しもん

上級睡眠健康指導士 講師 作家 メンタルコーチ YouTuber ジコクリエイト代表

しもん

上級睡眠健康指導士 講師 作家 メンタルコーチ YouTuber ジコクリエイト代表

記事一覧

【不眠症改善】精神性理性不眠症の方が眠れる方法

■精神性理性不眠症とは?

しもん
7か月前
8

#0031 YouTube運営の知識①

メンタルや睡眠のことをお話しするYouTubeをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCQTGdvVVunyVuCc6GVxJtmw チャンネル登録数は6,700ほどです。月の再生数は8…

しもん
7か月前
3

#0030 匂いで睡眠はどうなる?

今回は 全米睡眠財団とコロンビア大学心理学部を参考にしています。 他の知識も組み合わせています。 参考:全米睡眠財団 https://www.sleepfoundation.org/bedroom-envir

しもん
7か月前
2

#0029 心拍ゆらぎトレーニングで、自律神経を整えて心地よく生きよう③

自律神経はある意味ではメンタルの力ですね。 自律神経が整っているということは、体の仕組み的にメンタルが安定していきます。 認知や思考の部分は、どちらかというとメン…

しもん
7か月前
3

#0028 不眠症は薬物治療ではなく認知行動療法で治す?CBT-Iのメモ書き

<睡眠薬が効きにくい 慢性的な不眠症の方の74%が眠れる方法> 74%が寛解。79%が薬半減。38%が薬不要。 僕の動画を見て、眠れる人が増えたのは少しずつ不眠症用の認知行…

しもん
8か月前
2

#0027 傾聴の仕方。聞き上手になるには?

「しもんさんと話すと、気づくと3時間ぐらい経っている」 「よく分からないけど、いろんなことを話してしまっている」 「しもんさんって、どうしてそんなに人の話が聞ける…

しもん
8か月前
2

#0026 便秘解消は5つの方法をバランスよく行うこと

便秘解消の相談を受けたので、まとめておきます。 まず、慢性的な便秘で悩んでいる場合は、病院に相談するのをおすすめします。いったん病気など特別な原因があるかど…

しもん
8か月前
5

#0025 うつ病や不眠症の人に起きる嘘みたいな2つの症状

僕はうつ病や不眠症などに悩まされていたのだけど、その中に「嘘みたいな症状」がありました。 のちのち、実在する症状だと知って、驚きがすごかったものを2つ紹介します。…

しもん
8か月前
3

#0024 心拍ゆらぎトレーニングで、自律神経を整えて心地よく生きよう②

前回の 心拍ゆらぎトレーニングで、自律神経を整えて心地よく生きよう① です。 自律神経はある意味ではメンタルの力ですね。 自律神経が整っているということは、体の仕…

しもん
8か月前
4

#0023 心拍ゆらぎトレーニングで、自律神経を整えて心地よく生きよう①

自律神経とは、交感神経と副交感神経で成り立っており、交感神経が「闘争と逃走」と言われるピリピリするような興奮や緊張の神経。副交感神経がリラックスするもの。 自…

しもん
8か月前
4

#0022 水分をとるメリットとは?

以前に「1日どのくらい水を飲めばいいの?」という記事で、どのくらいの水分量が適切かをお伝えしました。 ただ読者の方より、「そもそも水を飲むメリットは?」と聞かれた…

しもん
8か月前
4

#0021 ダイエットの食事戦略。ソウル大学2020年の調査も入れて

ダイエットとはギリシャ語のdiata(日常の食べもの)から転じた言葉で、食事療法を意味する。 現在、減量で使われることが多いダイエットですが、重要なのが食事なのは今も…

しもん
8か月前
4

#0020 自分や相手が「健康かざっくり分かる」方法とは?

自分や他人が健康かどうか、ざっくり分かると便利です。 健康診断を頻繁に受けるのも大変ですからね。 あと、健康知識を参考にしたい医者さんや栄養士さんやカウンセラーさ…

しもん
8か月前
3

#0019 管理しやすい肉体の筋肉と脂肪バランスとは?

