紙とゆびさき_手製本小説

利根川風太(小説家/製本家/音楽家)が営むショップです。 自分で書いた小説を自分で製本…

紙とゆびさき_手製本小説

利根川風太(小説家/製本家/音楽家)が営むショップです。 自分で書いた小説を自分で製本しています。紙雑貨も作っています。 ライブなどもします。イベントもやります。 出演・制作のご依頼もお気軽にご相談ください。 紙とゆびさき https://yubisaki.thebase.in

ストア

  • 商品の画像

    製本屋のポストカードバインダー【里紙(枯葉)×デュオストレス】

    製本屋が手作りした、ポストカード専用サイズの2穴バインダー。 ハードカバーの本の表紙を作るのと同じ手法で作っています。 ハガキサイズ、文庫サイズがすっぽり入ります。 一般的な2穴の穴あけパンチにも対応しています。 金具を留めるためのナットが背表紙にくっついたデザインとなっています。 ナットは商品画像をご確認の上、5種類からお選びください。 【里紙(枯葉)×デュオストレス】 表紙は自然の色をモチーフに作られた「里紙」の「枯葉」という色。少し赤みのある茶色です。 裏地の「デュオストレス」はクラフト紙の一種。強度アップと伸縮性を付与するために作られた細かなレイド(簾の目)と、木肌や檀紙のようなしわが特徴です。 【商品サイズ】 本 体 :168mm × 140mm 厚さ30mm リフィル:111mm × 152mm (内寸) (手作りのため、多少の個体差があります) 【リフィル枚数】 通常25枚附属しております。 ※購入時のオプションで10枚追加購入が可能です。別売りもご用意しておりますが、オプション購入の方がお安くなります。 ※ポストカードサイズの2穴リフィルは市場に出回っておらず(紙とゆびさき調べ)、こちらは当店のみで取り扱っている特注品です。そのため高価になりますが、市販品でのリフィル補充はできない可能性が高いです。ご了承の上お買い求めください。 ※実物で撮影しておりますが、画像と実物とでは色味が少し異なる場合がございます。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
    2,860円
    紙とゆびさき
  • 商品の画像

    製本屋のポストカードバインダー【デュオストレス×タント(S-11)】

    製本屋が手作りした、ポストカード専用サイズの2穴バインダー。 ハードカバーの本の表紙を作るのと同じ手法で作っています。 ハガキサイズ、文庫サイズがすっぽり入ります。 一般的な2穴の穴あけパンチにも対応しています。 金具を留めるためのナットが背表紙にくっついたデザインとなっています。 ナットは商品画像をご確認の上、5種類からお選びください。 【デュオストレス×タント(S-11)】 表紙の「デュオストレス」はクラフト紙の一種。強度アップと伸縮性を付与するために作られた細かなレイド(簾の目)と、木肌や檀紙のようなしわが特徴です。 裏地はタントのブラウンを合わせています。 【商品サイズ】 本 体 :168mm × 140mm 厚さ30mm リフィル:111mm × 152mm (内寸) (手作りのため、多少の個体差があります) 【リフィル枚数】 通常25枚附属しております。 ※購入時のオプションで10枚追加購入が可能です。別売りもご用意しておりますが、オプション購入の方がお安くなります。 ※ポストカードサイズの2穴リフィルは市場に出回っておらず(紙とゆびさき調べ)、こちらは当店のみで取り扱っている特注品です。そのため高価になりますが、市販品でのリフィル補充はできない可能性が高いです。ご了承の上お買い求めください。 ※実物で撮影しておりますが、画像と実物とでは色味が少し異なる場合がございます。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
    2,860円
    紙とゆびさき
  • 商品の画像

