小田 順子

広報コンサルタント・文章の危機管理コンサルタント/(株)ことのは本舗 代表取締役/(公…

小田 順子

広報コンサルタント・文章の危機管理コンサルタント/(株)ことのは本舗 代表取締役/(公社)日本広報協会 広報アドバイザー

記事一覧

読点「、」の適切な数は?

読点の打ち方3パターン読点「、(テン)」の打ち方、どうしてますか? 次の三つの例文のうち、どの読点の打ち方が、しっくりきますか? 例文1:文と文とのつなぎ目だけに…

2

「や」の使い方 ―「AやB、C」か「A、BやC」か

二つ以上の単語を並べるのに「や」を使うとき、次のどちらの書き方をしますか~ 英語と公用文での書き方英語では って書くとか。 公用文では って書きます。 というこ…

10

「標題」か「表題」か

こんな質問をいただきました。 拙著『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』(学陽書房)にも、「標題」という言葉が何度も出てきます。 でも、一…

6

新「公用文作成の要領」影響その3 自治体と公用文

前回の投稿の後、新しい「公用文作成の考え方」は、国としての正式なものとなりました。 そのため、改めて概要と経緯を紹介し、自治体への影響を考えたいと思います。 建…

4

「子供」か「子ども」か? 漢字使用のルール考

PTAの役員になったら、細かい文章表記のルールが送られてきた…… という投稿がTwitterで話題になりました↓↓↓ ものすごい反響で、以下のようなご指摘(反論)がありま…

10

新「公用文作成の要領」影響その2 企業はお役所文章を真似ている?!(後編)

前回▼に続き、「公用文作成の要領」が企業に与える影響について書いてみます。 お役所文書の書き方が文章のお手本?どんな企業も、その業務の「所管庁」というものがあり…

3

新しい「公用文作成の要領」パブコメに私が送った意見を公開します

文化庁が、 「新「公用文作成の要領」(仮)」(案)に関する意見募集の実施について というタイトルで、パブリックコメント(意見募集)を実施しました(2021年12月21日…

4

新「公用文作成の要領」影響その2 企業はお役所文章を真似ている?!(前編)

「公用文作成の要領」は、学校の教科書にも影響がある。 今、「新「公用文作成の要領」(仮)」(案) に関する意見募集をしている。 そんなことを、前回の記事に書きまし…

8

新「公用文作成の要領」影響その1 教科書が変わる!

文化庁は、12月8日から21日まで、「新「公用文作成の要領」(仮)」(案)に関する意見を募集しています▼ 「新「公用文作成の要領」(仮)」(案)に関する意見募集の実施…

4
読点「、」の適切な数は?

読点「、」の適切な数は?

読点の打ち方3パターン読点「、(テン)」の打ち方、どうしてますか?
次の三つの例文のうち、どの読点の打ち方が、しっくりきますか?

例文1:文と文とのつなぎ目だけに打つ

例文2:主語の後にだけ打つ

例文3:主語の後と文のつなぎ目と両方に打つ

読点の打ち方に関するお悩みこれは、「読点が多い」と指摘され、モヤモヤしている方からのご質問です。

この方は、例文1のような読点の打ち方をするそうです。

もっとみる
「や」の使い方 ―「AやB、C」か「A、BやC」か

「や」の使い方 ―「AやB、C」か「A、BやC」か

二つ以上の単語を並べるのに「や」を使うとき、次のどちらの書き方をしますか~

英語と公用文での書き方英語では

って書くとか。

公用文では

って書きます。

ということは2.が正式なのかな?

みんなに聞いてみたTwitterとFacebookで友だちに聞いてみました。

こんな細かいこと? 答えてくださった方の数は多くはないですが……

Twitterでの投票結果は次のとおり、1.が14人、

もっとみる
「標題」か「表題」か

「標題」か「表題」か

こんな質問をいただきました。

拙著『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』(学陽書房)にも、「標題」という言葉が何度も出てきます。

でも、一部、「表題」となっていることにお気づきでしょうか。

それはなぜなのか?
どう使い分けるのか?

