マガジンのカバー画像

かぐやの学び

114
僕が普段考えていることや学んでいることを書き起こしています。
運営しているクリエイター

#アップデート

ビジネス視点で考える、明日から学校で出来る働き方改革とは?を聞いて学んだこと【EDUFES北海道2021】アーカイブ②

ビジネス視点で考える、明日から学校で出来る働き方改革とは?を聞いて学んだこと【EDUFES北海道2021】アーカイブ②

こんにちは!

筋肉痛(ツー)を超えた筋肉4(フォー)くらいの痛みで生きてる喜びを実感している、かぐやです。

今回はEDUFESUのアーカイブ2本目を見て学んだことのまとめです。本質的なところは同じだと思いますが、ぜひ最後までご覧ください。

◆DNAが変化を嫌う◆人間はそもそも変化を嫌う。生き残るための本能だ。ここを取っ払って改革に乗り出すためには相当なエネルギーが必要である。

「変える」こ

もっとみる
GIGAスクール構想に向けて、教師と保護者のITリテラシーはどう変わっていくべきか?を聞いて学んだこと【EDUFES北海道2021】アーカイブ①

GIGAスクール構想に向けて、教師と保護者のITリテラシーはどう変わっていくべきか?を聞いて学んだこと【EDUFES北海道2021】アーカイブ①

こんばんは!早起き生活に一瞬で慣れてしまいましたが、やはり睡眠時間は7時間確保すべきなのではないか?と思いつつ夜に必要な予定があるので昼の15分瞑想でとりあえず午後も元気に乗り越えている、かぐやです。(長い)

今回は先週に行われていた、教育フェスのアーカイブ動画を視聴して学んだことをそれぞれの会に分けて書き残していきたいと思います。その第1回ということで、本日は1本分をまとめてみました。(全部で

もっとみる
「喜怒哀楽を大切にしている」という言葉が沁みた。

「喜怒哀楽を大切にしている」という言葉が沁みた。

こんばんは。カルピスの原液より濃い1日を過ごしてしまい、コカコーラより研究対象として選定されるんじゃないかと思っている、かぐやです。

纏まるか分かりませんが、今日という日を振り返ってから寝ようと思います。長くなるかもしれないし、短くなるかもしれません。

今日は高校生とお話したりNPOの活動をされている方のお話を聞いたり、久しぶりにカラオケに行ったりしました。そして最後。元祖ガイドゲームの方がフ

もっとみる
やっぱりもっと成長したい自分がいて、そのためにできることはまだまだある。

やっぱりもっと成長したい自分がいて、そのためにできることはまだまだある。

こんばんは。色々と刺激を受けて視座が高まっている気がする、かぐやです。

今日も素敵な1日になりました。久しぶりに天気の悪い日だった気がしますが、心はちっともマイナスになることはなく、人との繋がりから色々と学ぶことが多い日でした。

やることは少なくなっていますが、それでも非常に濃い時間を過ごしています。本日は初めましての方と3名お話しして、夜ご飯は筑波大学テニス部の後輩と久しぶりにご飯に行き、夜

もっとみる