予備校生活に疑問

現役の時はまあまあ実力を伸ばせていたので、浪人なんてそんなにキツくないだろうと思ってた。


でも、そんなことはなかった。


一回目のnote https://note.mu/kamikobeshindai/n/n68a734c04d5e でも書いたけれど、まず予習→授業→復習のサイクルを継続していくのが大変。習慣化するまでに根気と時間が要る。

次に、コースごとに受ける授業は決められているが、そのコースの流れにまだ慣れない。7限も受けてから、明日の予習と今日の復習をこなすことが求められているけれど、かなり体力が要る。

最後に、自分が足りてないと思う倫政とか確率を、自分の参考書を使って勉強したいけれど、全然時間がとれない。上記のように、塾のスケジュールに対応するのに精いっぱいだからだ。 自分でスキマ時間を有効に使ってやらないといけないと感じる。先輩も、「自前の参考書はろくに使う時間なかった」って言ってたので、もしやるなら工夫しないとな。

多分、駿台の方針としてはまずセンター後の2次試験に対応できる力を付けてほしいんだろうし、それは間違っていないと思う。だけど、神戸にしろ阪大にしろ、センター重視なところは変わらないし、なんと言っても6月のマーク模試で早く8割9割くらい取っておいて安心したいのに、、、と思う。

やってることに間違いはないと思うけれど、不安が残る。

-------------------------------

●かみこべ神大浪人物語について
「浪人生のリアルをお届けする」 というコンセプトで、浪人生活を発信しています。今の所(2019/5/16)は神戸大学国際学部を目指しています。録音や編集に粗さが残ってしまっていますが、温かい目で見守っていただけると嬉しいです、、、!
・名前の由来 神戸大学→神戸→神戸のロックフェスCOMING KOBE→カミコベ、、、ひらめいた!

Twitter
https://mobile.twitter.com/kamikobeshindai/

polca
https://polca.jp/users/ryoooooo

*駿台予備校での学習にかかる費用のうち、半額相当の約37万円をpolcaにて集めております。もしよろしければ、ご確認いただけると嬉しいです。
ご支援いただいた方には、リターンとして
①polcaユーザー名を動画の末尾に記載すること
②2020年3月頃に、浪人体験記を限定公開すること
を考えております。

Youtube

https://www.youtube.com/channel/UCkzjhQWKkQTl_JieUQQlxlg?view_as=subscriber


「浪人生のリアルをお届けする」 神大国際学部を目指す浪人生です/18歳/浪人費用を自力で賄うため、polcaに挑戦中/