マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

697
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【囲碁特集】クローズアップ現代を視聴しました

【囲碁特集】クローズアップ現代を視聴しました

不定期囲碁日記 2023.1.31今日は囲碁の話題3本立てです。
女流棋聖戦の特集を興味深く拝見しました!

十段戦は芝野名人が挑戦者に決定

許十段への挑戦者は芝野名人に決まりました。
芝野名人は一力棋聖への挑戦中ですが、許十段への挑戦も決まり、
結果によっては三冠になる可能性もあります。
芝野名人、一力棋聖、許十段の若手3人が令和の三羽烏と呼ばれていますが、3人のタイトル戦から目が離せません。

もっとみる
2023年1月を振り返る

2023年1月を振り返る

2023年1月を振り返る1日早いですが、2023年1月を振り返ります。

1番多く読まれた記事

1番多く読んで頂いた記事はお雑煮レシピと料理レシピに掲載して頂いたきりたんぽの記事です。
料理の記事でもレスポンス貰えると嬉しいですね。

1番スキを頂けれた記事

続いてスキを頂けた記事は2つありました。
正月休みもあり今月は多くのスキを頂けました。
承認欲求モンスターになりたくはありませんが、スキ

もっとみる

観る碁のススメ

囲碁界の行事が盛りだくさん今週の囲碁界は大きなイベントが盛りだくさんなので紹介します。
地上波で放送される番組もあるので、観る碁から囲碁を始める人が増えれば嬉しいです。

1/30(月)十段戦決勝戦クローズアップ現代で女流棋士特集

30日は十段戦の挑戦者決定トーナメント決勝戦です。
許十段に挑戦するのは芝野名人か井山本因坊のどちらになるでしょうか。
芝野名人は棋聖戦に続き挑戦者になれるか、井山本

もっとみる
最年少タイトルホルダー誕生か

最年少タイトルホルダー誕生か

女流棋聖戦2局目は仲邑菫三段が勝利勝てば上野女流棋聖の防衛が決まる囲碁女流棋聖戦2局目が行われました。
結果は挑戦者の仲邑菫三段の半目勝ちとなり、タイトル戦の行方は最終局に縺れこむことになりました。
中央を囲って勝ち切るのは格好良かったです。
ちなみに半目勝ちとは囲碁で最小僅差の勝負の事です。詳しくはこちら↓

仲邑菫三段が最年少タイトルホルダーになるかも仮に仲邑菫三段(13)が女流棋聖になった場

もっとみる
棋聖戦と女流棋聖戦

棋聖戦と女流棋聖戦

棋聖戦と女流棋聖戦の比較26日は囲碁の女流棋聖戦2局目です。
中学生棋士の仲邑菫三段が上野女流棋聖に挑戦する2局目となります。
初戦は上野女流棋聖が勝利し、防衛に王手をかけています。
仲邑菫三段は後がありませんが、逆王手に期待しましょう。
この記事では棋聖戦と女流棋聖戦の違いを紹介します。

女流棋聖戦

優勝賞金 :500万円
主催   :日本棋院
挑戦手合い:挑戦手合三番勝負(先に2勝した方が

もっとみる
囲碁棋士の賞金額

囲碁棋士の賞金額

井山本因坊が12年連続の賞金王22年の囲碁棋士の賞金額が発表され、井山本因坊が12年連続の賞金王となりました。
棋聖と名人を明け渡したこともあり、1億円の大台は下回る結果となりますが頭一つ抜けています。
2021年は↓こちらです。

賞金額上位棋士まとめ端数を丸めた2022年の囲碁棋士ランキングは下記の通りです。
3位までは昨年のメモがあるので()内に推移を書いてみました。

1位 井山本因坊  

もっとみる
不定期囲碁日記 2023.1.19

不定期囲碁日記 2023.1.19

今日も囲碁関連の話題を3つ。

女流棋聖戦1局目は上野女流棋聖のハンマー炸裂中学生棋士の仲邑菫三段が上野女流棋聖に挑戦する女流棋聖戦の1局目が打たれ、上野女流棋聖が勝利しました。
下辺は仲邑菫三段が押していた気がしますが、最後は上野女流棋聖のハンマーパンチが炸裂した結果となります。
女流棋聖戦は2勝先取なので、仲邑菫三段は早くも後が無くなりました。
2局目は26日に打たれます。