    製本屋のポストカードバインダー【D'CRAFT(キューブ)×ビオトープGA(モスグリーン)】

    製本屋が手作りした、ポストカード専用サイズの2穴バインダー。 ハードカバーの本の表紙を作るのと同じ手法で作っています。 ハガキサイズ、文庫サイズがすっぽり入ります。 一般的な2穴の穴あけパンチにも対応しています。 金具を留めるためのナットが背表紙にくっついたデザインとなっています。 ナットは商品画像をご確認の上、5種類からお選びください。 【D'CRAFT(キューブ)×ビオトープGA(モスグリーン)】 表紙はD'CRAFT。工芸を表す「Craft」に「Design」の「D」を合わせたクラフト紙です。 裏地はビオトープGAのモスグリーン。 ビオトープは素朴な色合いでありながら強い発色があり、クラフトを思わせるラフな質感も相まって、深みのある印象を持った紙です。 【商品サイズ】 本 体 :168mm × 140mm 厚さ30mm リフィル:111mm × 152mm (内寸) (手作りのため、多少の個体差があります) 【リフィル枚数】 通常25枚附属しております。 ※購入時のオプションで10枚追加購入が可能です。別売りもご用意しておりますが、オプション購入の方がお安くなります。 ※ポストカードサイズの2穴リフィルは市場に出回っておらず(紙とゆびさき調べ)、こちらは当店のみで取り扱っている特注品です。そのため高価になりますが、市販品でのリフィル補充はできない可能性が高いです。ご了承の上お買い求めください。 ※実物で撮影しておりますが、画像と実物とでは色味が少し異なる場合がございます。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
    2,860円
    紙とゆびさき
  • 商品の画像

    製本屋のポストカードバインダー【里紙(枯葉)×デュオストレス】

    製本屋が手作りした、ポストカード専用サイズの2穴バインダー。 ハードカバーの本の表紙を作るのと同じ手法で作っています。 ハガキサイズ、文庫サイズがすっぽり入ります。 一般的な2穴の穴あけパンチにも対応しています。 金具を留めるためのナットが背表紙にくっついたデザインとなっています。 ナットは商品画像をご確認の上、5種類からお選びください。 【里紙(枯葉)×デュオストレス】 表紙は自然の色をモチーフに作られた「里紙」の「枯葉」という色。少し赤みのある茶色です。 裏地の「デュオストレス」はクラフト紙の一種。強度アップと伸縮性を付与するために作られた細かなレイド(簾の目)と、木肌や檀紙のようなしわが特徴です。 【商品サイズ】 本 体 :168mm × 140mm 厚さ30mm リフィル:111mm × 152mm (内寸) (手作りのため、多少の個体差があります) 【リフィル枚数】 通常25枚附属しております。 ※購入時のオプションで10枚追加購入が可能です。別売りもご用意しておりますが、オプション購入の方がお安くなります。 ※ポストカードサイズの2穴リフィルは市場に出回っておらず(紙とゆびさき調べ)、こちらは当店のみで取り扱っている特注品です。そのため高価になりますが、市販品でのリフィル補充はできない可能性が高いです。ご了承の上お買い求めください。 ※実物で撮影しておりますが、画像と実物とでは色味が少し異なる場合がございます。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
    2,860円
    紙とゆびさき
  • 商品の画像

    製本屋のポストカードバインダー【デュオストレス×タント(S-11)】

    製本屋が手作りした、ポストカード専用サイズの2穴バインダー。 ハードカバーの本の表紙を作るのと同じ手法で作っています。 ハガキサイズ、文庫サイズがすっぽり入ります。 一般的な2穴の穴あけパンチにも対応しています。 金具を留めるためのナットが背表紙にくっついたデザインとなっています。 ナットは商品画像をご確認の上、5種類からお選びください。 【デュオストレス×タント(S-11)】 表紙の「デュオストレス」はクラフト紙の一種。強度アップと伸縮性を付与するために作られた細かなレイド(簾の目)と、木肌や檀紙のようなしわが特徴です。 裏地はタントのブラウンを合わせています。 【商品サイズ】 本 体 :168mm × 140mm 厚さ30mm リフィル:111mm × 152mm (内寸) (手作りのため、多少の個体差があります) 【リフィル枚数】 通常25枚附属しております。 ※購入時のオプションで10枚追加購入が可能です。別売りもご用意しておりますが、オプション購入の方がお安くなります。 ※ポストカードサイズの2穴リフィルは市場に出回っておらず(紙とゆびさき調べ)、こちらは当店のみで取り扱っている特注品です。そのため高価になりますが、市販品でのリフィル補充はできない可能性が高いです。ご了承の上お買い求めください。 ※実物で撮影しておりますが、画像と実物とでは色味が少し異なる場合がございます。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
    2,860円
    紙とゆびさき
  • 商品の画像

