kanimiso

花とゲームとときどきなにか

kanimiso

花とゲームとときどきなにか

記事一覧

ワイルドリフトフェスティバル WFLに参加してきた~後編~

前半はこちら https://note.com/kanimiso1187/n/nff8eeeda8c3a ーこれはbリーグ、チームbの「俺のヤスオがこんなに可愛いわけがない」の6月12日の前半戦終了後から7…

kanimiso
2年前
3

ワイルドリフトフェスティバル WFLに参加してきた~前編~

2022年6月12日ワイルドリフトフェスティバルに参加してきました! ダイヤモンド以上の集まるAリーグと、エメラルと以下で構成されるBリーグで構成されており、私がB…

kanimiso
2年前
3

4度ブラック企業に就職しての鬱になった時の体験談

この記事には鬱になる情報が大量に含まれます。苦手な方は閲覧をお控えして下さい。 この記事を書いた理由・これから就職して働き始める方々の参考になればと考えた。 ・…

kanimiso
2年前
5

初心者が無謀にも大会に参加した感想-League of Legends WildRift-第一回ぺんぺんかっぷ

〇大会概要  ランクの制限なしでアマチュアのみが参加可能です。誰もが楽しめて優勝のチャンスがある大会にしたいという趣旨で企画されたそうです。 大会のエントリー時に…

kanimiso
2年前
4

初心者が初心者に向けてまとめる数字で分かるワイルドリフト

~この記事で分かることまとめ~ レベルアップについて ・HPは約9%、攻撃力は約5%、物理防御力は約8%、魔力防御は約3%上昇! 特に序盤の上昇量がわずかに大きい! ・魔…

kanimiso
2年前
2

初心者が初心者向けにまとめるワイルドリフト ~簡単! 使いやすい! アニーの使い方編~

さて、どこに需要があるかは分からないワイルドリフトの記事を書かせて頂いて、6か7記事目ぐらいになりました。(そもそも書き出したのは他の情報源が専門用語だらけで、読…

kanimiso
2年前
1

初心者が初心者用にまとめるワイルドリフト ~レーンって何? 編~

さて、ワイルドリフトをやるにあたって、覚えたり調べたりしないといけないことが多々あります。私も動画を見たりwikiなどの攻略サイトを見たりしましたが・・・ 「ミッド…

kanimiso
3年前
3

初心者が初心者向けにまとめるワイルドリフト (ジャングル編)

・ジャングルとは 画像だと上と真ん中、真ん中と下の道の間にある入り組んだところがジャングルです。  ・試合に多大な影響を与える重要なポジション!  ・各道同士の間…

kanimiso
3年前

初心者が初心者向けにまとめるワイルドリフト (ドラゴンレーン編)

・ドラゴンレーン(デュオレーン)  ・二人(サポートかタンク、マークスマン)で担当する道  ・開始から4分後にドラゴンというエピックモンスターが出現する場所に近い …

kanimiso
3年前
2

初心者が初心者用にまとめるワイルドリフト (ミッドレーン編)

・ミッドレーンの特徴  ・敵と自分のタワーの距離が近い  ・敵陣と自陣の距離が一番近い  ・真ん中に位置しているため、他の道の援護をしやすい&   他の道から介入さ…

kanimiso
3年前

初心者が初心者向けにまとめるワイルドリフト(バロンレーン編)

・バロンレーン(ソロレーン、トップレーンとも)とは・・・  ・一人で担当する道  ・試合開始から6分後にはリフトヘラルド、10分後にはバロンナッシャーというエピック…

kanimiso
3年前

超初心者が超初心者向けに書くヴァイの使い方(ワイルドリフト)

始めたばかりで右も左もわからず、攻略記事を見てもどこぞの東京都知事ばりの横文字ばかりで、内容もちんぷんかんぷんで心が折れそうな人に届けば良いなと思います。 ・…

kanimiso
3年前
2
ワイルドリフトフェスティバル WFLに参加してきた~後編~

ワイルドリフトフェスティバル WFLに参加してきた~後編~

前半はこちら https://note.com/kanimiso1187/n/nff8eeeda8c3a

ーこれはbリーグ、チームbの「俺のヤスオがこんなに可愛いわけがない」の6月12日の前半戦終了後から7月10日の後半戦までの軌跡であるー
ただし、うろ覚えなのは許してね。

前半戦を終えて
 時は前半戦終了後の6月12日に遡る・・・。
大会前半戦を終了してから、各々の反省や今後の活動方針、キャ

もっとみる
ワイルドリフトフェスティバル WFLに参加してきた~前編~

ワイルドリフトフェスティバル WFLに参加してきた~前編~

2022年6月12日ワイルドリフトフェスティバルに参加してきました!
ダイヤモンド以上の集まるAリーグと、エメラルと以下で構成されるBリーグで構成されており、私がBリーグに参加してきました。(参加時ランクエメラルドⅣ、大会時ダイヤモンドⅣ)