名人リーグ 許十

もっとみる
脳にはブドウ糖が必要

脳にはブドウ糖が必要

仲邑菫三段がラムネを食べていたので囲碁の仲邑菫三段が対局している写真を観ましたが、水筒の横に駄菓子のラムネが置いてありました。
ご存じの方も多いでしょうが駄菓子のラムネはブドウ糖が主成分です。
そしてブドウ糖を摂取する理由は、脳がブドウ糖しかエネルギーに変換できないからです。

『3月のライオン』の宗谷名人もブドウ糖を紅茶に入れていた『3月のライオン』に登場する将棋の宗谷名人もブドウ糖を摂取する場

もっとみる

もうすぐ囲碁の女流棋聖戦

今日は囲碁界の話題3本立てです。

十段戦の決勝は井山本因坊vs芝野名人16日行われた十段戦挑戦者決定トーナメントの準決勝で井山本因坊が一力棋聖を下し、芝野名人との決勝戦に駒を進めました。
どちらが許十段への挑戦権を得られるでしょうか?
芝野名人は棋聖戦にも挑戦しているので、一気に3冠になる可能性もあります。
井山本因坊は昨年に棋聖・名人を失っているので、若手に歯止めをかけられるか気になる所です。

もっとみる
資格を活かした副業を終えて

資格を活かした副業を終えて

先日の満月は空気が澄んでいて綺麗でしたね。
1月の満月をウルフムーンと呼ぶそうです。

moonlight=副業するという動詞満月つながりで最近知ったのですが、moonlight=副業する(夜間に小遣い稼ぎする)という意味の動詞になり、面白い表現だと思いました。

資格を活かした案件を終えて正月に取り組んだ副業の案件は、企業様から直接声をかけてもらいました。

私が取得した「危険物取扱者」という資

もっとみる
囲碁日記を続けて250回

囲碁日記を続けて250回

囲碁中継を観て混乱する昼休みに囲碁の棋聖戦の経過を観ようとしたら井山本因坊と余八段が対局していて、棋聖戦の組み合わせ間違えたか?と混乱しました。
井山本因坊と余八段の対局は名人戦リーグでした。

毎日囲碁に触れてnoteを書く毎日囲碁に触れるように生活をしています。
対局するのは大変なので、詰碁を少し解く、棋譜を100手まで並べる
そして時間があればnoteの記事を書くようにしています。

囲碁日

もっとみる
井山先生不在の囲碁棋聖戦、開幕

井山先生不在の囲碁棋聖戦、開幕

12日から囲碁の棋聖戦12日から芝野名人が一力棋聖に挑戦する囲碁の棋聖戦が開幕します。
令和の三羽烏(若手有望の一力棋聖、芝野名人、許十段の三人)同士で大三冠(棋聖・名人・本因坊の三大タイトル戦)を争う時代になりました。

井山先生が出場しない棋聖戦は11年ぶり井山先生の10連覇を昨年阻止したのが今の一力棋聖です。
それまで井山先生は2013年に張栩先生から棋聖を奪取してから君臨し続けてきたので、

もっとみる
不定期囲碁日記 初手天元について

不定期囲碁日記 初手天元について

やはり将棋の人気は高いyoutubeで囲碁の十段戦準決勝を見ようとしたら藤井王将vs羽生九段を放送していました。
このお二方がタイトル戦で対局されると凄い絵になりますね。
それにしても朝9時の時点で5.1万人が視聴しています。
昨年の囲碁名人戦最終局で何とか囲碁は視聴者1万人の大台に乗りましたが、将棋人気に打つ手なしというのが現状でしょうか…。

今週からは囲碁の棋聖戦も始まるので盛り上がって欲し

もっとみる
【1月5日】囲碁の日なので囲碁関連の相互フォロワーさんを紹介

【1月5日】囲碁の日なので囲碁関連の相互フォロワーさんを紹介

1月5日は囲碁の日&【謹賀新年】1月5日は囲碁の日ということで、年賀状を兼ねて囲碁関連で特にお世話になっている相互フォロワーさんを紹介致します。
囲碁を教えるプロ、小説家、大喜利、俳人まで幅広く活動されているセンスが良いクリエイターばかりです(そして全員囲碁有段者)。

相互フォロワーさん紹介囲碁に興味のある読者様は、是非紹介先の気になるnoteに遊びに行ってみて下さい!

なお、内容は確認してか

もっとみる