記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「【note初心者】noteあるある50選 前半戦」感想文

読んだ本のタイトル

#【note初心者】noteあるある50選 前半戦: note攻略 誰でも共感できるベスト50 noteシリーズ
著者:#norio 氏

あらすじ・内容

noteあるある100個のうち、半分の50個を収録。
誰もが共感しつつも学べる内容になっています。
noteを少しでもやっている人
興味のある人
つまずいている人
共感したい人
すべての人に読んでもらいたい内容です
(以上、Amazonより引用)

感想

あるある。
確かにそうだと思うものが数々見つけられた。

・毎日投稿が辛い

たまに辛いと思う事がある。
ネタが思いつかない。
他のことが忙しくて書けないとかあった。

・文字数を気にしてしまう

最低でも1000文字以上書くようにしてる。
それ以下は書かないようにしているが、、
たまに800字くらいでダウンしてしまう。

・有料noteに手を出す

手を出しました売れませんでした。
今考えたらアレは売れる訳が無い。
それで今なら売れるものが書けるのかと聞かれるとわからないと答えてしまう。

・有料noteが売れない

売れないね、、、
というか、今は書いてない。

・下書き機能使いがち

使ってますね、、
物凄く溜まってる。
半年以上下書きのままのヤツもある。

・誤字が多い

誤字脱字が治らない。
半分寝ぼけてる時に書くと特に酷い。

・スマホの方が打つのが楽

文字を打つのはスマホの方が楽だと思う。
でも、目にはキツいと思ってしまう。

下書きのフォーマットはパソコンの方が楽。

・型が決まるとスラスラ書ける

確かに書ける。
最近は記事に対してのコメントをしているつもり。
読み返すと自分の考えを変えてるだけって時もある。
誰が何を知りたいのかわからないから、書きようも無い。

・アイコン

働いたら負けのTシャツを撮影した簡単なモノ。
似顔絵を描いて貰う勇気も無い。

・プロフィール

書くことが無くてヤバかった。
自身はいったい誰なんだろうか?

Twitterとほぼ同じプロフィールですw
140字縛りが何気にTwitterと一緒だからそうなってしまう。

・スキ・PV

毎日ダッシュボードを見がち。
PVが少ないと確かに落ち込む。
1記事PV1万、、、、行った事ない。
8000は行った事があるけど、、
1記事だけ。
それ以外は平均300pv行けば良い方。
少ないのか多いのか全くわからない。
でも、参考にしてくれる人がいる限りはやる。

・スキする人の記事をスキする。
確かにする、、

他にもあるけど書いてたらキリがない。

結構面白い本でした。

最後までお読み頂きありがとうございます。スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

Twitter
ホームページ

#読書
#読書日記
#読書記録
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想文
#読書レビュー
#わたしの本棚
#ネタバレ

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

#わたしの本棚

18,053件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。