kakeru

2025年3月までに、ポスドク先内定と趣味のランニングと中国語を仕事に繋げれるレベルに…

kakeru

2025年3月までに、ポスドク先内定と趣味のランニングと中国語を仕事に繋げれるレベルにすることを目標に日々努力。 【目標】 ①ランニング:ハーフ70分/フルサブ2.5 ②中国語:中検準1級 ③研究:自力で研究するための量子物性の知識習得とポスドク先内定

最近の記事

  • 固定された記事

✏️記録

こうやって振り返ると自分の場合、おおよそ1年半ごとの周期で、人生の新しい章へと移っていってるみたいです。 1章:フリーター&大学院受験生(2021年3月~) 2章:育児パパ&大学院博士(2022年10月~) 3章:YouTube配信&習慣化(2024年4月~) ↓ 1年半の習慣化継続で次章を実現したい! 4章:家族3人台湾移住&ポスドク(2025年10月~) 経歴【2021年】 2021年2月:会社員退職&大学院受験勉強スタート!@26歳 2021年3月:フリーターにな

    • #10 疲れ果てるな!90%で生きることの大切さ

      メンタルは回復してきたけど風邪ひいた。そして少し懸念事項に悩まされる。3月から精神的状態があまり良くなかったけど、4月の半ばくらいから久々に教授と少し会話を交わし、何とかやっていけるかもという自信を身に着け、この1ヶ月で考えてきた生活リズムを少しずつこなせている感覚も出てきて、精神的な面では上向きです。 今週の頭から軽い風邪をひいたため、活動はできてるもののランニングは休んでたりして、少しストレスを感じやすい今日この頃。 来月に迫る学振提出をどう乗り切ろうかと時々ドンヨリ

      • #9 コワーキングスペース契約開始初日

        月額1万2000円でコワーキング始めました4日前に投稿した前回のnoteにも書いたけど、今日から大学でも家でもカフェでもなく、コワーキングスペースで研究、自己研鑽を進めていくことにした! 今日はコワーキング初日だから感じたことメモっておこうというのと、前回の記事で、「ルーティーン大改革して、こっから爆進するぜー!」 って言ったものの、ちょっとここ数日で浮き沈みもあったので、そこら辺のことも、今後のマインドコントロールのために記録しておこうかと。 思ってたほどおしゃれでモチベ

        • #8 ルーティーン大改革とYouTube配信始動

          挫折を転機にするべく考え尽くした3週間ちょうど3週間前の3/4(月)にメンブレしてから研究はほとんどやってない。(おい、大丈夫か?という不安に急に襲われたりしつつ、自己肯定しつつのここ最近…) いわゆるスランプであり挫折だ。 でも「挫折は転機の訪れ」だと、推しのランニング系YouTuberさんが言っていたので、転機に変えたいと今は思ってるし、ここ3週間自分がやってきたことは、そういう意味で転機に変えるべくの「前進」だったんだ!意味のあることだったんだ!と思えるようになった

        • 固定された記事

        ✏️記録

          #7 再びルーティーン乱れる

          2024年始まって2か月経過2023年の大晦日にルーティーンを確立。 そのルーティーンにたどりつくまで1~2か月の試行錯誤の期間を要した。 2024年が始まり、たびたび睡眠不足や食生活の乱れ、お金の浪費などで、ルーティーンが崩れそうになるも、何とか許容範囲で持ちこたえて、1月と2月を過ごすことができ、2月24日の10キロのマラソン大会では、目標タイムを切ることができ、ルーティーンを継続できたことによる成果を実感できた! きっと、ルーティーンがなければ、達成できなかったと思う。

          #7 再びルーティーン乱れる

          #6 考えると甘えてしまうからルールを決めてその通りに動いてみる

          人間はイレギュラーに弱い人生に置いて、予定がふと変わることはよくあることだ。 でも、それが有言実行の妨げになる。 前回の記事では、反省点として、①就寝時間が遅くなること、②自炊できずにお金を浪費してしまうこと、の2つを挙げた。 ひとつのことで時間がずれ込むと、雪崩式でどんどん次のことができなくなる。 昨日はふと研究室の人に誘われて、みんなでご飯を食べた。元々の予定では、妻の仕事が休みだったので、2時間だけいつもより遅く大学に残り、研究を進めるつもりだった。 でも、結局、ご飯

          #6 考えると甘えてしまうからルールを決めてその通りに動いてみる

          #5 博士課程1年と4か月終了、ここからスタート!