    製本屋のポストカードバインダー【D'CRAFT(キューブ)×ビオトープGA(モスグリーン)】

    製本屋が手作りした、ポストカード専用サイズの2穴バインダー。 ハードカバーの本の表紙を作るのと同じ手法で作っています。 ハガキサイズ、文庫サイズがすっぽり入ります。 一般的な2穴の穴あけパンチにも対応しています。 金具を留めるためのナットが背表紙にくっついたデザインとなっています。 ナットは商品画像をご確認の上、5種類からお選びください。 【D'CRAFT(キューブ)×ビオトープGA(モスグリーン)】 表紙はD'CRAFT。工芸を表す「Craft」に「Design」の「D」を合わせたクラフト紙です。 裏地はビオトープGAのモスグリーン。 ビオトープは素朴な色合いでありながら強い発色があり、クラフトを思わせるラフな質感も相まって、深みのある印象を持った紙です。 【商品サイズ】 本 体 :168mm × 140mm 厚さ30mm リフィル:111mm × 152mm (内寸) (手作りのため、多少の個体差があります) 【リフィル枚数】 通常25枚附属しております。 ※購入時のオプションで10枚追加購入が可能です。別売りもご用意しておりますが、オプション購入の方がお安くなります。 ※ポストカードサイズの2穴リフィルは市場に出回っておらず(紙とゆびさき調べ)、こちらは当店のみで取り扱っている特注品です。そのため高価になりますが、市販品でのリフィル補充はできない可能性が高いです。ご了承の上お買い求めください。 ※実物で撮影しておりますが、画像と実物とでは色味が少し異なる場合がございます。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
    2,860円
    紙とゆびさき
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

「胎内の雪」改訂版について

6年前に作った「胎内の雪」という本を改訂することにしました。 きっかけとなったのはプリンターの故障です。 新しいプリンターの新しいドライブの仕様上、今までのデータで同じように刷っても、刷り上がりが少し違ってしまう、という事態に陥りました。 胎内の雪は、生まれて初めて作った本。 思えば当時は製本のことなんて何一つ知らなかったし、この本をどのくらい作り続けてゆくのかとかも全く考えていなかった。 なので、当時使っていた機材でしか成立しないデータを使って、今までずっと作り続けてきた

    • なんとか生きてます

      「高校を卒業したら、音楽をやりつつバイトをして生活します」と言った進路相談の日、先生は「はあ、困ったなあコイツ」という顔をしていた。 「あのね、それは高卒のフリーターになるってことだよ?」 「はい」 「はい?」 「はい」 という感じで、バイトをいっぱいする人生を選んだ。 初めてのバイトは15歳の時に始めたミニストップ。もう大体のことは忘れちゃったけれど、最初のお給料で生まれてはじめて自費でハーゲンダッツを買ったことを覚えている。 ミニストップを辞めたあと、一回だけイベ

      • 言葉が好きだったり嫌いだったり

        夕方。 ふと「骨頂」という言葉を思う。 骨頂。なんか字面も響きも好きな感じ。いい感じ。そもそも以前から「骨」という漢字の造形が割と好きだなって思っていたのだけど、こうしてみると「頂」もいいね。 こっちょう。辞書を引くと「程度がこれ以上ないこと。最高の段階」とのこと。いいじゃん。使いやすそうじゃん。でもなんでこの単語って「愚の骨頂」にしか使われないんだろ。それでしか聞いたことない。全然もっといろんな場面で使えそうな単語なのに。 なんて思いながら調べてみたら、ああそっか、「真骨

        • これが私のヒステリー

          昨日・一昨日と名古屋のクリエーターズマーケットというイベントに参加して紙ものをあれこれ売ってきました。 こんなふうに遠征するのは初めてのことで、新幹線やらホテル代がかかっているぶん売れなかったらどうしよう赤字だったらぜんぜん楽しめないやだなあってちょっと弱気になってたんですが、結果としてはいっぱい買ってもらえて嬉しい気持ちで頑張れました。やったね。 4月からずっと忙しいこと続きでちょっとやばかったんですが、名古屋を終えてようやく一息つけた感じがします。 やばかった期間中、

