好きになっていきました。久遠チョコレートはふるさと豊橋の誇りです。

 今では全国に37店舗(ブログ掲載時)。すでに「豊橋土産」ではなく、全国に名を馳せる最高のチョコレート企業になっています。

 これからも応援していきたいです。

「テリーヌ」私のお気に入り5選です。
「テリーヌ」の圧倒的な種類の数。いつかすべての味を食べてみたい!下記のリンクに商品紹介のページを貼りました。

https://quon-choco.com/terrine/

 
店員さんに許可をいただいて、本記事は制作されています。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,683件

#SDGsへの向き合い方

14,543件