マガジンのカバー画像

独り言を喚き散らす

5
帯に短し襷に長し。 Twitterで叫ぶには長すぎるけど、note1記事に纏めるには取り留めもない。 そんな独り言を喚き散らすマガジン。 ここに入るものは日本語がいつにも増してぐ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

1記事に短しTwitterに長し(5)

1記事に短しTwitterに長し(5)

はいどうも!やって参りました、ネガネがわたしのターン!

障害者ということ。対話するということ。
ここ数日、別ベクトルで同じことがあったので。

日本人が政治や思想の話をタブー視するのって、討論が下手だからよね。

自分と違う意見=敵

みたいな思考回路の人が多い。
あと、

トンチキ理論武装で相手を黙らせる=論破

的な人。
そして、それを討論(ディベート)の正しいあり方だと信じている人が多いか

もっとみる
1記事に短しTwitterに長し(4)

1記事に短しTwitterに長し(4)

はいどうも。備忘録以外ではお久しぶりですなわたしです。

この喚き散らすマガジンの中身は世の中の愚痴に塗れているので、今後もモヤモヤしたことを喚いて行こうと思います!

さて、今日は何を喚きたいかと言いますと、相変わらずジェンダーマイノリティの生きづらさと、ソーシャルマイノリティ(発達障害)の生きづらさについてです。

ちょっと前に放送された、感覚過敏のお子さんの食事についての感想や叫びです。

もっとみる
1記事に短しTwitterに長し(3)

1記事に短しTwitterに長し(3)

どうも。わたしです。
このnote、わたしの不平不満が詰まってて良くないなあなんて思ってるんですが、それにしても不平不満がもりもり湧いてくるのだから仕方ないんだわよ!!!

と、言うことで、再びジェンダーのお話。

わたしにパートナーが居ようがいまいが他人には関係ないし、ましてやその性別ってどーでも良くないですか?

わたしは最近とみに【配偶者欲しい】ってほうぼうで言ってますが(それもどーなの)、

もっとみる
1記事に短しTwitterに長し(2)

1記事に短しTwitterに長し(2)

どうも、わたしです。

自己紹介にもありますが、わたしの性自認はわりかし曖昧です。

ついでに、好きになる人の性別まで曖昧です。

性自認女のときに異性も同性も恋愛対象だ。
批判覚悟で白状すると、
で、この時惹かれる異性は長身細身の心身ともに男性の男性で、同性はわたしより小柄でぽっちゃりしててお胸の豊かな心身ともに女性の女性。
つまり、相手の性別性に惹かれるわけですね。

性自認が男の時はより幅広

もっとみる
1記事に短しTwitterに長し(1)

1記事に短しTwitterに長し(1)

○○を仕事にする。
○○で稼ぐ。

最近ウェブ界隈で特に散見するワード。
会社に頼らず自力で生き延びなきゃならん世の中の感じから流行ってるのかな?

で、わたしの身近でもそういうワードは例外なく見えてますね。

そういう時、○○に当てはまるのが自分の好きなことだと興味湧きますよね。当たり前か、人間だもの。

2番目に好きなことを仕事にした方がいいとか、1番好きな人と結婚しない方がいいとか、まことし

もっとみる