マガジンのカバー画像

今日のお酒

499
飲んだお酒です。 同じお酒が続くことが多いですが、気になさらずに。笑
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

AMRUT



アムルット、インド産のウイスキーを入手したよ!インドとか台湾とか本場スコットランドや日本よりも暖かい地域でのウイスキーは発酵の進みが速いらしい。そりゃそうなんだけど、、、、管理も難しそうです。環境は暑さとの過酷な戦いなのかな?天使の取り分も暑いからたくさん貢いでいるようです。笑。

このアムルット、アルコール度数は61.8とかなり高い部類です。ストレートでは、味がアルコールに負けてしまう感じ。

もっとみる

花の舞純米生

昨日は、山崎ミズナラフィニッシュが発売になったはずであるが、ネットでもいまいち盛り上がってない。なぜだろう。。。忙しくて酒屋にも寄ってないからホントに出荷されたのかもわからず、、。

さで、今日は定番です。なにげに浜松餃子です。焦がしちゃった。

ちょっといいお酒

こんばんわ。今日はいつものティーチャーズがないので、ちょっと贅沢な三種で晩酌。

ちょっとですよ。単価1万超とかは無いので。ちょっと贅沢なんです。自分的にはかなり贅沢なんですけどね。

今日の一杯目は余市でした。何時も、薬品臭とかクレゾールとか言ってますが、本当です。でも、今日の一口目は、ロックで。冷やされたことでクレゾールが少し引っ込み、モルトの甘さを凄く舌に感じました。ただ薬じゃ売れないでしょ

もっとみる

花の舞と蓬莱泉

どちらも蔵出しの量り売り。とても贅沢なんです。で美味しいので、比べて飲んでしまうのです。

辛口は花の舞、米の風味はあるが、切れ込むように舌に来る。純米生、山田錦精米60

米の風味が豊かな蓬莱泉。純米生、夢山水精米55。ふんわり舌にきます。ここにはないが、純米大吟醸、山田錦精米45は、凄く米の香りも甘味も良くでていて旨い。早く空を飲みたいなぁ。

蓬莱泉と花の舞

蓬莱泉、酒蔵直汲み。純米生、夢山水。初しぼりに近い。旨いー!

花の舞い純米生。いつものやつです。旨い、安定の味。

甲乙つけがたし。

美味しいお酒って幸せですね。

コロナビール

風評被害もなんのその、旨いものは旨い。娘が、コロナビールってどんなん?って疑問をぶつけてきたので、とりあえず、見た目だけはこんなんだよーって見せておいた。

夏に外で飲むイメージは自分だけでしょうか!ラッパ飲みで!!✨

カバラン ディスティラリーセレクトNO.1

やっと封切りしました。

香りはナッツ、甘い

あじは、フルーツ系の甘さ。薬品系クレゾールはほぼ無し、ホンの少しピート。

贅沢な甘味かな、、、出来はとても良いと思う。ただ、自分の馬鹿舌とボキャブラリーの少なさを呪うばかり

IPA TOKYO CRAFT

TOKYO CRAFTはPAのほうが好き。IPAは、メーカー的にはしっかりホップの味がでていて良いらしいが、自分的には効きすぎて苦い。

グランドキリンのIPAは美味しい。

ライオンのおやつ



終末期医療、

自分も身内を癌で亡くしています。 納得のいく死に方ってあるのかな。 生きること死ぬこと、 少し思い返すにはきっかけになる本です。

いつも忙しくしてると、なかなかそんなこと考える暇ないので、 本とか映画とかで涙するって、ちょっと心洗われますね

でもって最後は ポジティブシンキングで前向きに死にたいよね!

ウイスキーを飲みながら。

プレモルの黒

前回のプレモル黒・神泡は神泡でなく残念でした。今回は神泡コメントは外れました。が、どっちかと言うと今回のほうが泡は言い感じです。美味しいけどGUINNESSには勝てんねぇ、、、

ファミマのクーポンでいただきました。

藍茜 シャトーメルシャン

酸っぱい!しっかりかワイン感はあるけど軽め。ラベルにはミディアムとあるが、軽い。あと、日本の食卓にあう葡萄の配合とかいてある、、、、、、うん、食べ物を選ばないかな。刺身以外はだいたい合うかな。生物には合わないかも。焼き物、暖かい料理であればにく、魚、野菜、どれもいけるかと。

辛くはない、酸っぱいのが好みのヒト向きです。

自分の好みのとは違うが、旨いです。

もちろん飲んでます

本のことを書くと、お酒のことを忘れる。

飲んでますよー

プレモル。あとは、プレモルの黒と、東京クラフト、黄金、スーパードライのジョッキ缶、、、暑い日は飲みたくなります。

ビール飲んだ日は読書が進まない、、、ティーチャーズをチビチビ飲みながら眠くなったらすぐ寝ます。