マガジンのカバー画像

Modern Classic Car Owners

39
イギリス『TopGear』誌の香港&中国&台湾版に寄稿した日本のモダンクラシックカーオーナーの記事の日本語オリジナル版。
運営しているクリエイター

記事一覧

人々がクルマに求める要素が大きく変わり始めていた兆候を見事に掬い上げていた日産Be-1

人々がクルマに求める要素が大きく変わり始めていた兆候を見事に掬い上げていた日産Be-1

 このテキストノートは2018年のイギリス『TopGear』誌の香港版と台湾版と中国版に寄稿し、それぞれの中国語に翻訳された記事の日本語オリジナル原稿と画像です。

文・金子浩久、text/KANEKO Hirohisa
写真・田丸瑞穂 photo/TAMARU Mizuho (STUDIO VERTICAL)
Special thanks for TopGear Hong Kong http:/

もっとみる
クルマ好きがクルマのどこにどんな魅力を感じるのかを良くわかっている アルファロメオ SZ

クルマ好きがクルマのどこにどんな魅力を感じるのかを良くわかっている アルファロメオ SZ

 このテキストノートは2018年のイギリス『TopGear』誌の香港版と台湾版と中国版に寄稿し、それぞれの中国語に翻訳された記事の日本語オリジナル原稿と画像です)

文・金子浩久、text/KANEKO Hirohisa
写真・田丸瑞穂 photo/TAMARU Mizuho (STUDIO VERTICAL)
Special thanks for TopGear Hong Kong http:/

もっとみる
ドリフト仕様への改造はやめて、完璧にレストアされた初代トヨタ・カローラ

ドリフト仕様への改造はやめて、完璧にレストアされた初代トヨタ・カローラ

このテキストノートはイギリス『TopGear』誌の香港版と台湾版と中国版に2018年に寄稿し、それぞれの中国語に翻訳された記事の日本語オリジナル原稿と画像です。文・金子浩久 text/KANEKO Hirohisa 写真・田丸瑞穂 photo/TAMARU Mizuho (STUDIO VERTICAL) Special thanks for TopGear Hong Kong http://ww

もっとみる
“飛ばない複葉機” モーガン 3ホイーラー

“飛ばない複葉機” モーガン 3ホイーラー

本日の投稿は、2018年にイギリス『TopGear』誌の香港版と台湾版と中国版に寄稿し、それぞれの中国語に翻訳された記事の日本語オリジナル原稿と画像です。

 存在は知っていても、実物にはなかなかお眼に掛かれないクルマがある。

 モーガンの「3ホイーラー」はその代表格で、僕も今まで一度も見たことがなかった。

 それが、先月、ついに東京でも見ることができたのだ。それだけでなく、オーナーと立ち話も

もっとみる
小さいことと愛嬌あるカタチの大切さ マツダR360クーペ

小さいことと愛嬌あるカタチの大切さ マツダR360クーペ

 本日の投稿は、2018年にイギリス『TopGear』誌の香港版と台湾版と中国版に寄稿し、それぞれの中国語に翻訳された記事の日本語オリジナル原稿と画像です。

 賢明なる「TopGear」読者の皆さんは、日本の軽自動車のことは良くご存知だろう。
 税金や保険料を安くする代わりに、エンジン排気量やボディサイズなどに一定の制限が加えられた、特別な小型車のことだ。
 1949年に制度が始まり、エンジン排

もっとみる
ピックアップトラックの無駄を承知で乗っています。シボレー・エルカミーノ

ピックアップトラックの無駄を承知で乗っています。シボレー・エルカミーノ

 アメリカでクルマを運転して驚かされるのは、周囲を走るピックアップトラックの多さだろう。都会でも田舎でも、西海岸でも東海岸でも、ピックアップトラックがたくさん走っている。
 農家や工事業者などが荷台に荷物を乗せて走るだけでなく、空荷で走っているクルマが多いことにアメリカ特有の自動車文化を感じる。
 “セダンやSUVなどの一般的な乗用車よりも保険代金が安いから”とか、“日曜大工をする人が多いから”と

もっとみる
「ただ可愛いだけでなく、速さというポテンシャルを秘めているところも魅力です」 アバルト・ビアルベーロ 1000

「ただ可愛いだけでなく、速さというポテンシャルを秘めているところも魅力です」 アバルト・ビアルベーロ 1000

 2020年12月31日、一年の最後の日となる大晦日に東京の崎山自動車サーヴィスの工場は昼から多くの人々で賑わっていた。

 社長の崎山和雄さんが77歳の高齢を理由に、この日を最後に工場を閉めて引退する。それを労うために、顧客と関係者たちを集めて小宴が催されたのだ。働いていた工員たちは、他の自動車修理工場へ転職することも決まっている。

