マガジンのカバー画像

歴史修正主義とは

61
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

【文芸評論家の斎藤美奈子さんは「これ以上、修正主義の毒を広げないため、SNSなどで反転攻勢を仕掛けよう」と呼び掛けている。】
どうなんやろうね。成功したのかねぇ。アカデミズムが、研究者がー、人権ガーという【教条主義】では、だれにも【信頼】など得られないとは思うがね。

この方の論理ははちゃめちゃなんですわな。中国や北朝鮮のように組織的に攻撃を仕掛けてくる相手に、個人で自己防衛せよといっているのと同じなのです。
基本的にこういったマルクス史観という共産主義者(名告っていない人物も含む)は、【性善説】というお花畑の妄想を人に勧めるのです。ヤレヤレ。

山崎雅弘氏「それは、「大日本帝国の名誉と威信を守る」ということです。(キリッ」ってインタビューに答えておるのだがねぇ。
頓珍漢ですわなぁ... 「なんとうい史料の何処にあるの?」が原典だと思うのですよ。大概の方は。このような間違った妄想で頭がいっぱいなんでしょうなこの御仁は。

東京大学教養学部後期課程とはプロレタリアート養成(共産主義者養成)教育か?

東京大学教養学部後期課程とはプロレタリアート養成(共産主義者養成)教育か?

林優来/HAYASHI Yuki
@Lin_avvicino
歴史を学び始めた人とか読んだ本のせいでコロッと歴史修正主義に傾いてそのまんまとか、本当に良くある光景だと思う。
興味を持ったまさに入り口で大転倒する。

この方、東京大学教養学部後期課程イタリア地中海コース所属の方らしい、現在も東京大学の大学院生さんかどうか知らないのだが、このようなボキャブラリの貧弱な方が東京大学で生成されるとか本当に

もっとみる