見出し画像

ど素人、マーケターへの道~Googleアナリティクス編【第5話:いざ実践!マイレポート・カスタムレポートをいじる②】~

不躾ながら
ぜひスキ・フォローもお願いします❗
励みに頑張っています✨

■前回振り返り

前回は「カスタム」について進めてきた。練習がてら、デフォルトレポートをマイレポートで一から作ろうと思ったのだが、出てきたのがなにやらわかるようで、わからないものだったので、まずそこの勉強からすることにした。
ほんと一筋縄ではいかない。

■マイレポート

「空白のキャンパス」を選択したところで下の画像のページになる。
濃いグレーの位置にグラフなどが表示されるのだが、空白からスタートすると、まっさらの状態。

画像3

「ウィジットを追加」というボタンで下の画像のように、
どのように作成するかを選択する。

画像1

まず、「ウィジット」からだよな!

🚩ウィジット
いろいろなところで使われていて、「画面を構成する要素」的な意味で使われているかと思う。具体的には、iphoneでいえば、ホーム画面にあるアプリ(四角のやつ)をウィジットって言ったりもしている。
今回でいうと、グラフとか数字とか一つの箱を「ウィジット」というみたい。

以下はGoogleヘルプから引用をして、私見をはさんだりしてる。

まずは、標準の方から

🚩指標
選択した指標がシンプルな数値で表示されます。

🚩タイムライン
選択した指標の推移を示すグラフが表示されます。セカンダリ指標と比較することもできます。
※セカンダリ指標とは2つ目に指定する指標のこと。
「新規ユーザー」と「セッション」を比較して見たい場合は、比較対象に入力したものが「セカンダリ指標」となる。

画像2

🚩地図表示
選択した地域の地図上に、指定された指標の分布が表示されます。地図上の指標にカーソルを合わせると、その指標の実際の値が表示されます。

🚩表形式
選択した項目(ディメンション)に対応する指標(最大 2 個)が表形式で表示されます。

🚩円グラフ
選択した指標をディメンション別に分類した円グラフが表示されます。スライスにカーソルを合わせると、その指標の値が表示されます。

🚩棒グラフ
選択した指標をディメンション(最大 2 個)別に分類した棒グラフが表示されます。棒にカーソルを合わせると、その指標の値が表示されます。

次は、リアルタイム

リアルタイムのウィジェットでは指標が自動的に更新されます(標準のウィジェットでは、マイレポートを読み込んだときや、更新したときにしか更新されません)。
リアルタイムのウィジェットで表示できる指標は、ウィジェットのタイプによってはアクティブ ユーザー数またはページビュー数のみとなります。
次のタイプのウィジェットはリアルタイム形式で利用できます。

🚩カウンタ
サイトのアクティブ ユーザー数が表示されます。必要に応じて、これらのユーザーを選択したディメンション別に分類できます。

🚩タイムライン
過去 30~60 分間のサイトのページビュー数の推移を示したグラフが表示されます。

🚩地図表示
アクティブ ユーザーがどこから来ているかを示す地図が表示されます。

🚩表形式
アクティブ ユーザーを選択したディメンション(最大 3 個)別に分類した表が表示されます。」

ということで、用語は大体見れたかな。
んじゃ、やっと本題のグラフ作りながら理解を深めていこう。
次回は、苦戦したらそこんとこをきじにしようかな。


■関連記事

【WEB広告関連】
・クリ調べ第1話
・クリ調べ第2話
・ど素人、マーケターへの道~Googleアナリティクス編【第1話】~
・ど素人、マーケターへの道~Googleアナリティクス編【第2話】~
・ど素人、マーケターへの道~Googleアナリティクス編【第3話】~
・ど素人、マーケターへの道~Googleアナリティクス編【第4話】~

【トリビア関連】
違いの分かる男「~」と「〜」

【SQL関連】
・いつの間にかタイプワイルド
・SQL基礎~
・SQL基礎~②
・SQL基礎~③

【エクセル・GAS関連】
・つまため第1話 
・つまため第2話 
・つまため第3話 
・つまため第4話
・つまため第5話
・つまため第6話
・【GAS/スプレッドシート/カレンダー】シフト登録&更新が面倒なので、自動化するついでに、HTMLを使ってダイアログをオリジナルで作成する件

【RPA関連】
・RPAどうなん?(営業部門)
・RPAつまづいたシリーズ①
・RPAって?信じていいの!?導入したら効果でる??RPA開発者が徹底分析!

【投稿者の人となり関連】
・アトピー奮闘記
・ポケットに入れてたiphoneが勝手に写真を開いていたので、思い出トラベルする件~客室露天風呂は正義~
・コールドクターを呼んだ話。子供の目がパンパンで・・・・※子育て世帯で知らない方!ぜひ見て※

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?