初心者が初心者向けにまとめるワイルドリフト(バロンレーン編)

・バロンレーン(ソロレーン、トップレーンとも)とは・・・
 ・一人で担当する道
 ・試合開始から6分後にはリフトヘラルド、10分後にはバロンナッシャーというエピックモンスターが出現する場所に近い
 ・反対側には試合開始から4分後にドラゴンが出現し、倒すと味方全体を強化出来るため、その反対側に位置するこの道はなかなか援護をもらいにくい
 

画像1

※画像だと上の紫の矢印がある道です。(たまに上下逆になるので注意)
 一人で担当する道。リフトヘラルドやバロンナッシャーという特殊な中立モンスターが出現する場所に近い道なのでバロンレーンとも言われます。
同じエピックモンスターと呼ばれるドラゴンは試合開始から4分で反対側のドラゴンレーンの近くに出現し、バロンレーンに出現するリフトヘラルドは6分後、バロンナッシャーは10分後に出現します。時間的に最初に出現するドラゴンが優先されることが多いため、味方の援護を貰いにくい道になっています。また、自軍のタワーと相手のタワーとの距離が遠いため、いざという時に自軍のタワー下という安全地帯に逃げ込みにくいという性質があります。

・どのようなレジェンドが担当するの?
 ・耐久力が高め(防御力をあげる、または自分を回復させるスキル)
 ・逃げるための移動能力がある

 ファイターやタンクといったレジェンドがそこを担当することが多いです。お互いに自衛手段が強いため、長期戦になることが多いですが、相手をキルすることよりも、自身がミニオンを倒して経験値を獲得して差をつけさせないことが大事なのでやられないことが最優先になります。一度やられてしまうと援護してもらいにくい場所であるので、お金や経験値などの差をひっくり返すことが難しくなり、不利な勝負を押し付けられることになってしまいます。

 相手と戦う時は自分のレジェンドの得意なことを把握し(長期戦が得意、瞬間的な火力が高いので、一瞬だけ攻撃してすぐに逃げる、ガチガチに殴り合うのが得意など)、それに合わせて戦うのがおすすめです。

・レベル10までにもらえるレジェンドでオススメのキャラクター
 ・ガレン

画像2


  ダメージを一定時間受けないと自動で体力を回復するパッシブスキル(条件が揃うと勝手に発動するスキル)を持っているため、少し殴っては離脱するという戦い方が出来るので長期戦で有利です。 レベル5で覚えられるアルティメットが強力です。ただし、移動手段が弱く、敵の動きを妨害するスキルをもっていないため、敵に近づいたり、戦い始めるのに苦戦します。草原に隠れて敵が近づいてくるのを待つ、移動速度が上がるアイテムを装備するなどの工夫が必要です。
 
 ・ナサス

画像3


  大器晩成型、序盤は弱いですがスキル1の「サイフォンストライク」でミニオンを含む敵を倒すと自身の攻撃力を永続的に上げることが出来ます。相手を遅くしたり、範囲にダメージを与えるスキルもあるので後半になればなるほど協力になっていきます。
 序盤に相手の攻撃をしのぎながらスキル1の「サイフォンストライク」で攻撃力を上げていくことが重要になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?