マガジンのカバー画像

つれづれ505

92
だいたい1記事1,000字くらいです. 頭の中にめちゃくちゃ漂っている言葉たちを文章にしておいておく場所です.
運営しているクリエイター

#日記

6/4

6/4

zレコーディングだった

朝イチだったためかなり大変だった

夜からスタジオだった

一日中の稼働のためなかなかに疲労している

昼ごはんだけ食べた。立川のダダという二郎系ラーメン、身体中に沁みた

次のライブでは新曲をやるんだけど良すぎる、早くみんなに聴いてほしい

晩御飯何にしよう

月のギターにぴったしのストラップ探していて見つかったんだけど国内で販売していなく,泣く泣く断念,,,悲しみ

もっとみる
6/3

6/3

地震で早起きした。音がでかい。揺れはなかったから良かった

資料作成として項目立てたり頭を使うのに時間がかかる。効率化みたいなことが適用されにくい領域。悩みである

パワポ資料のデザインの引き出しなさすぎて苦労している。Pinterestのり利用を開始した。創造性とか無しに先人の知恵を借りて作業、作業

月のギターのツイートが販売店であるDeviserさんにリツイートされて、昔から見てたMarco

もっとみる
5/30

5/30

5ヶ月ぶりに髪を切った

髪を現れるときに「ばっちりです」という方が感じが良いからしてるってツイートを見かけてチャレンジしたが照れてしまい、「ちょうど良いです」としか言えなかった

頭洗ってもらう台に座る時どうぶつの森の椅子の座り方をしてしまった

人を個人で見たいのに体系的に分類してしまいがちなのをやめたい

下降している

下降している

絶賛落ち込み時期に突入している.誰が俺の作った曲を聴きたいんだ?作る意味あるのか?という思考と,好きだから作ってるだけだ理由なんてない,という思考が入り混じっていて吐きそうになっている.誰に求められているのか.

高校生の頃は周りの評価なんてものは全く知らず,ただ思ったことを書いて曲にしていた.世界が狭かったからだけれど,狭かった時のほうが自由に作れていた気がする.人の考えや言葉は本当に日々変容し

もっとみる
トイレ掃除

トイレ掃除

PERFECT DAYSを観た.小学生の時にトイレ掃除の担当だった時に最初はハズレくじを引いたと思っていたけど,丁寧に掃除をした時の達成感というか爽快感を思い出した.あのときは掃除が好きだなと思ったな.あれは仕事だったからということもあるが.

いわゆる不浄な場所を綺麗にするという行為は,心を浄化する力があると思う.そういった意味で,掃除というのはとても意味のあることだと考える.「お風呂は心の洗浄

もっとみる
パピルス

パピルス

葉に文字を書き始めたのが手紙の起源らしく,そこに五線を引いて譜面とした.譜面は楽器演奏者同士の手紙のやり取りと言えるかもしれない.

音楽を手紙と表現するにはいささか不自由すぎるけれど,譜面に言葉を書き連ねているからそう表現してもよいだろう.言葉は誰のものでもないから自由で,耳に届く速さは音速のそれだ.解釈は人それぞれ.独り言のように書き連ねていき,言葉は感情を巻き込みながら特別な意味を持ってそこ

もっとみる
最近の困りごと

最近の困りごと

バランス

生活と仕事とバンドの兼ね合いがうまくいっていない。もう少し正確に書くと、それぞれの比重が均等にできていない。この3つにプラスして割り込みで入ってくる出来事(今だと妹の大学の課題など)によりなけなしの体力は奪われ寝落ちを繰り返している。自炊が好きだがここ数日自炊する気力は全くなくコンビニやファストフードで済ます日々が続いている。よくない。

興味の喪失は鬱の初期衝動だと言うことは、以前に

もっとみる

雑記

文章を書くかと思った.とりあえず題名を書いてキーボードを叩き始めると特にブランクがあるような素振りを見せず,すらすらと画面上に文字が並んでいく.文章を書く(文字を並べる)行為と話す行為は明確に脳の使うエリアが異なるような気がする.

