マガジンのカバー画像

統計ソフトウェア JMP(ジャンプ)ブログ

59
JMPは世界中の数多くの科学者やエンジニア、その他データアナリストに選ばれているデータ分析ツールです。JMPの活用法やTipsをご紹介しています。
運営しているクリエイター

#データサイエンス

分析前の再設定が不要に!カスタマイズ設定を保存できる「プラットフォームプリセット」

分析前の再設定が不要に!カスタマイズ設定を保存できる「プラットフォームプリセット」

※今回の内容はYouTube動画でもご紹介しています。

この記事では、JMP 18の新機能「プラットフォームプリセット」をご紹介します。頻繁に使用するレポート出力のカスタマイズ(色や軸の設定等)を保存できるので、次回の分析の際に再設定する手間が省けたり、他の人と共有できたりして便利です。

毎回セットアップ作業の繰り返しに浪費していた時間と労力を削減できるのが大きなメリットです。

それでは早

もっとみる
JMPで割合の傾向分析を ~高齢者は年齢が上がると、生きがいを感じなくなるのか?~

JMPで割合の傾向分析を ~高齢者は年齢が上がると、生きがいを感じなくなるのか?~

増川 直裕

本記事では、JMPでカテゴリ(グループ)ごとに割合を比較する方法、割合に関する傾向分析(Cochran-Armitage傾向検定)を実施する方法について述べます。割合を比較する際、JMPではモザイク図という分かりやすいグラフが表示されますので、分析の助けになることでしょう。

例として、内閣府が実施した高齢者に関する調査を扱います。調査対象者に「あなたは、現在、どの程度生きがい、喜

もっとみる
東京の6月は平年に対して”有意”に暑かった?~平均分析法による考察~

東京の6月は平年に対して”有意”に暑かった?~平均分析法による考察~

増川 直裕

先週初め(6月27日)に、九州南部、東海、関東甲信で、あまりにも早い梅雨明けとなりました。今年は6月でも真夏、もしくは真夏以上?の暑さで、体にこたえます。

筆者は、ずっと東京近郊に住んでいますが、こんなに暑かった6月は過去にあったような、なかったような? あまり記憶にありません。ただ忘れているだけかもしれませんので、気象庁のページで東京の過去30年(1993年~2022年)の気温

もっとみる
平均寿命を予測するのに適した曲線は? -JMPの「曲線のあてはめ」を利用して-

平均寿命を予測するのに適した曲線は? -JMPの「曲線のあてはめ」を利用して-

増川 直裕

■今後の平均寿命を予測するには

下のグラフは、男性、女性別に平均寿命を示したものです。

データの出典:図表1-2-1 平均寿命の推移|令和2年版厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える-|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

平均寿命は、男性、女性とも年ごとに上昇しており、2019年では、女性87.45歳、男性81.41歳となっています。
本ブログでは、年と平均寿命の

もっとみる
季節ARIMAモデルにより今年(2022年)の人口減少を予測してみると

季節ARIMAモデルにより今年(2022年)の人口減少を予測してみると

増川 直裕

■日本の人口減少が止まらない先日、昨年(2021年)の出生数は過去最少になり、死亡数は戦後最多になったとの報道を耳にしました。これらの原因として、コロナウィルスの影響から妊娠を控える方がいた、コロナに関連した死亡が多かったことが挙げられていました。

そこで、昨年だけではなく、過去にも遡って出生数と死亡数を見てみましょう。下のグラフは、2014年~2021年の年ごとの出生数、死亡数を

もっとみる

JMPで作る「ツリーマップ」

統計解析ソフト「JMP(ジャンプ)」は、簡単な操作で分かりやすいグラフを素早く作成できます。

単なる数字の羅列のデータを眺めただけでは気づけない特徴を見つけられるので、そこから次の施策を考え、実行に移せるメリットがあるのです。

その例として、今回はJMPで「ツリーマップ」を作ってみます。私は温泉が大好きなので、温泉に関するデータでグラフを作ってみると、何か面白い気づきが得られるかもしれません。

もっとみる

画期的なコロナ飲み薬、重症化を89%減少させるってどのような根拠から?

増川 直裕

週末(11月5日)に、今のコロナ禍から脱却できそうな希望のニュースがありましたね。米国ファイザー社が開発中の、新型コロナウイルス感染症を治療する飲み薬の臨床試験(第2/3相試験の中間解析)で、重症化するリスクを89%減少させるという結果が報じられました。

本記事では、この飲み薬、パクスロビド(PAXLOVID)が、重症化リスクを89%減少させるとは、どのような結果を根拠に算出された

もっとみる
熱中症と関係する指数「暑さ指数(WBGT)」を知り、今年の熱中症対策を!

