見出し画像

【読書の仕方が分からない人オススメ】知識を操る超読書術【本・要約①】

こんにちは!《いいね100を目指している》監督です。

⏬この記事はこんな方を対象にしています。
✔読書の仕方が分からない人
✔1冊の本を読み切れない人
✔ 読書を最大限に活かしたい人

✅間違った読書の認識

あなたも一度は“速読”ができるようになりたいと思ったことはありませんか?

結論から言うと科学的に、速読は不可能』ということです。

速読をすると読むスピードが上がり、“読んだ気がする”が内容の理解は低下してしまうということです

⭕速読をした場合
・読むスピードが速いため、内容理解をすることがむずかしい
・目からの情報はわずか10%未満でしかない
・単に読み飛ばしに過ぎない

❌しっかりと精読した場合
・内容をしっかりと覚えることができる
・理解を深めることができる
・その本を最大限にアウトプットすることができる

このように『速読は読書においては意味のない行為』ということができる!

✅科学的に正しい読み方とは?

読む速さというのは「遺伝子」でほぼ決まっているということです。だから読書のスピードが速い人のまねをしても私たちには“不可能”ということ…

それなら私たちはどうすればいいのか
 それは『スキミング=読み飛ばし』をすればいいのです!

スキミングとは、自分に必要な情報だけを選んで読み進める読書法です

❌一般的な読書➡全部読もうとするため、時間と忍耐力が必要
⭕スキミング ➡読む箇所が少なくなるため、少ない労力で読める

速く読む=読む箇所を減らすことで読書を最大限に活かすことができる

次の章からは「本の選び方」「読書のインプットの仕方」を説明していく!

✅ステップ1:帯に着目せよ!

あなたが本を買うときに1番最初に見る所としては“本の”表紙である。
本の表紙は内容を端的にまとめられていて、内容を理解しやすい

ここで注目すべきは『本についている“帯”』だ!

帯を見ることによってその本が1番伝えたい事を教えてくれる。

たとえ本の中身を見なくてもある程度の概要を掴むことができ、本の内容を創造することができるので参考にしていただきたい。

💡帯を見るメリット
・スキミングをしやすくなる
・要点を掴みやすくなる
・その本を読むべき目的が把握しやすくなる
・読書の失敗をする無くすることができる

このように単なる帯を最大限に活かすことで「買わなければよかったな」などの後悔をすることが少なくなるだろう。

✅ステップ2:目次に注目!!

本を買うときにどこを参考基準にしていますか?「表紙」「値段」など人によって様々であると思います。

ここで注目すべきは『目次』です。

目次というのは、各章の“要約”です。つまりここを読むことでその章が言いたいことを読み取ることができるのだ!

そして『目次の中で一番読みたい箇所』を見つけることだ!

そうすることで得たい知識を確認することが出来るのと同時に知りたいというモチベーションが保てるため、読書で挫折しにくくなる

💡本の購入手順
表紙を見る➡帯を見て全体像を把握➡目次をみて各章の内容把握➡読みたい所を見つける➡購入

✅ステップ3:目的しおりを作成せよ!!

実際に本を読んでいても、それを実生活に活かしきれていない人が多いと思います。これではせっかくの読書も“無駄”になってしまいます。

重要なのが『目的をもって読書』をするということです。

そこで目的しおりというものを作成することで読みながら、目的を見失わずに読み切ることができます!

💡目的しおりを使用した場合
・毎回目的を確認できるため、インプットを最大限にできる
・モチベーションを維持ができる
・緩急をつけた読書ができる

続きは有料版で配信しています!
有料版ではこの記事の続きに加え
『読書の理解力を最大限に活かす方法とアウトプットの仕方』の解説をしている!


目的しおりを作成したことで半年でここまで読めるようになりました!

画像1

目的しおりの作り方などは有料版で配信しています!

👇続きが知りたい方はこちらの記事をチェック

👇気になる目次はこちら

✅目的しおりの作成の意義
✅目的しおりの作成の仕方
✅誰でもできるインプット法①
✅誰でもできるインプット法②
✅誰でもできるアウトプット法①
✅明日から実践できること
※この記事は約2500字から作られています。

最後までお読み頂き、ありがとうございました💖

目標としてスキ100を目指していますので、是非ぽちっとよろしくお願いいたします

またコメント・フォローなど頂けますとめためた嬉しいです。

今後とも有益な情報発信していきますので応援よろしくお願いします💖

👇今回紹介させていただいた本

👇今日のおすすめの記事はこちら(読書を習慣化しませんか?)

👇『時短読書』始めました!

【ご利用のみなさまへ】
※この画像及び記載の文章は、本の内容を完全に説明するものではなく、あくまでこの本を読んで知識を得た『監督』の個人的な解説やまとめ、表現画像です。
ご了承の上、ご利用をお願いいたします。
『監督』は本当の意味での理解が可能な原作である書籍を実際に手に取ることを強く勧めています。

【著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさまへ】
本マガジン内、及びサークル内の記事では、書籍で得た知識を元に画像を制作しております。書籍の内容を解説するにとどめ、原著作物の表現に対する複製、翻案とならないような構成を心がけるとともに、著作の方々、それに関係する全ての方々に感謝と敬意を込めて作品本来の素晴らしさを損なわない様にすることを第一に考え制作しております。しかしながら、もし配慮が行き届かない点があり、画像の取り下げなどご希望される著作権者の方は、下記にてご連絡いただけますと幸いでございます。
Twitter DM:https://twitter.com/kantoku_star_z/lists 

この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

サポートありがとうございます😭監督(かんとく)です🌻サポートされたお金は本などの勉強に使わせて頂きます✨noteを始めて間もないですが100いいねを目標にしています🌸毎日noteも頑張ってます🌈成長して恩返し致します💓是非とも応援よろしくお願いします😊