マガジンのカバー画像

生き方を追求するマガジン

11
運営しているクリエイター

#今年学びたいこと

『不安』を感じる根本的なメカニズムを世界一わかりやすく解説してみた

『不安』を感じる根本的なメカニズムを世界一わかりやすく解説してみた

今回は、僕らが生きていく上で切っても切れない問題である
「不安」や「悩み」のぶち壊し方を書きます。

この記事、おそらくそんなにボリュームないけど、本質的なとこだけ攻めて、簡潔に理解できるような構成にします。

仕事の不安

お金の不安

人間関係の不安

色んな不安を解決していくための一助になる記事です。

ラジオでも聴けます。

どれだけ稼いでも不安は不安

僕は2014年にサラリーマンを辞め

もっとみる
自分の軸が決まってないやつに、金も人も仕事も集まらんって話

自分の軸が決まってないやつに、金も人も仕事も集まらんって話

生き方研究家のカイジマです。

このnoteでは、仕事・お金・人間関係の悩みなど、あらゆる問題に対していろんな角度で物事考えてみようということを伝える感じで書いていきます。

会員制のバーのオーナーと仕事観の話

先日ですね、大阪難波の会員制のバーで飲んでたんですね。

まあ会員制といっても、高級なお店というわけじゃなくって、仲のいい人たちと常連客だけとまあ楽しくやりましょうみたいな、紹介だったら

もっとみる
【疑問】結果とプロセス、どっちが大事?

【疑問】結果とプロセス、どっちが大事?

カイジマです。

大人になるとあまりプロセスが褒められることはなくなっていくと思うんですよね。

「いやお前頑張ってるよね。いいよいいよ」って。

そういう褒め方よりかは

「素晴らしい結果出しててすごい人ですね。」

みたいに結果にフォーカスいくことが多いと思うんですね。

それが良いことなのか悪いことなのかっていうのを脳科学者が子どもを対象に実験をしたという実例がありましてですね。
それを紹介

もっとみる
情報発信において自分のキャラとブランディングに違和感を感じたらやるべきこと

情報発信において自分のキャラとブランディングに違和感を感じたらやるべきこと


リブランディングについての話
情報発信におけるリブランディングの考え方について。
SNS界隈でよくいる情報発信者は自分のブランディングを作っていますよね。

例えばSNSマーケティングのプロだったり、広告運用のプロ、自動化のプロ、月収500万の人、Brainで初月100万稼いだ人、とかですね。

お金稼ぐ方法を発信している人ってのほとんどは、当然ながら「自分は成功している」という設定でやってます

もっとみる
情報ビジネスをやってたら精神崩壊した話を書く

情報ビジネスをやってたら精神崩壊した話を書く

メンタル崩壊は経験すべきギフト期間

はじめにこの記事は、僕が経験した鬱状態について書かれています。
しかし、記事の構成や目的としては、鬱の治し方について記述したものではありません。

鬱を経験し、そこから得たものや考え方が変わったこと、役に立ったことや自分との向き合い方など、鬱を乗り越える過程での自分の成長をエピソード形式でビジネス経験と絡めて書いています。

いわば、自伝、伝記のようなものです

もっとみる