        • 固定された記事

        「胎内の雪」改訂版について

          ポップ・ラッキー・ポトラッチ

          奥田亜希子さんの小説「ポップ・ラッキー・ポトラッチ」を読みました。最高でした。 奥田亜希子さんといえば「透明人間は204号室の夢を見る」で衝撃の出会いをして以来夢中なんですけど、 先日の文学フリマでなんと作家本人とお会いして、あわあわしながら少しお話して、そしてその場で新刊を買ってきたのでした。 それが「ポップ・ラッキー・ポトラッチ」。 もう一度言いますが、最高でした。この本。 作家本人から直接買ったからとかサインもらったからとか元々ファンだからとか、そういうので言って

          ポップ・ラッキー・ポトラッチ

          幸せな命

          文フリ、丸善の怒涛の出展ラッシュを終え、今日は久々にほんのちょっとのんびり過ごしました。 忙しすぎて季節感を失っていたけれど、外を歩けば真っ直ぐな初夏の日差しと日焼け止めのにおい。暦はどうあれたぶんもう夏なんだね。 丸の内丸善「書活」の最終日、お隣のブース「すずめや」の四方さんと軽く打ち上げをした。 四方さんは手製本ノートを作っている製本家。彼女と初めて会ったのも、3年前の丸善の催事だった。僕は元々すずめやさんのファンで、インスタで見ていた美しいノートが欲しくて、東京に出

          まるくてもいい

          こんばんは なんか全然寝れない利根川風太です(怒 寝れないことってそんなになくて、割といつでもどこでも寝られるんでたまに寝れないとすごい嫌。 今は夜勤の泊まり先。 製本業の傍ら、週に2度介護みたいなバイトをしていて、主に知的障害の人たちが住むホームに泊まってごはん作ったり着替え手伝ったりとかそういう手伝いをしている。 今日は晩ご飯作ってるときにAさんのためのご飯を間違えてBさんの茶碗に盛ってしまった。あ、と思ってAさんの茶碗にそのままご飯をかぽんって移したら最低限の線で

          かくかんかく

          先日は第13回ことばあつめの夜、ご参加いただきありがとうございました。 次回のことばあつめの夜は4月27日です。 詳細はこちらから。 「ことばあつめの夜」とは、夜の本屋さんを真っ暗にして、お客さんにランタンを配って、会場には紙とペンとポストがあって、それぞれ暗闇の中で何か言葉を書いてポストに入れて、それらを集めて一冊の本を作るというイベントです。詳しくは上の記事をご覧ください。 僕はこのイベントの主催でありながら、毎度がっつり参加していて、この空間で何かしらを書くのも、

          ことばあつめの夜 4/27

          2024.4.27(土) 第14回ことばあつめの夜 (西尾勝彦さんコラボ回) 14回目となる次回は、詩人・西尾勝彦さんが参加してくださいます。 当日は七月堂古書部にて西尾勝彦さんの朗読会が開催されており、そのままことばあつめの夜にも参加していただけます。 西尾さんと同じ夜を過ごし、同じ一冊に言葉が綴じられる機会となります。ぜひぜひお越しくださいませ。 ことばあつめの夜は、ご予約不要です。ふらりとどうぞ。 また、毎月指定しております「今夜の一冊」は、今回に限り西尾勝彦さん

          ことばあつめの夜 4/27

          カタカナの名前やりたくて

          ファンタジーに登場するカタカナの固有名詞を考えるのって楽しそう。とふと思った。 キャラクターの名前、地名、種族、食べ物、道具などなど。 由来はあったりなかったりなんだろうけど、とりあえず読み手には響きだけが印象づいて、物語の中に馴染んでゆくあの感じ。いいよね。 ムーミンのスニフとかすごい好き。意味とかじゃなくてなんかキャラクターと響きがぴったりな感じ。 好きを挙げれば色々あって、例えば大どろぼうホッツェンプロッツに出てくる大魔法使いペトロジリウス・ツワッケルマン。ここまでやる