ちょっと尖った話をしよう.美しくとも儚い,とか散るものは美しい,とか,自然体がキレイだ,とか,ありのままが素敵だ,とか色々言葉はあるけれどそれは嘘だ.そのまま,という

もっとみる
コンポーザー飲み会文字起こし

コンポーザー飲み会文字起こし

僕は周りにあんまり居ないくらい酒を飲むと記憶がなくなる.結構な頻度でなくなる.普通ある程度飲んだら記憶飛ばない?まあ飛ばないんだろうな...でも飛んでしまうからしょうがないんです.

今までですごかった記憶飛ばしエピソードとしては,「うまいラーメンがあるからおごってやるから飲みに付き合って」と言われて飲んだが,起きたら家にいてラーメンを食べた記憶がなかったので「結局ラーメン奢ってくれてないじゃん!

もっとみる
サマーウォーズを観返して、竜とそばかすの姫の解像度が上がった

サマーウォーズを観返して、竜とそばかすの姫の解像度が上がった

君たちはどう生きるか、のレビューを書こう書こうと思いながら、先に夏の終わりを迎えそうになっていたので、再上映されていたサマーウォーズを観て来た。
金曜ロードショーで散々観ていた映画だが、実は映画館で観たのは初めてだった。

面白かった。とても面白い、2009年に上映された映画なんだけれど、全然今上映されても違和感がない。
Ozという誰もが一回は妄想したことであるだろうバーチャル空間の設定も、「まあ

もっとみる
目標のない破壊衝動

目標のない破壊衝動

若干の疲労を感じており、足取り重く感じながら帰路を辿る。具体的に何に対してではないが、自分の中にひりついた感情が存在することを思い出す。こうなってくると人間の体臭や話している内容、気温までもが嫌悪の対象となり、普段許容できている内容が許容できなくなっていく。そんな自分が嫌い。

今僕の周りにいる人たちは、堂々と良くない話をしていると気付く。普段は聞こえてないだけで、こういう時は良く聞こえてくるもの

もっとみる

妹のピアノの発表会

もう僕の人生にとっても遠い昔になってしまったピアノの発表会。妹と母に呼ばれたので仕事の都合をつけて行ってきた。

僕がピアノを習っていたのは中学2年の冬くらいまでだった気がする。当時はピアノだけではなく音楽でさえもそこまで熱中していなくて、若干やらされていた感は否めなかった。それでも幼少期から続けていたので、ピアノを見ると下手くそながら弾きたくなるし、実家に帰ると必ず弾いているくらい今では大好きだ

もっとみる
一番遠くにあるものを手にしたくなる

一番遠くにあるものを手にしたくなる

人は自分と一番遠くにあるものを手にしたくてしょうがないんじゃないかって思う.一番恋い焦がれる存在はいつだって手の届かないところにあるのだ.

僕らは常に完璧なものではなく、欠けた存在であり、だからこそ欠けた部分を補うために近寄り、触れて、丸になろうとする。

丸いものは美しい。だから満月が好きだ。丸は潜在的に完全を想起させる。

僕らの魂は欠けていて、欠けたもの同士がくっつくことで丸に限りなく近づ

もっとみる
確かに再会の音がした

確かに再会の音がした

鈴のような,確かに再会の音がした.
誰かに会うために生きているわけではないけど,この再会に祝福の言葉を投げたい.

音のない言葉にメロディをのせたらみんなそれを歌だって言うんだから,もうそしたら僕はずっと適当に思いついた言葉に即興のメロディをつけて,なんだったらラララにメロディをつけて歌っていたい.そしたらみんなはそれを笑って一緒に歌えたらもっと良い.

僕らは時間も場所も違うところでたまたま交わ

もっとみる