見出し画像

マーケティング戦略【4C分析】

今回は4C分析についてアウトプットしていきます。
前回の記事では4P分析についてアウトプットし、相互関係のある4C分析も必要かと思い今回記事にしました。

先ず、本題に入る前に前回のおさらいを簡単にしたいと思います。

4P分析とは  

4P分析とは「product(製品)」「price(価格)」「place(流通)」「promotion(宣伝)」の4つの要素で構成されたマーケティングミックスのひとつである売手側の視点で考えたれたマーケティングフレームワークです。

この4P分析の定義としては「マーケティング目的を追求するために使う一連のマーケティングツール」です。

詳しい解説は前回の記事で紹介しているので興味がある方は是非ご覧になってみてください。

それでは本題に入ります。

4C分析とは

4C分析とは多様化する顧客のニーズに応えるために作られたマーケティングフレームワークです。
冒頭でもお伝えした通り、4P分析と相互関係があり「4P」と「4C」の双方の要素が共通しており、売り手側の4Pは買い手側の4Cに対応していることが必要とされています。

4Cをわかりやすく表記すると以下の通りです。

  • customer solution(顧客の課題解決)

  • cost(顧客の負担費用)

  • convenience(顧客にとっての入手利便性)

  • communication(顧客とのコミュニケーション)

また、それぞれの要素にどのようなことが必要とされ重要なのかを簡単に解説します。

4Cのそれぞれの要素に必要とされること

customer solution(顧客の課題解決)
顧客のインサイトを見極めて商品やサービスを開発する必要があり「楽しい」「優越感」「利便性」などを感じることが重要。

cost(顧客の負担費用)
顧客が負担するコストであり、尚且つ顧客が「適正と感じる価格」に設定することが重要で、必ずしも一定の価格が適正とは限らず商品に対して感じる価値が価格になる。

convenience(顧客にとっての入手利便性)
顧客がその商品やサービスをどれだけ入手しやすいかが重要。
つまり、その顧客にとってできるだけ「早い」「簡単」「価値を感じる価格」で入手できること。

communication(顧客とのコミュニケーション)
企業と顧客との間でしっかりとコミュニケーションが取れていることが重要。例えば、HPでのお問い合わせフォームだけではなくSNSで気軽にDMなどでコミュニケーションが取れることなど。また、双方の声がしっかり伝わり合っていること。

では、ここで健康食品でサプリメントを販売したいと考えた時のケースを簡単に解説していきます。
その場合大事なのは、どのような4Pで4Cに対応するかです。
先程もお伝えした通り顧客へ便益を提供するには4C(顧客視点)を分析した上で4P(売手視点)を考える必要があります。
それも踏まえて下記で解説していきます。

また、あくまで僕の考えをアウトプットしているので正しいかは別として考え方だけ見てもらえればと思います。

4Cを分析して4Pを考える

4C customer solution(顧客の課題解決)
・顧客→肌荒れを改善したい
4P product(製品)

・企業→ビタミンCやその他、肌の修復に効果的な栄養素を含んだ製品を作る

4C cost(顧客の負担費用)
・顧客→価格の相場を見て妥当な価格が理想
4P price(価格

・企業→500円〜1500円くらいに設定

4C convenience(顧客にとっての入手利便性)
・顧客→定期的に買いたいから購入まで簡単であって欲しい
4P place(流通)

・企業→ネットショップなどオンラインで手軽に購入できるようにする

4C communication(顧客とのコミュニケーション)
・顧客→新商品や期間限定価格など随時知りたい
4P promotion(宣伝)

・企業→SNSを利用することで宣伝(販促)を行い、DMやリプライなどでその他のコミュニケーションの利便性も高める

このように4Cである顧客の声、あるいはデータなどから仮説を立て分析し企業側の4Pに落とし込むことが大事なのかと考えてます。

まとめ

4C分析は多様化した顧客のニーズに応えるためつくられたマーケティングフレームワークでマーケティングミックス(購買行動につなげる戦略の組み合わせ)のひとつとして挙げられます。
この顧客視点で考える「4C」を分析し、企業視点で考える「4P」に反映することで顧客に対するベネフィット(便益)の最大化をしていきます。

つまり「4Cを分析することで4Pの在り方が決まる」ということだと僕は考えました。

現代において多様化する顧客ニーズに応えることはとても難しいことだと感じますが、しっかり顧客に向き合い実際の声やデータをもとに4Pを構成することで必要としている人へ届けることができることだと思います。

これで今回のマーケティング戦略【4C分析】のアウトプットは終わりです。

次回の内容はまだ未定ですが、決まり次第Twitterでお知らせしたいと思うので興味がある方はTwitterも見ていただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?