水無月ケイ

HSP気質のコーチ

水無月ケイ

HSP気質のコーチ

最近の記事

すみませんの回

久しぶりに風邪をひいた。熱はないけど、ぎりぎりで。 つまってたコーチングの予定をキャンセル、リスケしてもらう。 お客様は楽しみにしていただろうに、申し訳ない。 ほか、やらなきゃならない自治会役員のハロウィンのイベント(担当一人)などあり、 早く回復せねば! 本当に健康第一。 健康であれば何でもできる! 早く治します、ほんとすみません。

    • ラッキーと見るか、アンラッキーと見るか

      こんにちは。 さっき病院から帰ってきました。 子宮頸がんと体がんの検査をしたところ、子宮内膜にポリープが見つかったので今度、手術をすることになったのです! そもそも、編集担当しているライターさんの書いた子宮筋腫の記事を見て、何か気になるなと思い調べたところ、見つかったポリープさん。 さて、これを 小さいうちに見つかってよかった!大きくなってからじゃ大変だったし、悪くなってたかもしれないよね、ラッキー とみるか うげー、いろいろ悩んでるのにポリープ?しかも、手術?!

      • フリーランスのハッピーとアンハッピー

        フリーランスになって一年半。なろうと思ってなったわけではないが、まずまずの穏やかな日々とこのままでいいのかなという不安との中でいます。きょうはいい点と悪い点に分けて書きたいと思います。 ★良い点 朝寝坊できる。寒い日の朝は布団にくるまってゆるゆるとできる。 子供の保育園のお迎えをゆとりを持っていける。休みの日は子供とじっくり遊べる。 ライターをしているが、ほかにコーチングやキャリアコンサルタントなど幅を広げようと思えば勉強して業務委託の請負を増やしていける。複業を楽しめ

        • 20年経ってわかる本物の重み

          夢で目が覚めました。 20年?近く前、付き合っていた人が夢に出ました。 その人は百年一緒にいたいと言ってくれたけど、私はまだ結婚とかは早すぎると思って「千年がいいな」などと答えてお茶を濁しました。 夢で私はその時のことを伝え、やり直したいといったけれど「イカの形をしたきぐるみを着るゲームにハマってる後輩が今は好きなんだ」とふられました。 よくわからない夢だったけど深層心理の気がして怖くなりました。 これまで他の大失恋した人を思い出すことがあっても、あまり彼のことは意識し

        すみませんの回

          人は知らないうちに、天職を生きている

          「知らないうちに、人は天職を生きてるんですよ」 これは数年前、あるコーチが私に居酒屋でつぶやいた言葉だ。 最初聞いたときは「何を言ってるのだ?」と腹立たしささえ感じた。 私は記者職をしていて、日々の抜きぬかれに疲れて、教員や保育士に転職したいと考え始めていた。 その転職相談のときに言われた言葉だ。 私は受け入れられず、聞き流した。少しの腹立たしさを抱えながら。 それから数年後、私は教師に転職した。 しかし、会社をやめると伝えてから、恐ろしさが身を襲った。 震え

          人は知らないうちに、天職を生きている

          私を変えてくれたもの

          久しぶりに書きます。前に何を書いていたのか見返すのも面倒だけれど、なんだかだいぶ変わった自分がいて、実名を出して書きたいと思ってもいるけれど、過去まずいものがあってはいけないから、ひとまずこのままで。 何が私を変えたのだろう?あんなに苦しかったのに。転職を悔やんでたのに。将来を不安がっていたのに。 この晴れやかな気持ちはなんだろう。 一つのきっかけは大学の友人たちと食べた手巻き寿司が本当に美味しかったこと。これは冗談みたいだけど本当の話。5年ぶりぐらいに親友に会って本当

          私を変えてくれたもの

          みんなが必ずしてる「続けてること」

          ゆずのSONGSを見た。良かったぁ、涙が出た。 22年前の大学生になったとき、ゆずの夏色を歌う先輩に恋したっけ。そしてそれを相談してた友達とその先輩が付き合うことになって大泣きしたっけ(笑)今でもその友達とは友情が続いていて、私の人生経験の一つになっている。 ゆずを歌った夏からもう22年かぁ。 大泉さんが「続けるってしんどいよね、辞めるのは簡単だけど」と言っていて、ゆずの25年続いているという凄さを改めて感じた。 私は食品メーカー、記者、教師、ライター、そしてコーチと

          みんなが必ずしてる「続けてること」

          世界は誰かの仕事でできている

          「世界は誰かの仕事でできている」 なにかのCMの言葉だが、昨夜胸に響いた。 子供が昼から嘔吐を繰り返し、呼吸も苦しくなり、熱も高くなった。 前日暑い中運動したからと、まさかの翌日熱中症を疑った。 受診相談電話にかけると「救急車呼んだほうがいいと思います。このままつなぎますか」とのこと。 えーと思いつつ、いいですというわけにもいかず、「は、はい」と頼んだ。 まさかの救急車だ。 その後救急車内で一時間待ち程度で受診できた。コロナが落ち着いてきていたからだろう。ありがた

