見出し画像

#10 疲れ果てるな!90%で生きることの大切さ

メンタルは回復してきたけど風邪ひいた。そして少し懸念事項に悩まされる。

3月から精神的状態があまり良くなかったけど、4月の半ばくらいから久々に教授と少し会話を交わし、何とかやっていけるかもという自信を身に着け、この1ヶ月で考えてきた生活リズムを少しずつこなせている感覚も出てきて、精神的な面では上向きです。

今週の頭から軽い風邪をひいたため、活動はできてるもののランニングは休んでたりして、少しストレスを感じやすい今日この頃。

来月に迫る学振提出をどう乗り切ろうかと時々ドンヨリした気持ちになったり。
昨年、学振提出の時に教授からいろいろとひどいことを言われたことが、トラウマ的になってて、今回は学振を実質書かないというスタイルで、そのストレスを乗り切ろうかなとか考えたり。
まぁ、考えても仕方ないことは考えない方がいいんだよね。
一応自分の中では、投稿論文もないし、どうせ出しても去年と同じ条件だから通る可能性はとても低いという理由で、学振は書かないということにしておこう。

今できることは、今の仕事に集中すること、学振のことは考えないこと。
これは、逃げてるわけではない。
自分の中では学振書かなくていいではなくて、「書かない方がいい」という結論が出てるんだから。

冒頭から愚痴が続いてしまいましたが、今回の記事では、「90%で生きることの大切さ」というテーマで書いていこうと思います。
これはここ2週間くらいの経験を基に得た結論。

90%で生きるとは

前回の記事で、コワーキングスペース契約して、これからはここにこもって決めたルーティーンをしっかりとこなしていきます!習慣化の力を試すぞ!って書いてたけど、実は先週、コワーキングスペース解約申請をしました。

理由はお金を節約したいということなのですが、なぜコワーキングへの投資をやめることで節約するのか?の理由が、「90%で生きるため」ということで、今回のテーマに繋がってきます。

最近の生きがいはランニングです。
ありがたいことに、昨年の10月末からランニングを再開してから一度も怪我をしてない!
そして、想定していた以上の結果をここまで出してきていて、達成感を維持できてる。
去年まで、研究と育児家事しかしてなかったから、本当にもう潰れそうだったけど(いや、何度か潰れたかも)、今はランニングと中国語を平行して、バランスよく継続できてることが、自分への自信につながって、自分を維持できてると思う。

話を戻すと、ランニングにおいては、栄養管理や睡眠による回復が練習同様にとても大事。
そういう訳で、節約のために間食やコーヒー摂取をゼロにしようと決めてたけど、空腹時間を作らないとか、疲労感軽減のための適度なカフェイン摂取は、練習の質向上や回復において必要不可欠だと感じ始めた。

それと同時に感じたのは、このようないわゆる「コンディショニング」は何もランニングのためだけではなく、生活全てのパフォーマンスを上げるために必要不可欠だということがわかってきた。
まとめると、良い習慣形成には、コンディショニングが不可欠だということ。
人生はマラソンに例えられるというのは、本当にその通りだというのは、今回初めて感じられて、よし頑張るぞ!と思っても心身のコンディションが悪ければ、パフォーマンスが落ちてれば、こなせないルーティーンというものもある。
根性論では、ルーティーンも乗り切ることができないということだ。

心や体が疲れ果てるまでに、何か小さな処置を施す。それが僕の考える良い習慣化形成のためのコンディショニング。
きついけど無理じゃないそのぎりぎりで生き続けるそれが「90%で生きる」という感覚だ。

そのために、間食やカフェイン摂取に必要な経費を回す分、別で節約しなければということで、コワーキングスペースは解約することにしました。
6月からは日中は家で、早朝はマックで勉強・研究やります。

レーシングシューズ購入

ナイキのヴェイパーフライというランニングシューズを最近オンラインで買った。
ランニングは今の練習のやり方でまだまだ伸びる感覚があるから、この調子でもっと上を目指したい。
10月のフルマラソンまでに、あと6か月自分の全力で試行錯誤しながら、レベルアップを図って、当日は最高のランニングシューズを履いて、その上でどこまでいけるか?自分の限界を試してみたい!

最近がんばってること振り返り

中国語の勉強は最近は細々と続けてる。
オンライン中国語会話も実は4月半ばから節約のために中止して、今は気持ちをつなぐ程度に、最低限の限られた時間の中で、勉強を継続してる。
テトリス効果というものを最近友達から聞いた。
テトリスはやってる間、どうしてもテトリスだけに集中してしまうから、他のことを忘れられて、気持ちをリセットする効果があるらしい。
中国語でテトリス効果を狙いたい。

あと、研究と同時並行で、物理の知識習得を4月から本格的に始めた。授業と参考書を使って決められた時間の中で、最大限のインプットを得られるように、集中して継続できてると思う。

こうやって、「ランニング・中国語・物理の知識習得」と同時並行で、研究を進めないといけないから、時々焦る気持ちになるけど。
自分を信じてみよう!
このやり方でまずは、4月~7月までの4か月(もう1ヶ月が経とうとしてる…)継続してそれから、ここまでのやり方を評価してみよう。

プラスアルファでYouTubeとブログの更新も1週間に1回は継続する。
これももしかしたら1年くらい続ければ何か成果が出るかもしれない。

自分のやり方を信じる。
それに尽きる。
後は90%の力でやる気の出ない日も、やる気に満ち溢れてる日も同様に、その日の精一杯で1日1日を過ごしていく。
そうすればきっと、習慣化の力が見えてくる。

2024.4.25.
@コワーキングスペースにて



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?