企業法務についてnote出張所

「企業法務について」のネタ帳として、下書き・アイデア・見つけたニュースなどをポストしま…

企業法務についてnote出張所

「企業法務について」のネタ帳として、下書き・アイデア・見つけたニュースなどをポストします。 企業法務についてはこちら > http://katax.blog.jp/

マガジン

  • 企業法務insiders

    • 1,057本

    ビジネスの現場と法令との間で葛藤&奮闘する企業法務の「中の人」たちが書くnoteを集めたマガジン。「中の人」の定義は広めで。

記事一覧

みんなやってる契約法務高速化Tips

はじめに契約法務において、契約書のドラフティングに要する時間が占める割合はかなり大きいはずです。だとすると、それに要する時間を1%、いや0.1%でも短縮できれば、月…

100〜
割引あり

【1問1答】法務は事業の意思決定に直接関与してはならない

法務が事業の意思決定に直接関与するというのはどういう行為を指していますか? 法務が事業の意思決定に直接関与するというのは、大きなことで言えば、ある事業のやるやら…

【1問1答】会社に「コストセンター」は存在しない

コストセンターってなんですか? コストセンターは、収益を産まない部門を指す用語です。 逆に、収益を生む部門はプロフィットセンターと呼ばれます。 収益を産まない部…

【1問1答】法務業務のマニュアル化

マニュアル化すると業務が硬直化しませんか? いいえ、マニュアル化を進めると、より高頻度に業務の改善・変更が行われるようになります。 その理由の1つ目は、業務がマ…

1問1答形式だとブログをかんたんにかけるのではないかという仮説

ブログには、書けばエントリーを通じて自分を知っていただけたり、フィードバックをいただけたり、後で自分で読み返したり、言いたいことを1から説明する代わりにURLを共…

ナレッジ共有のメモ

目的 スピード 車輪の再発明の抑止 クオリティ 抜け漏れ防止 ブラッシュアップ 自分による改善を可能にする 観察の対象になる 別の人による改善 評価の対象になる…

みんなやってる契約法務高速化Tips

みんなやってる契約法務高速化Tips


はじめに契約法務において、契約書のドラフティングに要する時間が占める割合はかなり大きいはずです。だとすると、それに要する時間を1%、いや0.1%でも短縮できれば、月間累計では1時間程度にはなるのではないかと思うのです。
そこで、このnoteでは、Wordのショートカット設定や簡単なマクロ、アプリの活用といった小手先のテクニックにより、この月間1時間の捻出にチャレンジしようと思います。
なお、ここ

もっとみる
【1問1答】法務は事業の意思決定に直接関与してはならない

【1問1答】法務は事業の意思決定に直接関与してはならない

法務が事業の意思決定に直接関与するというのはどういう行為を指していますか?

法務が事業の意思決定に直接関与するというのは、大きなことで言えば、ある事業のやるやらを決める判断や、小さなことで言えばある契約条件を受け入れるか否かの判断にべき論で介入することを指しています。

なぜ、法務は事業の意思決定に直接関与してはならないのですか?

法務は事業に関する意思決定の専門家ではないから。

法務は事業

もっとみる
【1問1答】会社に「コストセンター」は存在しない

【1問1答】会社に「コストセンター」は存在しない

コストセンターってなんですか?

コストセンターは、収益を産まない部門を指す用語です。
逆に、収益を生む部門はプロフィットセンターと呼ばれます。

収益を産まない部門がコストセンターなら、会社にコストセンターは存在しますよね?

収益を直接産まない部門をコストセンターと呼ぶのであれば、会社にコストセンターは存在することになります。
しかし、間接的に収益を産むことに寄与している部門もプロフィットセン

もっとみる
【1問1答】法務業務のマニュアル化

【1問1答】法務業務のマニュアル化

マニュアル化すると業務が硬直化しませんか?

いいえ、マニュアル化を進めると、より高頻度に業務の改善・変更が行われるようになります。
その理由の1つ目は、業務がマニュアル化されることにより、複数の人が同じ手順を履践することが可能になる結果、業務の非効率や抜け漏れに気づく機会が増えることです。業務がマニュアル化されていない場合は、特定の人しか当該業務をこなせなかったり、複数のメンバーが対応できる場合

もっとみる
1問1答形式だとブログをかんたんにかけるのではないかという仮説

1問1答形式だとブログをかんたんにかけるのではないかという仮説

ブログには、書けばエントリーを通じて自分を知っていただけたり、フィードバックをいただけたり、後で自分で読み返したり、言いたいことを1から説明する代わりにURLを共有するだけで済んだりと、効能がたくさんあることはわかってはいる。
わかってはいるんだけれども、構成を考え、書き出しを決めるまでのハードルが高くてなかなか書くことができず、最近は結局Twitterで連投してお茶を濁してしまいがちになっている

もっとみる

ナレッジ共有のメモ

目的

スピード

車輪の再発明の抑止

クオリティ

抜け漏れ防止

ブラッシュアップ

自分による改善を可能にする

観察の対象になる

別の人による改善

評価の対象になる

安定

ブレ防止

目的ではない

教育・育成

再利用可能な状態にする過程が育成に寄与する効果を得られることはあるが、目的じゃない

共有方法

プッシュ

コスパが悪い

コスパが悪くても全員が知っておくべきことに

もっとみる