マガジンのカバー画像

心理学系

36
運営しているクリエイター

#会社

人付き合いがキツくて生きづらい!HSP、敏感な人のための心理テクニック

人付き合いがキツくて生きづらい!HSP、敏感な人のための心理テクニック

HSP(Highly Sensitive Person)という感覚が敏感で、そのせいで物事を考えすぎてしまったりストレスを抱え過ぎてしまう人たちがいます。

今回は、そんな人でもネガティブな思考や感情に振り回されないようになる心理学について話していきます。

敏感な人たちの特徴として完璧主義な人が多く、その完璧性を求める考え方のせいで自分を苦しめるという状況に陥ってしまう傾向があります。

なので

もっとみる
世の中の役に立っていると感じるとき、人は進んで働く

世の中の役に立っていると感じるとき、人は進んで働く

一言でいうと

自分の今の努力が人の役に立つと感じると、前向きな行動が増える

活用シーン組織マネジメント、会社経営(ミッション)、社員教育、モチベーションアップ

内容デイヴィッド・イェーガーとデイヴ・パウネスクの実験

高校生に2つの質問をします。
質問1
「どうしたら世の中はもっと良くなると思うか?」
質問2
「今学校で習っている事の中で、そのために役立ちそうなことはあるか?

この質問を受

もっとみる
組織の変化における現象

組織の変化における現象

一言でいうと

組織を変革するためには、一定の混乱が避けられない。

活用シーン

会社、チーム、クラブ活動、その他組織全般

内容

新しいグループやチームを結成する際には、「形成(フォーム)」「混乱(ストーム)」「規律(ノーム)」「実践(パフォーム)」というサイクルを経る
『こうすれば!組織は変えられる』ピーター・クライン、バーナード・サンダース

組織が実践段階に至るまでには、個々の価値観が

もっとみる
ミルグラム実験(アイヒマン実験)

ミルグラム実験(アイヒマン実験)

一言でいうと

人は権威者に従う(そして、権威者の責任において残虐になる可能性が高い)

活用シーン

上司部下の関係、親子関係など権威者との関係性の解明、不祥事や犯罪の動機

内容

イェール大学、スタンレイ・ミルグラムによる実験。
(1963年にアメリカの社会心理学会誌『Journal of Abnormal and Social Psychology』にて発表)

ざっくりいうと、以下の通り

もっとみる
帰属のシグナルの効果

帰属のシグナルの効果

一言でいうと思いやりの言葉があると、その人を信用しやすい。

活用シーンセールス、組織マネジメント、頼みごと、友人関係、恋愛

内容ハーバード・ビジネス・スクール、アリソン・ウッド・ブルックスによる実験。

「自分の携帯電話を知らない他人に渡すか?」という実験。
これは2つのシナリオと一つの質問で構成されている。
シナリオ1
あなたは雨の日に駅のホームに立っている。そこに知らない人が近づいてきて、

もっとみる