・きっかけこの大会に参加したきっかけは、大会企画者のJASONさんのツイッターでした。
以前私が書いた、「初心者が無謀にも大会に参加した結果」という記事を読

もっとみる

4度ブラック企業に就職しての鬱になった時の体験談

この記事には鬱になる情報が大量に含まれます。苦手な方は閲覧をお控えして下さい。

この記事を書いた理由・これから就職して働き始める方々の参考になればと考えた。
・同じような境遇で生きている人が何かを変えるきっかけになれば。

そもそも鬱ってなに?マンガでわかる心療内科 より
https://yakb.net/man/79.html

前置き 私自身の人生の大体25%~33%くらいは鬱の時間でした。

もっとみる
初心者が無謀にも大会に参加した感想-League of Legends WildRift-第一回ぺんぺんかっぷ

初心者が無謀にも大会に参加した感想-League of Legends WildRift-第一回ぺんぺんかっぷ

〇大会概要
 ランクの制限なしでアマチュアのみが参加可能です。誰もが楽しめて優勝のチャンスがある大会にしたいという趣旨で企画されたそうです。
大会のエントリー時に最高到達ランクと希望ロールを第3希望まで伝え、それをもとにチーム分けされます。
1チーム6人構成、全3試合 必ず1人2回以上参加する、ことが条件でした。

〇自身について
 ~MOBA経験~
ワイルドリフトの約6か月のみ。RTS系が好きで

もっとみる

初心者が初心者に向けてまとめる数字で分かるワイルドリフト

~この記事で分かることまとめ~
レベルアップについて
・HPは約9%、攻撃力は約5%、物理防御力は約8%、魔力防御は約3%上昇!
特に序盤の上昇量がわずかに大きい!
・魔力は装備やルーンでしか伸ばせない!
・全体的に近接系のレジェンドの方がステータスが高い!
・攻撃速度は近接攻撃系のレジェンドの方が遠距離系のレジェンドより上昇量が高い。
・メイジ系のレジェンドはレベルアップで攻撃速度が伸びない?

もっとみる
初心者が初心者向けにまとめるワイルドリフト ~簡単! 使いやすい! アニーの使い方編~

初心者が初心者向けにまとめるワイルドリフト ~簡単! 使いやすい! アニーの使い方編~

さて、どこに需要があるかは分からないワイルドリフトの記事を書かせて頂いて、6か7記事目ぐらいになりました。(そもそも書き出したのは他の情報源が専門用語だらけで、読んだり見ることにさえ専門知識が必要になってしまう状況が嫌だったから・・・だけど)。本当に初歩的なことは簡単にまとめたので、もっとシステム面のことを書きつつ、初心者でも使いやすいレジェンドを分かりやすくまとめていけたらなぁと考えています。

もっとみる

初心者が初心者用にまとめるワイルドリフト ~レーンって何? 編~

さて、ワイルドリフトをやるにあたって、覚えたり調べたりしないといけないことが多々あります。私も動画を見たりwikiなどの攻略サイトを見たりしましたが・・・
「ミッドはCSを取りながら他レーンにロームすることが仕事になります」・・・? ん? 何言っているかまるで分らない・・・?
まるで研究論文やパソコンのプログラミング関係の教科書を読んでるよう。まさに未解読の古文書を読んでいるような感覚・・・。そう

もっとみる

初心者が初心者向けにまとめるワイルドリフト (ジャングル編)

・ジャングルとは

画像だと上と真ん中、真ん中と下の道の間にある入り組んだところがジャングルです。
 ・試合に多大な影響を与える重要なポジション!
 ・各道同士の間に存在する視界の悪い場所を担当
 ・ミニオンが存在しないが、倒すと経験値やお金を取得できる中立モンスターが存在し、それを倒すことで成長させていく
 ・各道の真ん中に存在するため、味方の援護に向かいやすい
 ・「スマイト」というスキルが必

もっとみる

初心者が初心者向けにまとめるワイルドリフト (ドラゴンレーン編)

・ドラゴンレーン(デュオレーン)
 ・二人(サポートかタンク、マークスマン)で担当する道
 ・開始から4分後にドラゴンというエピックモンスターが出現する場所に近い

※画像だと下の青い矢印の道です。(たまに上下反対になるので注意)
 一人で担当する道のバロンレーン反対側に位置している道です。道自体はバロンレーンと同様の特徴を持っており、タワー同士の距離が遠くなっています。この場所はサポートかタンク

もっとみる

初心者が初心者用にまとめるワイルドリフト (ミッドレーン編)

・ミッドレーンの特徴
 ・敵と自分のタワーの距離が近い
 ・敵陣と自陣の距離が一番近い
 ・真ん中に位置しているため、他の道の援護をしやすい&
  他の道から介入されやすい
 ・ドラゴンなどの時間で出現するエピックモンスターが出て来る場所の
  真ん中であるため、援護に行きやすい。

 ※画像だと上の道と下の道の真ん中にある道です。
 自軍と敵のタワーの距離が近いため、タワーの下に逃げ込みやすいで

もっとみる

初心者が初心者向けにまとめるワイルドリフト(バロンレーン編)

・バロンレーン(ソロレーン、トップレーンとも)とは・・・
 ・一人で担当する道
 ・試合開始から6分後にはリフトヘラルド、10分後にはバロンナッシャーというエピックモンスターが出現する場所に近い
 ・反対側には試合開始から4分後にドラゴンが出現し、倒すと味方全体を強化出来るため、その反対側に位置するこの道はなかなか援護をもらいにくい
 

※画像だと上の紫の矢印がある道です。(たまに上下逆になるの

もっとみる

超初心者が超初心者向けに書くヴァイの使い方(ワイルドリフト)



始めたばかりで右も左もわからず、攻略記事を見てもどこぞの東京都知事ばりの横文字ばかりで、内容もちんぷんかんぷんで心が折れそうな人に届けば良いなと思います。

・ヴァイについて

役割:ジャングラー
ジャングラーとはレーン(3つある道。バロンレーンとかミッドレーンとか)を縄張りにしないで道同士の間にある森の中を縄張りにする役割です。
そのため、経験値や装備を買うお金を集める手段は道を進むミニオン

もっとみる