熱中症と関係する指数「暑さ指数(WBGT)」を知り、今年の熱中症対策を!

増川 直裕

今年(2021年)の夏も全国的に暑くなると予想されています。外出するときは、マスクをつけながらの行動が求められていますので、熱中症には十分注意ですね。

ところで近年、暑さを示す指数として気温の他に、”暑さ指数(WBGT)” という指数を見聞きするようになりました。私は昨年、初めてこの指数を知りましたが、熱中症と関係する指数で、気温だけでなく、湿度などの情報を取り入れて算出されたもの

もっとみる
プロ野球 ホームでは応援が力になるって本当なのか? ~2020年の特殊な応援状況により調べてみた~

プロ野球 ホームでは応援が力になるって本当なのか? ~2020年の特殊な応援状況により調べてみた~

増川 直裕

今年のプロ野球は、福岡ソフトバンクホークスが日本一になり幕を閉じました。昨年に続き、読売ジャイアンツ(以下:巨人)に対し4連勝したため、パ・リーグとセ・リーグの実力差が話題に挙がっていますが、日本シリーズの1、2戦で巨人はホーム球場である東京ドームで試合ができず、京セラドーム大阪で戦わないといけなかったことはホームチームの利を考えたとき不利な状況だったと思います。

2020年(今年

もっとみる

「コロナ離婚」は本当に起こっているのか? データ分析によりわかる本当の傾向

増川 直裕

今年(2020年)4月に緊急事態宣言が出されたころ、自粛により家に夫婦が一緒にいる時間が長くなることで夫婦間の仲が悪くなる、価値観の違いが露呈したことなどを原因とした

もっとみる
プロ野球ファン必見!熱心な応援がホームゲームの勝率に貢献するって本当?

プロ野球ファン必見!熱心な応援がホームゲームの勝率に貢献するって本当?

今年(2020年)はコロナウィルスの影響で、軒並みスポーツの試合が中止、または延期されましたが、その中で、5月に一足早く開幕したドイツのサッカーリーグでは、ホームチームの勝率が異常に低くなっていることがニュース等で話題になりました。

本来、サッカーであれば熱狂的なホームチームのサポーターが勝利を後押しするという構図が思い浮かびますが、この時は無観客試合になっているためホームチームの勝率が低くなっ

もっとみる
祝!藤井聡太新棋聖 持ち時間が長い方が強いってホント?

祝!藤井聡太新棋聖 持ち時間が長い方が強いってホント?

藤井棋聖は、将棋では不利とされる後手番が非常に多いにも関わらず、高い勝率を残していることを前回の記事で書きました。今回の記事では、持ち時間と勝率の関係を調べてみます。

●持ち時間と勝率の関係
将棋では、棋戦ごとに持ち時間が決められています。例えば棋聖獲得後に菅井八段に勝利した将棋日本シリーズ(予選)は持ち時間10分の早指し戦ですし、棋聖戦(本戦以降)は4時間、現在タイトル挑戦中である王位戦(タイ

もっとみる

祝!藤井聡太新棋聖 驚くべき勝率に隠された不利な状況をデータで読み解く

2020年7月16日、ついに藤井棋聖が誕生しました。私はあまり将棋が強くありませんが、明るいニュースがない昨今、棋聖戦の挑戦権獲得の前からどうなるか注目していました。

藤井棋聖になるまでの道のりで、多くの対戦がなされていますが、実は相当不利な状況で多くの勝ち星を挙げているのです。今回はそこをデータで考察してみましょう。

●公式戦の勝敗
まずは、藤井棋聖の、2016年度のデビューから棋聖獲得まで

もっとみる

JMP ユーザー インタビュー vol.2



濱口 勝重 氏
株式会社村田製作所

JMPユーザー歴:
1999年5月頃から
私の意外な一面:
シャイなところです。人見知りなので第一印象では怖く見えることがあるようですが、実際はそうではなく、温和で社交的な性格です。
温泉やサウナが好きで、東京近辺はかなり行きました。頻繁に利用したのは、羽田空港や東京駅に近い大井町の「おふろの王様®」です。いろいろなお風呂がありサウナが広いです。他には、練

もっとみる