一部の人にダイエットやアンチエイジングのサポートをしています。 僕の体づくりサポートは基本的に「若々しくて、動ける元気な体」。 結果的にやせることが多いだけで、や…

しもん
8か月前
2

#0018 睡眠ダイアリー

睡眠ダイアリーは、自分の睡眠に関する日々の記録をとり、自分の睡眠を知ることで睡眠を整えていくもの。つまり睡眠の日記です。 自分の睡眠の記録をとることで、客観的に…

しもん
8か月前
2

#0017 SEEIメソッドで知識の理解力と説明力がグンとアップする

僕のnoteでは、とある学習メソッドが使われています。 このnoteは相手に分かりやすく伝えるとともに、自分がより深く学ぶことをポイントとしています。 僕が学習で使う方法…

300
しもん
8か月前
7

【不眠症改善】精神性理性不眠症の方が眠れる方法

■精神性理性不眠症とは?

#0031 YouTube運営の知識①

メンタルや睡眠のことをお話しするYouTubeをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCQTGdvVVunyVuCc6GVxJtmw チャンネル登録数は6,700ほどです。月の再生数は8万回ぐらいです。 登録数5,000を超えれば、上位5%と言われているのでYouTubeの中では良いほうに入ります。 そろそろ、もっとYouTubeとしてもしっかり考えていこうと思い、知識をまとめていきます。 ■現在のYouTubeが大切にしている

#0030 匂いで睡眠はどうなる?

今回は 全米睡眠財団とコロンビア大学心理学部を参考にしています。 他の知識も組み合わせています。 参考:全米睡眠財団 https://www.sleepfoundation.org/bedroom-environment/how-smell-affects-your-sleep 睡眠をよくする香りの使い方就寝前のリラックスに香りを使って、睡眠中は香りを遠ざけるのがリスクなく睡眠に良い影響を与えるのでおすすめ。 睡眠中の香りについては「良い夢を見る」「悪い夢を見る」の両方の

#0029 心拍ゆらぎトレーニングで、自律神経を整えて心地よく生きよう③

自律神経はある意味ではメンタルの力ですね。 自律神経が整っているということは、体の仕組み的にメンタルが安定していきます。 認知や思考の部分は、どちらかというとメンタルの技ですね。 どちらも整えたほうが良いですが、シンプルなのはいつだって力です。 自律神経はそれこそ、自分の体をコントロールする神経なので、整えておくメリットは非常に大きいです。 ということで、自律神経を整えていきましょう。 今回も自律神経が整っているか分かる心拍ゆらぎ(HRV)を高める方法です。

#0028 不眠症は薬物治療ではなく認知行動療法で治す?CBT-Iのメモ書き

<睡眠薬が効きにくい 慢性的な不眠症の方の74%が眠れる方法> 74%が寛解。79%が薬半減。38%が薬不要。 僕の動画を見て、眠れる人が増えたのは少しずつ不眠症用の認知行動量の方法を伝えているから。 CBT-I(不眠症用の認知行動療法)調査内容睡眠薬などの治療だけではなく、不眠症の認知行動療法を同時に行うのが大事というお話。 ※うつ病である不眠症のかたへの効果も高かった ■対象者 睡眠薬の効きめが悪い慢性的な不眠症の方 ■2つの治療法 A:不眠症の認知行動療法+通常

#0027 傾聴の仕方。聞き上手になるには?

「しもんさんと話すと、気づくと3時間ぐらい経っている」 「よく分からないけど、いろんなことを話してしまっている」 「しもんさんって、どうしてそんなに人の話が聞けるんですか?」 と傾聴について、褒められたり聞かれたりすることがあります、 僕のはヒアリングは傾聴とは違う部分もあるんですが、傾聴もかなり使っています。 傾聴の考え方はいろいろとあるかも?昔、コールセンターにつとめていたときは「相手の話を聞く」みたいな話でしかなく、単に「自分が話さない」という傾聴を教わっていまし

#0026 便秘解消は5つの方法をバランスよく行うこと

便秘解消の相談を受けたので、まとめておきます。 まず、慢性的な便秘で悩んでいる場合は、病院に相談するのをおすすめします。いったん病気など特別な原因があるかどうかを調べておくと、安心して今回の方法が試せます。

#0025 うつ病や不眠症の人に起きる嘘みたいな2つの症状

僕はうつ病や不眠症などに悩まされていたのだけど、その中に「嘘みたいな症状」がありました。 のちのち、実在する症状だと知って、驚きがすごかったものを2つ紹介します。 あなた自身や身近な人にこの2つの症状が起きていたときは、冷静に伝えてあげてくださいね。 2つとも症状が起きている本人にとっては「とても恐ろしくなる体験」です。

