記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「カネをかけずにお客をつかむ! 小さく始めてデッカク儲ける秘密」感想文

読んだ本のタイトル

#カネをかけずにお客をつかむ ! 小さく始めてデッカク儲ける秘密
著者:#神田昌典 氏

あらすじ・内容

どうすればお客を集められるか? 永遠の謎に伝説のコンサルタントが答える。小さく始めてデッカク儲ける神田式マーケティングの真髄!

サラリーマンから億万長者を続出させた伝説の書『小予算で優良顧客をつかむ方法』(ダイヤモンド社刊)が、遂に文庫化!

お客を集めるためには広告、販促! ちょっとまって下さい。あなたが仕掛ける広告は、お金をかけた分に見合うレスポンスは得られているだろうか? もし人が集まっても、それが成約に結びついているだろうか?

▼「お金をドブに捨てる企業が増えている」と著者は言う。会社は苦しくなると新規顧客開拓に躍起になり、広告・販促にお金をかける。しかしダメな広告は何回やってもダメだし、そもそも売り込みはお客にとって迷惑なだけなのだ。いわゆる「マーケティングの常識」を信じても、良い結果は生まれない。

本書は、カリスマ・マーケッターとして数多くの成功者を生んだその秘密を惜しみなく公開。ダイレクト・レスポンス・マーケティングと呼ばれる手法と、自身の成功体験から構築したノウハウで、小さく始めてデッカク儲ける方法を伝授する、必読の一冊!
(以上、Amazonより引用)


感想

今から18年ほど前の本だった。

不景気になっていく年も過ぎて。

相変わらず旧い営業スタイルが蔓延っている。
この本が出た時からほとんど変わってないのもこの国の経済が停滞してる証左なんだろう。

伝説の営業マン達が実践して来たお手紙作戦などは万人には出来ない。

だから伝説になっている、、

言われてみればそうだよね。

その点この本には万人には出来ないかもしれないが、伝説級までとは言わないやり方があるのだが、、

各業界、各社、各営業人の個性によってやり方が違ってくる。

その中でも比較的わかりやすく共通的なものがこの本には書いてあった。

このやり方でお客に興味を持ってホームページに来てもらうだけでもだいぶ違って来る。

とにかく来てもらわないと、、
そして、来てもらってもいつでも対応出来るようにホームページで問い合わせフォームを作るのもありだろうな、、

こういった広告代理店のやり方とは全く違う方法でのアプローチはかなり参考になる。

そして、いまだに広告代理店が大きく広告をしているのは、、、

まだまだ広告代理店の広告のやり方も十分効いているのだろう。

でも、インターネットを利用した広告は零細企業の自分達には有効だとわかる。

最後までお読み頂きありがとうございます。スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

Twitter
ホームページ

#読書
#読書日記
#読書記録
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想文
#読書レビュー
#わたしの本棚
#ネタバレ

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,092件

#わたしの本棚

18,452件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。