記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「絶望の自衛隊」感想・ネタバレ

どんな本?

この本に出会ったきっかけは、完全にタイトルに惹かれて手に取りました。
自衛隊という存在は、国の安全を守るために尽力しているイメージがありましたが、その一方でパワハラ問題もあることは承知していました。
しかし、この本はそれを具体的な事例として暴露していると聞いて、自衛隊の内情について深く知る機会となると考えました。

読んだ本のタイトル

#絶望の自衛隊
著者:#三宅勝久 氏

あらすじ・内容

隠蔽と捏造の陰で横行する暴力、性犯罪、いじめ。そして自殺……
理不尽に満ちた巨大組織・自衛隊から、苦しむ者たちの声が聞こえるか?

災害救助を通じて国民の期待と親近感が高まる一方で、悪しき“伝統”と不条理がはびこる旧態依然の25万人組織、自衛隊――。
ついに立ち上がった隊員たち、その渾身の告発を私たちはどう受け止めるべきか?

自衛隊の腐敗を追って20年、第一人者がとらえ続けた現場の闇に迫る

絶望の自衛隊

感想

『絶望の自衛隊 人間破壊の現場から』は、自衛隊内でのパワハラを暴露する内容で、その衝撃的な事実に触れ、読者を考えさせる一冊です。

本書は、自衛隊内で横行する暴力、性犯罪、いじめ、自殺といった問題点に焦点を当てています。

一見国民の安全を守るために活動する自衛隊ですが、その内部には闇が潜んでいました。
本書では、自衛隊が抱える問題を隠蔽し、告発を封じようとする体制が明らかにされています。

各章は異なる出来事や事件を取り上げており、新隊員の死、自殺寸前に追い詰められた現職海曹の告発、陸上自衛隊高等工科学校での残酷な出来事、防衛大学校での虐待の実態などが描かれています。
これらの事例を通じて、自衛隊内でのパワハラがいかに広範囲に渡って存在するかが明らかにされています。

著者は、20年にわたり自衛隊の内情を追求し、その実態を暴露してきました。
彼の取材によって浮かび上がるのは、隠蔽と捏造によって覆い隠されていた自衛隊の問題の深刻さです。
しかし、それに対抗する勇気を持つ人々の姿も描かれており、本書は希望と変革の可能性を示唆しています。

本の結末では、自衛隊内の問題に対する改革や解決策についても考察されています。
自衛隊が国民に対して果たすべき役割や、その内部の改革に向けての提案が述べられています。

本書は、自衛隊が抱える問題を正直に向き合い、その改革を求める声を通じて、日本社会全体に問題提起を行っています。
著者の長年の取材と努力によって描かれた衝撃的な現実は、読者に深い考察と行動を促すでしょう。

最後までお読み頂きありがとうございます。スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

Twitter
ホームページ

#読書
#読書日記
#読書記録
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想文
#読書レビュー
#わたしの本棚
#ネタバレ

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,092件

#わたしの本棚

18,452件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。