以下にまとめてみました。

辞書を引いてみると……明鏡国語辞典によると、「標題」も「表題」も同じ意味であるようです。

ただし、

なの

もっとみる
新「公用文作成の要領」影響その3 自治体と公用文

新「公用文作成の要領」影響その3 自治体と公用文

前回の投稿の後、新しい「公用文作成の考え方」は、国としての正式なものとなりました。
そのため、改めて概要と経緯を紹介し、自治体への影響を考えたいと思います。

建議「公用文作成の考え方」2022(令和4)年1月、文化審議会会長・同国語分科会会長から文部科学大臣に宛てて、「公用文作成の考え方」が建議されました(以下、「建議2022」と書きます)。
これは、

です。
この「建議2022」は、同月11

もっとみる
「子供」か「子ども」か? 漢字使用のルール考

「子供」か「子ども」か? 漢字使用のルール考

PTAの役員になったら、細かい文章表記のルールが送られてきた……
という投稿がTwitterで話題になりました↓↓↓

ものすごい反響で、以下のようなご指摘(反論)がありました。

「達」のつくりは、「幸」じゃない(「幸」より横棒が1本、多い)

「御礼」と「お礼」は違うと思う

「忙」は縁起が悪いから使わないってルールは、結婚式などの祝辞の話では?

なかでも、「子供」に関するご意見が多かったよ

もっとみる
新「公用文作成の要領」影響その2 企業はお役所文章を真似ている?!(後編)

新「公用文作成の要領」影響その2 企業はお役所文章を真似ている?!(後編)

前回▼に続き、「公用文作成の要領」が企業に与える影響について書いてみます。

お役所文書の書き方が文章のお手本?どんな企業も、その業務の「所管庁」というものがありますよね。
建設業なら国土交通省、ICT関連なら総務省……などなど。
そのため、役所からの通知類を目にすることもあるはず。

それは、とてもわかりにくいことが多いのですが(笑)
かといって、「わからなった」で済まされません。
きちんと読ん

もっとみる
新しい「公用文作成の要領」パブコメに私が送った意見を公開します

新しい「公用文作成の要領」パブコメに私が送った意見を公開します

文化庁が、

「新「公用文作成の要領」(仮)」(案)に関する意見募集の実施について

というタイトルで、パブリックコメント(意見募集)を実施しました(2021年12月21日〆切)。

参考:「新「公用文作成の要領」(仮)」(案)に関する意見募集の実施について(文化庁国語課)

そこで、私は以下の意見を送りました。
ここで全文、公開しちゃいます!

【1】「新「公用文作成の要領」(仮)(案)」に対す

もっとみる
新「公用文作成の要領」影響その2 企業はお役所文章を真似ている?!(前編)

新「公用文作成の要領」影響その2 企業はお役所文章を真似ている?!(前編)

「公用文作成の要領」は、学校の教科書にも影響がある。
今、「新「公用文作成の要領」(仮)」(案)
に関する意見募集をしている。
そんなことを、前回の記事に書きました▼

今回は、企業への影響を書いてみたいと思います。

といっても、以前、
週刊東洋経済「2021年8/7-14 合併特大号 無敵の文章術」
に寄稿した記事の「元原稿」(編集・校正前)です。

隙がないビジネス文書は役所の文章を研究せよ

もっとみる
新「公用文作成の要領」影響その1 教科書が変わる!

新「公用文作成の要領」影響その1 教科書が変わる!

文化庁は、12月8日から21日まで、「新「公用文作成の要領」(仮)」(案)に関する意見を募集しています▼
「新「公用文作成の要領」(仮)」(案)に関する意見募集の実施について

 
「公用文? 役所の文書でしょ? 興味ないし~」

……って言うなかれ。

あの、ちょー意味不明な「お役所文章」(笑)
を改善しましょう!
……って動きなわけですし、
学校の教科書や民間企業の文書にも
影響があるんですよ

もっとみる