マガジンのカバー画像

ジョリオのフェイバリッ道

130
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

期待を裏切らない安定の【饗 くろ㐂】@浅草橋

期待を裏切らない安定の【饗 くろ㐂】@浅草橋

秋葉原と浅草橋のちょうど中間あたりに位置する【饗 くろ㐂(もてなしくろき)】。上質なラーメンが食べたいときに思い出す一軒。

歩道が少し狭いこともあり、【お並びのお客様へ】には少し厳しめなことが記載されているが、店の方々の物腰はやわらか。

注文は並んでいる時に、順番に店内の食券機で一人ずつ購入するように言われる。

店内はカウンター席を中心としたオープンキッチン。
感染対策で、一席ずつにパーテー

もっとみる
白味噌に目覚める【志る幸】@四条河原町/京都

白味噌に目覚める【志る幸】@四条河原町/京都

高瀬川から脇道に逸れた路地に店を構える【志る幸(しるこう)】。
黒塀の味のある佇まい。

店内は能舞台を模したL字型カウンター席を中心に、

三条大橋と五条大橋を見立てた横並びの席がある。

名物は利休弁当だが、他に丼やお茶漬け、

酒の肴から刺身、鍋、揚げ物、酢の物、焼物等魅力的な一品料理もいろいろあり。

利久辨當:2700円
利休弁当の基本は季節のかやくご飯に5品のつまみ肴に豆腐とねぎの白味

もっとみる
京都らしさ溢れる【ブーランジェリー まっしゅ京都】@四条/京都

京都らしさ溢れる【ブーランジェリー まっしゅ京都】@四条/京都

京都地下鉄烏丸線四条駅から5分ほど歩いた、日航プリンセスホテルのすぐそばに店を構える【Boulangerie MASH Kyoto(ブーランジェリーまっしゅ京都)】。

この日はホテルのモーニングではなく、【まっしゅ京都】のパンを部屋食するため、オープン間もない8時すぎに店へと向かう。

こじんまりとしたシックな店内には京都らしさ溢れるパンが並ぶ。
まだ時間が早かったのでパンの種類は少な目。

もっとみる
満足度高すぎランチ【トラットリア コッレ】@日本橋浜町

満足度高すぎランチ【トラットリア コッレ】@日本橋浜町

日本橋浜町にあるお気に入りのイタリアン、【TRATTORIA COLLE(トラットリア コッレ)】。休日のランチタイムは予約客で埋まる人気店。

休日はゆったりコースを楽しむ客も多いが、平日同様気軽なコースも外されていないのはありがたし。

この日、予約せずに足を運んだのだが、2巡目の予約客が続々と訪れる時間帯ではあったが、タイミングよく、厨房に面したカウンター席へ案内される。

かれこれオープン

もっとみる
蕎麦前も食べたい【手打そば 吉法師】@学芸大学

蕎麦前も食べたい【手打そば 吉法師】@学芸大学

蕎麦気分のこの日、イオンスタイル碑文谷の裏手側に店を構える【手打ちそば 吉法師(きちほうし)】という店に行ってみた。

通りに面して蕎麦打ちの部屋が目に入る。

1階のテーブル席へと案内される。
2階は座敷とテーブル席があるようだ。

手書きのメニューの一つは時価のようで、値段が記されていない・・・
入る店を間違えたか???

と思ったりもしたが、定番メニューの価格を見て、胸をなでおろす。
日本酒

もっとみる