マガジンのカバー画像

(25歳・女)の今日

5
もう3冊目!?
運営しているクリエイター

記事一覧

(25歳・女)の今日、2022年2月20日

(25歳・女)の今日、2022年2月20日

「結婚ブーム」

***

について書くのではなく、土曜日の深夜、携帯のホーム画面を整理しながら気づいたSNSとの向き合い方は自分の心を守るのに大切だと思い、記します。
マーケター的には「タイトルを見ても、記事の1行目を見ても中身がわからない」のでNGなのですが、これはそんな世の中に対するちいさな、誰にも気づかれない反抗です。

いずれのSNSも、トレンドが追えるので有益なのですが、おとなになるに

もっとみる
(25歳・女)の今日、2021年1月6日

(25歳・女)の今日、2021年1月6日

風邪を引きました

***

ので、きのうのわたしが託した実験は来週に持ち越しとしました。
実験内容はこちら↓

きょうは、バナナ、焼き芋、いちごアイス、クッキー、焼肉を食べました。
最後の焼肉だけは、肉をさばくYouTubeのおかげで食欲が湧いて食べられましたが
それ以外は、世の中のマザーズがお小言も挟みたくなるラインナップでしょう。
身体が弱ると気持ちが弱るので、身体を強くしたくて筋肉系You

もっとみる
(25歳・女)の今日、2022年1月5日

(25歳・女)の今日、2022年1月5日

マイナスドライバーで保つ午後の集中力

***

きょうはわたしの集中力を知るために、集中が切れたな、と思った時を手帳に残してみました。午前は、40分〜60分で1回切れていました。午後は、もうずっと切れてしまって、途中YouTubeを見たりして、手帳がつけられませんでした。その罪悪感から、よるごはんを食べた後も働いて、結局21時から23時まで仕事をしていました。

わたしが選んだ会社で、わたしが生

もっとみる
(25歳・女)の今日、2022年1月4日

(25歳・女)の今日、2022年1月4日

わたしのnoteの目的は、「わたしにとってのしあわせの基準を持つ」ことでした。
わたしはどういう状態であれば充実しているのか?
わたしの日々の中で、習慣化しているけど、思っているよりしあわせじゃないことは何なのか?
わたしのnoteの目的はこちら↓

1年半前、日常しあわせの基準は見つけました。

そして1年半後の今、これを再開します。なぜなら1年半という、withコロナの歳月を経て、OL3年目の

もっとみる
(25歳・女)の今日、2021年10月21日

(25歳・女)の今日、2021年10月21日

モッタイナイ人生

12年通ったピアノ教室をやめるとき、先生に言われた「もったいない」は
18歳のわたしにはまるで魔法の言葉でした。

長く継続してきたものを辞めるのは「もったいない」
音大生より上手だという、技術や感性がなくなってしまうのが「もったいない」

ピアノ教室に通い続けたら「もったいなくない」?

「もったいない」は自分の価値を高く見せてくれる甘い魔法のようで、約6年間に及ぶ高度な呪縛

もっとみる