マガジンのカバー画像

UxD

12
運営しているクリエイター

#figma

UXデザインやUXリサーチに活用される『KA法』に使える『KAカード』のFigmaウィジェットをつくりました

UXデザインやUXリサーチに活用される『KA法』に使える『KAカード』のFigmaウィジェットをつくりました

タイトルの通りなのですが、KA法という定性調査の分析やモデリングに使われる手法で使われるアイテムをFigmaのウィジェットにしてみました。

KA法とは例えば「英語学習にお金や時間をかけている」人たちにユーザーインタビューを実施し、それらの記録から印象的・特徴的なことを抽出するにあたり、

ユーザー調査により得た出来事

ユーザーの心の声

心の声に基づいた価値

といった雛形にしたがって書き出し

もっとみる
Figmaを使い始めて便利!と思った機能・ショートカット_01

Figmaを使い始めて便利!と思った機能・ショートカット_01

社内 Slack内に立ち上げたFigmaチャンネル「Figma_community」
そのチャンネルにて自身で発見した便利機能などを[ Figma メモ]としてアップし続けているのですが、今回は超初期に書き込みをした機能などの紹介、Figma初心者向けの記事になります。

イメージの書きだし機能[ Figma メモ]
とっても簡単にオブジェクト(アートボードも)の書き出しができるようになってます。

もっとみる
【入門】Figmaのプロトタイプを一から極める

【入門】Figmaのプロトタイプを一から極める

こんにちは。最近の趣味はFigma、seyaと申します。

本記事はFigmaのプロトタイプ機能をなるべく隅々まで調べて、触って見た内容をまとめたものです。

慣れれば高い忠実度のプロトタイプを高速に作れる強力なツールだと感じたため、この記事を読んで同じ気分になってくれたら嬉しいです。

想定読者
- Figma触りたての方
- プロトタイプ機能は使っているけど、簡単な画面遷移にしか使っていない方

もっとみる
Figmaにおけるコンポーネントとバージョンの管理について考える

Figmaにおけるコンポーネントとバージョンの管理について考える

まだ完結していないシリーズの途中ではあるのですが、ちょっと早めに自分の備忘録としてまとめておきたかったので先にこちらを書いてしまいました。

相変わらずの文章量なのですが(ちゃんと読むのに15分は確実にかかります)、お時間ある方は読んでいただけると嬉しいです。そして、内容についてはまだ実験段階な部分が多いので、フィードバックを貰えると非常に助かります🙏

1.命名規則とコンポーネントの単位につい

もっとみる