karakorum

ちょっと先を歩いている

karakorum

ちょっと先を歩いている

記事一覧

ご朱印

先月、セミナーがあり、佐賀まで出かけることにした。せっかく交通費を使って佐賀まで行くのなら、泊りにし、関係者と飲みに行ければ、+αとなる。また、翌日は今のところ…

karakorum
1年前

コンピュータとの出会い

コンピュータとの出会いは、およそ半世紀前(というとかなり昔というイメージですが、50年前ですから確かに昔ですね)高校1年の時でした。 工業系の高校に進学、入学して…

karakorum
1年前

ペンネームについて

karakorumですが、パキスタン・インド・中国にまたがるカラコルム山脈にあるK2から取りました。 K2は世界第2位の高さの山です。Karakorum No2の略です。山に限らず第2位っ…

karakorum
2年前

はじめてみよう~

こんばんは。 定年を超え、延長も超え、さらに1年延ばして、今年3月に退職。 でもまだまだ働かないと・・・。何かできるわけでも、何もないのですが、もうひとがんばり。つ…

karakorum
2年前
ご朱印

ご朱印

先月、セミナーがあり、佐賀まで出かけることにした。せっかく交通費を使って佐賀まで行くのなら、泊りにし、関係者と飲みに行ければ、+αとなる。また、翌日は今のところ予定がないので、周辺をぶらぶらプチ旅行できれば、一石二鳥。

せっかくぶらぶらするのなら何かしてみたいと思い、観光スポットをネットで見ていたら、神社で限定のご朱印があることに目が行き、一人では何もできない自分がいるので、神社でご朱印帳とご朱

もっとみる

コンピュータとの出会い

コンピュータとの出会いは、およそ半世紀前(というとかなり昔というイメージですが、50年前ですから確かに昔ですね)高校1年の時でした。

工業系の高校に進学、入学してしばらくして、FACOM230-15といういわゆる電子計算機が入ってきました。入学した学校が昼は高校、夜は専門学校となっていたので入ってきたのだと思いますが、当時高校ではなかなか入っている学校は少なかったのではないかと思います。

先輩

もっとみる

ペンネームについて

karakorumですが、パキスタン・インド・中国にまたがるカラコルム山脈にあるK2から取りました。

K2は世界第2位の高さの山です。Karakorum No2の略です。山に限らず第2位ってあまり知られていないですよね。
自分は何かできるわけでもなく、先頭に立ってするような性格でもないです。仕事でもどちらかというとトップの人のサポート役が向いているかなと思っています。目立たないNo2が合っている

もっとみる

はじめてみよう~

こんばんは。
定年を超え、延長も超え、さらに1年延ばして、今年3月に退職。
でもまだまだ働かないと・・・。何かできるわけでも、何もないのですが、もうひとがんばり。ついでに何か引き継げるものでもあればと思います。

少しだけ先に歩いています。少し振り返りながらボチボチ書いていこうと思います。