#0024 心拍ゆらぎトレーニングで、自律神経を整えて心地よく生きよう②

前回の 心拍ゆらぎトレーニングで、自律神経を整えて心地よく生きよう① です。 自律神経はある意味ではメンタルの力ですね。 自律神経が整っているということは、体の仕組み的にメンタルが安定していきます。 認知や思考の部分は、どちらかというとメンタルの技ですね。 どちらも整えたほうが良いですが、シンプルなのはいつだって力です。 ということで、自律神経を整えていきましょう。 今回も自律神経が整っているか分かる心拍ゆらぎ(HRV)を高める方法です。

#0023 心拍ゆらぎトレーニングで、自律神経を整えて心地よく生きよう①

自律神経とは、交感神経と副交感神経で成り立っており、交感神経が「闘争と逃走」と言われるピリピリするような興奮や緊張の神経。副交感神経がリラックスするもの。 自律神経は、心拍数ゆらぎ(心拍数変動)によって判断ができる。 心拍数がよくゆらいでいるのは、自律神経のバランスがうまくとれているサインとされる。心拍がゆらいでいるということは、きちんと状況にあわせて自律神経が動ていてくれていることを意味するから。 ということで、心拍ゆらぎを高める方法をご紹介。 心拍ゆらぎを高める(自

#0022 水分をとるメリットとは?

以前に「1日どのくらい水を飲めばいいの?」という記事で、どのくらいの水分量が適切かをお伝えしました。 ただ読者の方より、「そもそも水を飲むメリットは?」と聞かれたので、今回は水分補給のメリットをお伝えします。 まずどの状態から「脱水状態」とするかなのですが「のどが渇いている時点で軽度の脱水状態」です。 今回は水分補給のメリットということなんですが、実際には「脱水状態をなくしたときのメリット」になります。

#0021 ダイエットの食事戦略。ソウル大学2020年の調査も入れて

ダイエットとはギリシャ語のdiata(日常の食べもの)から転じた言葉で、食事療法を意味する。 現在、減量で使われることが多いダイエットですが、重要なのが食事なのは今も昔も変わりはありません。 ソウル大学2020年がダイエットのための食事戦略をまとめていたのを参考に書いていきます。 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8017325/ ソウル大学2020年がまとめていたのは次のもの ・低カロリー食ダイエット(低カロリ

#0020 自分や相手が「健康かざっくり分かる」方法とは?

自分や他人が健康かどうか、ざっくり分かると便利です。 健康診断を頻繁に受けるのも大変ですからね。 あと、健康知識を参考にしたい医者さんや栄養士さんやカウンセラーさんやスポーツインストラクターさんなど「健康は大事!健康の整え方はこうだよ」と伝えている人自身が健康的なほうが信頼はしやすいです。 健康知識をきちんと使っているからですね。

#0019 管理しやすい肉体の筋肉と脂肪バランスとは?

一部の人にダイエットやアンチエイジングのサポートをしています。 僕の体づくりサポートは基本的に「若々しくて、動ける元気な体」。 結果的にやせることが多いだけで、やせるがメインの目的ではありません。 「若々しく、動ける体」を維持しやすい筋肉と脂肪のバランスがあります。 だったら、「維持しやすい筋肉と脂肪のバランスとはなんだろう?」となるのですが。 僕の中では「筋肉がつきやすく、脂肪がつきにくい体」です。 つまり 「若々しくて、動ける元気な体」であり、「筋肉がつきやすく、

#0018 睡眠ダイアリー

睡眠ダイアリーは、自分の睡眠に関する日々の記録をとり、自分の睡眠を知ることで睡眠を整えていくもの。つまり睡眠の日記です。 自分の睡眠の記録をとることで、客観的に自分の睡眠を見ることができます。どこに睡眠の課題なのかを明らかにし、睡眠に対する認知のズレに気づくことができます。 特に睡眠改善に大きな期待を持っていたり、睡眠不足に大きな不安を持っていたりする場合、自分の睡眠に対する評価がゆがんでしまうことがあります。 睡眠ダイアリーを書いていくことで、正しく自分の睡眠を見ることが

#0017 SEEIメソッドで知識の理解力と説明力がグンとアップする

僕のnoteでは、とある学習メソッドが使われています。 このnoteは相手に分かりやすく伝えるとともに、自分がより深く学ぶことをポイントとしています。 僕が学習で使う方法は「2つのSメソッド」です。 今回はそのうちの1つ「SEEIメソッド」をお伝えします。 SEEIメソッド#State it SEEIメソッドとは、知識の理解力と説明力がぐんとアップする構成のことです。 #Elaborate SEEIはクリティカルシンキング(批判的な思考)で使われるものですが、知識をシン

有料
300