マガジンのカバー画像

残しておきたい私のエッセイ

134
運営しているクリエイター

#眠れない夜に

 メンタルの弱さ

メンタルの弱さ

3月に入り、日差しもすっかり春めいてきました。

明日は桃の節句。

我が家は女の子がいなかったし、私のためにお雛様を飾ろうという気持ちにもならなかったので、特に何もしなかったけれど、それでも雛祭りということでこの時期は何となく明るい気持ちになっていたものです。

しかし、今年はなかなかそう言う陽気な気持ちになれません。

コロナ感染者もまだ高止まりしていますし、やはり、ロシアのウクライナ侵攻のニ

もっとみる
長男の気質

長男の気質

先日の地震は、久しぶりに不意をつかれとても怖かったです。

不安で眠れない夜を過ごした方も多かったのではと思います。

被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

90を過ぎた義父は、都内のマンションで一人暮らししています。まだとても元気です。

同じマンション内に長男が住んでいるので、普段から何かあった時には義父に連絡を入れてもらうおうと思っていました。

ただ、長男はテレワークで部屋で仕

もっとみる
話し合いで決めるということ

話し合いで決めるということ

職場、学校、家庭など、様々な組織において、ものごとは話し合いで決めることが多いです。

至極当たり前のことであります。

しかし、私は話し合いでものごとを決めるということが苦手です。

どんな些細なことでも。

「じゃあ、みんなで話し合って決めてくださ〜い!」なんて学生時代から何度となくそういうシチュエーションに遭遇してきたけれど。

どうやって決めろというのだろう。

意見が真っ向から対立してし

もっとみる
月下美人

月下美人

昨夜、実家の月下美人が見事に咲きました。綺麗ですね✨

今朝はもうしぼんでしまったそうです。

美人薄命という言葉がぴったりです。

月下美人は、メキシコの熱帯雨林地帯が原産の多肉植物。
花が咲きはじめると、強い香りを放ち、開花がはじまったことを知らせてくれます。
原産地である熱帯雨林の地域では、なんと、コウモリが花粉の媒介を助けています。
そのため、コウモリが活動する夜間に花を咲かせるのだとか。

もっとみる
悲愴

悲愴

最近、コンサートが続いている。

昨日はすみだトリフォニーホールへチャイコフスキーの交響曲第6番〈悲愴〉を聴きに行った。

オーケストラは新日本フィルハーモニー交響楽団。

指揮者は、オランダ在住でヨーロッパで活動している50代の女性指揮者、阿部加奈子氏。

彼女が指揮する演奏を聴くのは初めてだった。

現代音楽のスペシャリストとしてヨーロッパを中心に活躍しているというだけあって、細部にわたって非

もっとみる