かみこべ阪大浪人物語

神大国際人間科学部を目指す浪人生です/れぬ(Twitter:@leeboknx)がイン…

かみこべ阪大浪人物語

神大国際人間科学部を目指す浪人生です/れぬ(Twitter:@leeboknx)がインタビュー&文字起こしをして、記事にしております。Twitter:@kamikobeshindai/Youtubeやってます

記事一覧

夏期講習15万円調達プロジェクト

僕が浪人生活を営む駿台予備校では、そろそろ夏期講習が始まろうとしています。志望校合格のためにも、受講したいところですが、費用として15万円ほどかかってしまいます。…

浪人生、Youtube始めます その②

②Youtubeを始める理由ざっくり二つ理由はあって、一つはお金のこと。もう一つはモチベーションに関することです。 ①お金僕は浪人するにあたって、春から駿台に入りまし…

浪人生、Youtube始めます その①

こんにちは!かみこべ神大浪人物語と申します。神戸大学国際学部を志望する浪人生です。 「浪人生のリアルをお届けする」というコンセプトで、Youtubeにて動画投稿を始め…

この予備校講師で大丈夫か・・・?

4/19(金)の英語で、講師の話を聞いて。 「今日から始まる私の英語の授業は正直難しいです。何ゆってるか分からん!てなる人もいると思います。でも大学もそうですよ?い…

予備校生活に疑問

現役の時はまあまあ実力を伸ばせていたので、浪人なんてそんなにキツくないだろうと思ってた。 でも、そんなことはなかった。 一回目のnote https://note.mu/kamikobeshi

浪人生と乱される空気

4月のまだ始まったばかり。 浪人生活も始まったばかり。 前回のnoteでも書いたけれど、これからエンジンかけていくぞ、って時に、隣のやつがいびきかきながら寝てて講師に…

浪人生の心構え〜講師の話を聞いて〜

「予習→授業→復習のサイクルは1日たりとも絶やしてはならない。この3つの重要性は1:1:1である。どれも平等に時間をかけなくてはならない。注意するべきは、この関係…

夏期講習15万円調達プロジェクト

夏期講習15万円調達プロジェクト

僕が浪人生活を営む駿台予備校では、そろそろ夏期講習が始まろうとしています。志望校合格のためにも、受講したいところですが、費用として15万円ほどかかってしまいます。しかし、その費用を両親に出してもらえるかどうかは不透明です。
noteやyoutubeでも話している通り、駿台予備校にかかる費用約37万円は両親に立て替えてもらっている状況です(+polcaでも募っています)。大学入学後から返済していかね

もっとみる

浪人生、Youtube始めます その②

②Youtubeを始める理由ざっくり二つ理由はあって、一つはお金のこと。もう一つはモチベーションに関することです。

①お金僕は浪人するにあたって、春から駿台に入りました。その授業料は大体80万円かかります。

そのうちの半額を大学に入ってからでいいから返しなさい」と親に言われました。そこで、僕の動画がもし伸びれば、その収益で授業料を払うことができると思って、Youtubeを始めることにしました。

もっとみる

浪人生、Youtube始めます その①

こんにちは!かみこべ神大浪人物語と申します。神戸大学国際学部を志望する浪人生です。

「浪人生のリアルをお届けする」というコンセプトで、Youtubeにて動画投稿を始めることにしました。

動画でも語っていますが、二本立てで

①浪人に至った経緯と➁Youtubeを始める理由

について書こうと思います。ここでは①の浪人に至った経緯について語ります!

①浪人に至った経緯僕は現役の時も神戸大学国際

もっとみる
この予備校講師で大丈夫か・・・?

この予備校講師で大丈夫か・・・?

4/19(金)の英語で、講師の話を聞いて。

「今日から始まる私の英語の授業は正直難しいです。何ゆってるか分からん!てなる人もいると思います。でも大学もそうですよ?いちいち噛み砕いて誰もがわかるように説明なんてしません。大学ではまだ発見されていなかったものを見つける所です。理系しか実験とかしないからって関係ありません。文系の諸君も新たな物を見出すのです。それやのに、誰もが分かることを授業でずっ

もっとみる

予備校生活に疑問

現役の時はまあまあ実力を伸ばせていたので、浪人なんてそんなにキツくないだろうと思ってた。

でも、そんなことはなかった。

一回目のnote https://note.mu/kamikobeshindai/n/n68a734c04d5e でも書いたけれど、まず予習→授業→復習のサイクルを継続していくのが大変。習慣化するまでに根気と時間が要る。

次に、コースごとに受ける授業は決められているが、その

もっとみる

浪人生と乱される空気

4月のまだ始まったばかり。
浪人生活も始まったばかり。

前回のnoteでも書いたけれど、これからエンジンかけていくぞ、って時に、隣のやつがいびきかきながら寝てて講師に注意されているのが目に入る。

80万も親に払わせといて、ろくに勉強

もしない姿に、他人とはいえ腹が立つ。まさに、場の雰囲気が乱されてしまっているな、と感じた。

**自分は惑わされずに、自分の道を突き進むんだ。 **

--

もっとみる

浪人生の心構え〜講師の話を聞いて〜

「予習→授業→復習のサイクルは1日たりとも絶やしてはならない。この3つの重要性は1:1:1である。どれも平等に時間をかけなくてはならない。注意するべきは、この関係は足し算ではなく、掛け算であること。1つでも0、つまり手を抜いてしまうと、全てがゼロになってしまう。ゼロに何を掛けてもゼロだ。だからこそ、サイクルは絶対に絶やしてはならない。」

大まかには以上のようなことを、予備校の講師から聞いた。少し

もっとみる