 崎山自動車には、僕も世話になったので工場に駆け付けた。工場

もっとみる
7000回転でチタンマフラーを震わせるフィアット・アバルト131ラリー

7000回転でチタンマフラーを震わせるフィアット・アバルト131ラリー

 ラリーやレースに出場するために台数を限定して造られる特別仕様車のことをホモロゲーションモデルと呼ぶ。
 最近のものではトヨタのGRヤリスなどが代表格だが、少し前ならばランチア・デルタ インテグラーレや三菱・ランサー エボリューション、スバル・インプレッサWRXなどがバージョンアップを繰り返しながら、造り続けられていた。
 ラリーカーに4輪駆動が常識となったのは1980年のアウディ・クワトロからだ

もっとみる
亡き友への惜別を乗せたアルピーヌA110

亡き友への惜別を乗せたアルピーヌA110

 本来ならば、1年以上前にこの1971年型のアルピーヌA110の記事をTopGear香港版と台湾版の読者にお届けする予定だった。
 撮影場所とインタビューの日もおおよそ決めてあった。オーナーである林 明博さんとは事前に何度か電話で予備取材を行っていたからコミュニケーションは万全で、間違いなく良い記事になりそうな予感がしていた。
 送ってもらった画像を見るだけでも、ゴルディーニ・チューンの1.3リッ

もっとみる
オースチンの流儀やアメリカ車からの影響を日本人なりに消化した、日産セドリック・ワゴン

オースチンの流儀やアメリカ車からの影響を日本人なりに消化した、日産セドリック・ワゴン

 日本の自動車産業が1960年代から急激に発展していった背景として、その直前までのヨーロッパメーカーとの提携の影響を無視できないだろう。
 日産はイギリスのオースチンと、いすゞもイギリスのヒルマンと、日野はフランスのルノーと提携し、既存の乗用車を日本でノックダウンやライセンス生産し販売していた。
 トヨタやスバルは単独で自力開発を進め、ホンダやマツダは後発組だから、ようやく4輪車開発に着手し始める

もっとみる
1963年夏、軽井沢の六本辻で ファセル・ヴェガ ファセリア1600 F2

1963年夏、軽井沢の六本辻で ファセル・ヴェガ ファセリア1600 F2

 かつてフランスに存在した高級車メーカー「ファセル・ヴェガ」を、ご存知だろうか?

 1954年から64年までの間に、クライスラー製の大排気量V8エンジンを搭載した大型の2ドアクーペや4ドアセダンをパリで生産していた。豪華な内外装を持ち、最上級の仕上げが施されたモデルばかりで、生産台数も限られていた。僕も未だに国内外の路上で遭遇したことはなく、アメリカのペブルビーチ・コンクールデレガンスとイギリス

もっとみる
好青年が持ち帰ったトライアンフ・ヘラルド

好青年が持ち帰ったトライアンフ・ヘラルド

 もしも20歳の頃に戻れるとしたら、何からやり直すか?
 まずは、真剣に勉強するべきだろう。いや、倒れるくらいまでスポーツに打ち込むのもいい。あるいは、複数の外国語をマスターすることを最優先したい。それなら、数年間、外国を働きながら旅すれば難しくないのかもしれない。
 はるか昔のことを、ああでもないこうでもないと言い訳することはできる。でも、もう実行は難しい。それが歳を取るということだ。そんなこと

もっとみる
知性で走るシトロエンCX 25GTi

知性で走るシトロエンCX 25GTi

 1988年から90年までの、たった2年間だったけれども、初期型のシトロエンCXに乗っていたことがある。壊れてばかりいたが、大いに魅了された。新車で売られていたら、今でも買いたくなるくらい素晴らしかった。
 世の中に、クルマと呼ばれるものは数多く存在していても、他のどのクルマとも似ていなかった。独自の考え方と設計で、走りっぷりや使い勝手なども他に類がなかった。
 オリジナリティというのはここまで追

もっとみる
オペル1900GT   51年前に新車購入し生涯現役!

オペル1900GT   51年前に新車購入し生涯現役!

 日本では、「これからは“人生100年時代”」という枕詞が各種のCMコピーなどに使われることが増えてきた。
 つまり、医学を始めとする社会のさまざまなものの進化で、平均寿命が伸び続け、いよいよ100歳まで生きることが珍しくなくなったということだ。
 それは嘘ではなく、元気な高齢者は増加している。実際に筆者の母なども87歳だが、週に2回の体操クラブ通いや月に一度の音楽会や食事会などを楽しみに、同年齢

もっとみる