言葉足らずが起きる原因を考える
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
この記事で note 毎日更新 312 日目
に到達中です。
JJとはこのような人間です。
仕事やビジネスは
1人だけで成り立たせることはできないので
多くの人が携わる必要があります。
しかし
多くの人が関われば関わるほど
問題も発生しやすくなってしまいます💦
人と人の間で発生する問題の大部分が
誤解や認識齟齬が原因で起きています。
そのため
「誤解や認識齟齬がなぜ発生するのか?」
を理解しておくことができれば
問題の多くを未然に防ぐことができます。
この記事では
その原因について考えてみます。
そこで今回のテーマは
「言葉足らずが起きる原因を考える」
です。
・・・・・・
◆この記事の目的
この記事を読んで次のような考え方を
もって頂ければ嬉しいです。
✅誤解や認識齟齬の原因を理解する
✅言葉足らずにならないように注意する
✅相手の状況を考えられるようになる
・・・・・・
◆問題が発生する原因
仕事やビジネスは
たった1人で成り立たないので
多くの人が携わる必要があります。
しかし
携わる人が多くなればなるほど
問題も発生しやすくなる弊害もあります💦
人が関与することで発生する問題の多くが
“誤解や認識齟齬が原因”です。
そのため
原因となっている誤解や認識齟齬を
回避することがとても重要です👍
それでは
それらを回避するのは一体どうすれば
いいのでしょうか?
それを理解するためには
誤解や認識齟齬が起きてしまうメカニズムを
知る必要があります。
・・・・・・
◆言葉足らずを防ぐためには
誤解や認識齟齬は起きるメカニズムを
考えてみると次のようになります。
①自分があるメンバーに仕事を依頼する。
↓
②そのメンバーは理解した内容で作業を行う。
↓
③最終的な成果物について自分とそのメンバーとで見解が異なる
↓
④誤解や認識齟齬が発生したことが発覚する。
つまり
問題が発生してから
誤解や認識齟齬があったことが
判明することになります。
これを回避するためには
①の段階(例でいえば仕事を依頼する時)が
とても重要なポイントとなります。
誤解や認識齟齬が生じた最大の理由は
①の段階で仕事を依頼するときに
依頼内容が不十分であったからです。
つまり
人に何か作業を頼む時・何かを伝える時に
「言葉足らずになっていて伝え方が
不十分であった」
からです💧
この「言葉足らず」というのが
問題を巻き起こしている最大の根源です。
そのため
「言葉足らず」をやめることが
多くの問題を事前に回避するために
とても重要なポイントとなります。
・・・・・・
◆相手の状況を考える
「自分は”言葉足らず“に何てなっていない」
と考える人も多いとは思いますが
本当にそうでしょうか?
自分がちゃんと伝えたと思っているだけで
実際は「言葉足らず」になっていることも
とても多いのが現実です💦
そのため
自分が過去にどう人に伝えてきたのかを
メールを振り返ってみると良いです。
かなりの割合で
・言葉を省略していたり
・経緯の詳細を書いていなかったり
・代名詞(これ・あれ・それ)が多かったり
・文章の意味が曖昧であったり
しているはずです。
自分が大丈夫と過信しないで
自分の発言内容を一度は確認してみる
べきです👍
言葉足らずを治すのは
自分自身の心がけ次第になるので
まずは自分が言葉足らずになっていることを
認識することがとても重要です。
多くの人と関わると発生する問題の大部分が
自分の心がけ次第で未然に回避することが
できるというのはとても効果的です。
ちゃんと伝えるというのは労力がかかるので
ついつい“言葉足らず”になってしまいますが
将来的に問題が起きることを考えると
事前に労力をかけておく方が良いですよね👍
・・・・・・
◆まとめ
仕事やビジネスは
多くの人が携わることで成り立っています。
しかし
多くの人が携われば携わるほど
問題発生がしやすくなってしまいます💦
人と人との間で生じる問題の大部分が
誤解や認識齟齬が理由で起きているので
それらを回避することがとても重要です。
誤解や認識齟齬が起きるのは
“互いの言葉足りないこと”
つまり
“言葉足らず”
が原因となっています🤔
従って
人と何かを伝える時は
言葉足らずにならないように注意することが
とても重要です。
しかし
自分が言葉足らずになっていることに
自然に気がつくことは出来ないので
自分の言葉を改めて確認してみるのが
とても良いです。
無意識にしてしまっている言葉足らずを
無くすことができれば自分と周囲の人の間で
発生する問題の多くは無くなるはずです。
自分の注意だけで
多くの問題発生を回避できるなら
やってみる価値はありますよね😊
今回のテーマは
「言葉足らずが起きる原因を考える」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。
この記事の画像 : Pixabay
#毎日note
#ビジネス
#note
#note毎日更新
#生き方
#noteのつづけ方
#noteでよかったこと
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?