マガジンのカバー画像

軟水のたそがれ【フォトエッセイ】

112
毎週日曜日の夜に更新 社会心理学の立場から感じたことをツラツラと… 日常が冷たく流れてしまうその前に、身近な温もりに気づいてもらえるような、そんな文章を意識しています。 写…
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

『あれか、これか』で大切にしたいことを選び抜く心の豊かさ

『あれか、これか』で大切にしたいことを選び抜く心の豊かさ

━━━━━━━━━━━━━━━
【軟水のたそがれ】
━━━━━━━━━━━━━━━
コチラは筆者のツイートを深堀りするエッセイです。
※毎週日曜日の夜に更新!

新たな1週間が始まる前に、何か大切なことに気がつくキッカケになれば嬉しいなと思っています(*^^*)

水はあらゆる流れに身を投じることができるし、自ら流れを作ることもできる。

世の中の動きに流されるのではなく、「主体的に流れること」を

もっとみる
優しさの奥にある厳しさが人の心を整える

優しさの奥にある厳しさが人の心を整える

━━━━━━━━━━━━━━━
【軟水のたそがれ】
━━━━━━━━━━━━━━━
このnoteは筆者のツイートを深堀りするエッセイです。
※毎週日曜日の夜に更新!

新たな1週間が始まる前に、何か大切なことに気がつくキッカケになれば嬉しいなと思っています(*^^*)

川の流れのように、世の中の動きに流されるのではなく「主体的に流れること」を大切にしたい。

そんなおもいを込めています。

本日

もっとみる
幸せの涙を流して年を越したい

幸せの涙を流して年を越したい

今年の年末は「会いたい人に会いに行く旅」をして、今年できなかったことや、来年やりたいことなどを色んな人に聞いてもらって、自分自身を見つめ直している。

僕は今までずっと居酒屋の接客スタッフをやってきたので、年末に仕事納めと言われるものを経験したことがない。

年末はだいたい仕事で忙しく、次から次へと来店するお客さんやお酒で楽しそうに浮かれている人々と、たくさん接してきた。

それはそれで接客冥利に

もっとみる
他人のストーリーではなく自分のストーリーで泣きたい

他人のストーリーではなく自分のストーリーで泣きたい

━━━━━━━━━━━━━━━
【軟水のたそがれ】
━━━━━━━━━━━━━━━
このnoteは筆者のツイートを深堀りするエッセイです。
※毎週日曜日の夜に更新!

新たな1週間が始まる前に、何か大切なことに気がつくキッカケになれば嬉しいなと思っています(*^^*)

水はあらゆる流れに身を投じることができるし、自ら流れを作ることもできる。

世の中の動きに流されるのではなく、「主体的に流れるこ

もっとみる
道の数だけ生き辛さがある

道の数だけ生き辛さがある

僕は様々な道を辿ることが好きだ。

昔から、学校への登下校ルートを日によって変えてみたり、まだ通ったことのない道にあえて寄り道をしていくことも多い。

「あの道に進んだらいつもと違う何かがあるかもしれない」

「あの道は一体どこに続いているんだろうか?」

こんなことを考えながら日々を過ごしている。

僕は子どもの頃から、何となく「自分は周りの人とは違うんだ」という気持ちを抱くことが多かった。

もっとみる