          世界は誰かの仕事でできている

          noteの良さとTwitter

          おはようございます!最近ツイッターをはじめて、そちらに注力してたら、すっかりnoteから遠ざかっていました。 その間もスキありがとうございます。 ツイッターと比べ匿名でやっているのでnoteは安全ですね。 昨日、ツイッターに批判的な意見を何回も送ってくる人がいて、 おお、こういうのがツイッターのこわさかなと少し感じました。 もちろん、いろんな意見がこの世にはあっていいのですが、ストレートに来るとビックリさせられますね。 その点スキだけのnoteはいいですね〜 ほ

          noteの良さとTwitter

          本当のことを、話してあげようか。

          最近思うこと。 転職で幸せになりました、という人の記事を多く見かけるし、私自身取材するときに、取材相手の結論が「後悔しています」では記事になりにくいので、どうしても転職=いいもの、のように書いていますが、 私自身、大卒で最初に入った会社で 仕事はそもそも辛いもの 毎日机に向かうしんどさはあるけど、がんばるのだ ここで歩めば何かを得られる と思って退職まで勤められたならば、とっても楽で、とても恵まれた環境だったろうなと思います。 その後の転職では大変だったけれど、こ

          本当のことを、話してあげようか。

          愛犬の死、ありがとう。またね。

          実家にいる愛犬が他界したと連絡が入った。 17歳、長寿の柴犬だ。家の中でおむつをしながら過ごしていた。もう先は短いと言われていて、何度もあいに行っていた。 仕事の調整をつければ、すぐに帰れたかもしれない。 でも帰らなかった。亡くなった現実を見たくなかったのかもしれない。離れていれば、まだ生きている、そんな気持ちでいられるから。 でも、野辺送りするとの知らせと写真を見て、涙がこぼれた。 何で私は仕事を休んで、最後の顔を見に行かなかったんだろう。 いつもそうだ。本当にし

          愛犬の死、ありがとう。またね。

          Twitter始めてみたら予祝効果があった

          おはようございます! な、なんと今更ですが、Twitterを始めたんです。実名で。 だから匿名なnoteが嬉しくてスリスリしながら書いちゃう。(笑) Twitterは全世界に校閲無しで配信なので、気をつけないといけないですよね。 でもその分、意識して前向きなことを言ったりする。 「きょうもわくわく」とか。 ときに、予祝ってご存知ですか? 日本人のお花見はその年の豊作を先に祝う。 お正月の鏡餅や正月飾りも先に一年平和でしたと祈る。 そのことで、結果そうなる。

          Twitter始めてみたら予祝効果があった

          母へのスピーチ「しっかりしろ!」の掛け声は新婦にあてたものではなかった笑

          結婚式の思い出。笑えます。 新婦から母への手紙というクライマックス。暗い中、私は手元の紙を見つつ、母へ、いろいろあったけれど、感謝の言葉を述べていました。 そんな中、どさっという音が。気のせいかな。私はスピーチを続けます。 さらに「しっかりしろ!」という男性の声。 私まだ泣いてないけど、泣くなってことかな。うん、頑張るよ、と思って話しました。 そこでは、夫側のいとこが、十何年ぶりに離婚した父と出会うことがあり、そのいとこは私のスピーチに涙が止まらなかったといっていま

          母へのスピーチ「しっかりしろ!」の掛け声は新婦にあてたものではなかった笑

          「転職しない」と言って「いいと思います」というエージェントさんの素敵さ

          こんばんは。転職活動をしはじめたけれど、今は今のまま、フリーランスライター✕コーチ(認定試験はまだ)をしようと思った私です。 そんなわけで、転職エージェントさんにその旨を伝えたところ 「わかりました。今の受けているところでおわりにして休止ですね」と書かれていて、その後、なんと 「私もそれがいいと思います。」 と書いてくださっていました。 通常、エージェントは転職させて利益を得ます。しかし、転職しないとした私の判断をいいと言ってくださったその心意気がとても魅力的だと感じ

          「転職しない」と言って「いいと思います」というエージェントさんの素敵さ

          ADHDとHSPと適応障害について勝手に思うこと

          突然ですが、発達障害の一種であるADHD傾向が私ってあるなぁと思います。 片付けが苦手、料理も苦手、車の運転は危険すぎて無理、子供の頃交通事故にあったこともある、包丁で料理中に手を切って縫ったことも。子供の頃は忘れ物を良くした。 行動力がありまくる。過集中になると超サイヤ人のように働きまくり成果を出す。その後やる気をなくすことも。 多動や不注意はコントロールできていますが、転職に動くところなど衝動性はあるのではないかとみています。 そして、 繊細な人、HSPこちらもよ

          ADHDとHSPと適応障害について勝手に思うこと

          不安に選択肢を奪われていませんか

          こんばんは。きょうはいろいろと忙しい一日でした。 最近、フリーランスから正社員への転職活動を始めていたのですが、ふと、気づくことがありました。 義母と夕飯の手巻き寿司を食べていたときのこと。 「今の働き方、とっても合ってるように見えるけどね。でも、若いときは今だけだから、後悔しないようにやりたいことをやったらいいよ」 私はこれまで、不安から動くことが多かったのです。 最初の職場は「こんなにゆるくて、もっと人生をかけた仕事がしたい!これではいけない」と焦り 15年続

          不安に選択肢を奪われていませんか