          博士課程残り1年8か月、卒業が見えてきた先月、2023年の大晦日に記事を投稿して、「ルーティーンが確立した」と、書いたけど、確かに、ここ1か月はルーティーンを何とか継続できたような気がする。 さらに、最近、3年間という長いはずだった博士課程の終わりを意識し始めた。 なんと、もう1年半後の2025年7月末には、博論審査も終わってるはずで、うまくいっていれば、次のポスドクの場所へ、引っ越しの準備をしているということになる。 だがしかし、金銭面、学力面、研究成果、どれにおいても、

          #5 博士課程1年と4か月終了、ここからスタート!

          #4 たぶんルーティーン確立した

          10月にルーティーン設定してから結局2か月くらいルーティーン修正期間になったいつの間にか2023年も今日で最後。 2023年を振り返ってみても、僕にとっては、2023年の前半は育児と研究に無我夢中で取り組んでいただけなので、よかったも何もない。 体調もメンタルもダダ崩れで体だけ動いていた。 もはや「無」だった。 7月にnoteを始めて、10月末に「習慣化」をキーワードに生活を見直して、それからが再スタートだった。 僕の2023年は11月と12月の2か月だけだったという感覚だ

          #4 たぶんルーティーン確立した

          #3 風邪でほぼ2週間何もできない焦り

          少しルーティーンの習慣化ができ始めてたところで娘風邪→自分風邪のパターンでメンタルダウン1歳児の娘がプール熱とやらに11月2日に感染し、それから4日間ワンオペ看病が始まり、そのあとは病児保育やらを活用しつつ、離乳食作り置きとかしつつ、何とか仕事にとりかかろうと、必死にやりくりしてたら、11月8日に自分が発熱。それから1週間経つが、いまだに体調が優れず、仕事効率が上がらない。さすがに、もう、まるまる2週間仕事がまともにできてないと、指導教員もブラック気味な性格なので、将来への焦

          #3 風邪でほぼ2週間何もできない焦り

          #2 目標決めたからとにかく1年間シンプルに生きて習慣化の力を試してみる

          目標設定も習慣化も本当に難しい3か月前にnoteを始めてそれから投稿が止まってました… 3か月前の投稿を読んでみて、何を頑張るべきかほんとにあやふやだったんだなあと思った。そう考えると、この3か月の試行錯誤で自分の内面は大きく変化したんだと気が付いた。 大学院2年目が始まって、昨日で1年間の集大成とでもいうべき大きな仕事が片付いて、今日を区切りの日にするのはとても自然だと思った。 大学院に入学してから、約1年が経過した。 この1年間の中で何度も、目標設定やルーティーンを練り

          #2 目標決めたからとにかく1年間シンプルに生きて習慣化の力を試してみる

          #1 自己紹介とnoteを始めた目的

          初めまして。 子育てしながら大学院で研究をしています noteを始めるに至った経緯をアウトプットします。 子育ては思っていた以上に大変でした。何が大変って、思っていた以上に育児に時間を割かなければならないということ。 大学院でせめて1日8時間で週5日(週40時間)は研究ができると思ってたけど、現状は、 ・1日5~6時間、週3~6日で研究 ・朝:育児と家事2時間、夜:育児と家事4時間 ・日曜日:1日ワンオペ育児 朝も夜も育児で終わり、土曜保育を利用して土曜日も研究して、

          #1 自己紹介とnoteを始めた目的