          カタカナの名前やりたくて

          整骨院に行きました

          手の痛みがちょっとやばくなってきたので生まれて初めて整骨院に行きました。 先生に「あー腱鞘炎だねこれは。腱鞘炎は正直ね、治らないんですよ。治るもんじゃないの。痛みを一旦ひかせることはできるんだけど、生活変えないと結局繰り返しなわけ。で、繰り返してる内にだんだんひどくなるし、薬とかもどんどん効かなくなるのね。だから痛みの出る動きを控えるしかないわけよ。心当たりは?仕事?ああ、じゃあ仕事変えるしかないね。いやそれしかないの。腱鞘炎はね、出たらもうおしまい。原因とかも色々言うことは

          コーヒーのことなど

          あれは何年前だろうか。ずいぶん前のことだと思うけれど、誕生日にコーヒーミルをいただいて、それからずっとコーヒーは豆で買っている。 その前はずっと、コーヒー豆はペーパー用に挽いたやつを買っていた。それでも充分おいしく飲んでいたのだけれど、たまに2種類・3種類の豆を買ったとき、ついつい買ってから時間が経ってしまうやつが生まれたりもして、そうなるとやっぱり、味が変わってしまうのを感じていた。だからさー、やっぱり豆で買って飲む時に挽いたらいいのかなー、と当時の職場の後輩に相談すると、

          こんなふうに突然あったかくなるような気がしていたんだ

          していたんだよ。 今日は紙の買い出しで表参道に行ったのだけれど、駅出てすぐの大通りでガードレールに女の子3人組が並んで腰掛けていて、何やらアジアンな感じの麺料理をすすっていた。春だね。 そんな様子の街を吉澤嘉代子の「ストッキング」を聴きながら歩いていたら、なんか春の陽気と麺食ってる3人組の感じとが手伝って、やたら吉澤嘉代子の声が浸透してきて、ああ自分には少女だった頃などないのだということを思いました。それはもうヤバいくらい当たり前のことなんだけど、なんか改めて実感してしまい

          こんなふうに突然あったかくなるような気がしていたんだ

          手が多難よ

          手のトラブルが重なり、手仕事すこしお休み中です。 先日、いつもよりちょっと細めの定規をあててカッターで紙を切っていたら、「あ」ってなりました。「あ」ってなったら大体おしまい。愛用しているオルファの鋭角カッターの右側に、2mm厚にスライスされた人差し指がくっついておりました。ギターを弾くから左手はいつも深爪してるのが完全に仇。爪の保護のない先端2mmがきれいにまっすぐカットされ、人差し指だけが深爪ではなくなったとさ。 ギターの弦押さえるのも痛いし何かにつけて血がつくし、指先の

          一番星

          YouTubeに先日の祖師ヶ谷大蔵エクレルシでのライブから「一番星」という曲をアップしました。 世界がよくわからないもので満ちていた少年のころ。帰り道にある大きな柳の木がなんとなく怖かった。あの頃は、なんとなく怖いものがたくさんあった。土砂降りの向こうから突然現れる大きな車がなんとなく怖かった。ボールが入ってしまった塀の向こうがなんとなく怖かった。ついさっきまでざくざく探検していた雑木林の薄暗さが、たった今突然怖くなったりもした。 夜になってもずっとずっと遊んでいたいと思っ

          髪を切るための言葉を知らない

          「大体いつも、真ん中のこのあたりで分けて、で、こっちサイドは耳にかけて、こっちサイドはわしゃわしゃっとさせてるんですけど、この、後ろの髪。正面から見た時にこう、首まわりに見えてるこの辺の髪。あの、天パなもので、これが乾かすとなんかもこもこしてくるんですよね。で、ここら一帯の毛って、いらないんじゃないかなって思ってて。なんかこう、顔まわりのこのピロピロしたのは残しつつ、首元をちょっとスッキリさせたいんですけど、なんかそういうバランスって可能なんですか? 可能っていうかその、どう

          髪を切るための言葉を知らない