マガジンのカバー画像

コムジョの独り言

47
日々思ってしまったことなど。
運営しているクリエイター

#平和

路上の人々★

路上の人々★

駅前で何か活動をやっている人というと、募金活動や署名活動、政治家の辻立ちや、物販、演奏活動やパフォーマー等々。

あとは、宗教活動者だ。

誰でも見たことのあるキリスト教系の二人組、富士山の写真のチラシを配る人。

虚無僧なので私もそのひとりになるのかも知れない。網笠に絡子、偈箱の「不生不滅」は仏教感あふれている。

先日、とある女性が話しかけてきた。

「あなたはもしや2〜3年前、吉祥寺でも活動

もっとみる
終戦記念日によせて🙏「鎮魂の歌」を吹こう

終戦記念日によせて🙏「鎮魂の歌」を吹こう

原爆忌、終戦記念日に寄せる

「鎮魂の歌」

二千一年八月六日 竹内史光作曲

尺八で鎮魂の歌を吹こう。
原爆、終戦記念日、風化をさせてはならない。

人類が核廃絶、恒久平和を克ち取る日迄、尺八の同志よ、皆で鎮魂の歌を作って吹こう。

史光師が書いた楽譜。

分かりにくい部分があるので、書き直したもの。

静かにゆっくりと吹きます。

レチーレチーレチーの部分は、力強く、風化させないぞという思い

もっとみる
「どろろ」の挿入歌を吹いてみた。

「どろろ」の挿入歌を吹いてみた。

手塚治虫のアニメ「どろろ」は、15世紀末にかけての日本の戦国時代を舞台に、48の妖怪(魔物)を倒し自分の体を取り戻す旅に出る百鬼丸と、一緒に旅をする泥棒の孤児、どろろの物語。

単なる鬼退治のような内容のようだが、戦争と平和、正義について描かれ、手塚治虫からの強烈なメッセージを感じる。

2022年4〜6月にかけて期間限定配信されていた。

このメロディーは、冒頭、百鬼丸が赤ちゃんの時に、盥に入れ

もっとみる