見出し画像

イメージコンサルタントを目指す人に最初に読んでほしいnote。

2016年からイメージコンサルタントの活動を始めており、ありがたいことに今はイメージコンサルティング(共に以下イメコン)のお仕事を本業にすることができています。
毎月たくさんのお客様にお越しいただけるのは、本当にありがたいことです。

DMなどでも「イメコンになるにはどうすればいいですか?」
とご質問いただくこともあります。

そこで今回、改めて質問を募りまして、皆様からの疑問をまとめてみようと思いました。

私は初めからうまくいっていたわけでも、多くのフォロワーに支えられていたわけでもありません。
ただ、イメコンへの愛や情熱はかなり大きいですし、そして戦略的思考は結構あるつもりです。

サロン運営の本はたくさん読んだし、いわゆる起業女子の思考も聞いてみたし、色々なコミュニティで勉強したりもしたけれど、結論イメコンの集客ってちょっと特殊。
特殊と言うと言い過ぎかもしれませんが…サービスの性質上、一般的なサロン運営のマニュアルだとどうしても当てはまらないところが出てくる。

それを自分なりに噛み砕いて実践し続けて、今の私があります。
というわけで、私の経験が元にはなりますが、色々お答えしていきたいと思います。

甘口で夢を見てもらえるような回答の方がウケがいいのは知っていますが、別にここで嘘をついたり話を盛ったりしても仕方ないので、直球ストレートモードでいかせていただきます、何卒。

私は対女性へのサービスをしている人間とは思えないくらい、感覚派ではなく理論派です。(だから本来は向いていないことも自分で分析済み。その上で戦略を練っています。)
曖昧なワードよりも目に見えて成果がわかる数字が大好きだし、物事を基本的に分析しまくるタイプです。えへへ

はじめに

まずこれらへの回答。
最初から「お金を回収するぞ!」という気持ちが強いのは、どうなのかな?と個人的に感じていて。

なぜなら、「費用回収しなきゃ!」は、感情や思考の中に自分の都合しか入っていないんですよね。

イメコンは誰のためにするのか?
自分のためですか?お客様のためですか?

自分でスケジュールを好きに立てられて、高単価でサクッと仕事を終えて、行きたい時にアフタヌーンティーに行って、ハイブランドのバッグを持ち歩くキラキラした自分を演出するためなのか。

これがメインであれば、多分すぐにお客様に見破られると思います。

イメコンとは、お一人お一人がまだ気づいていない自分だけの魅力を引き出すための仕事です。

というわけで、イメコンの仕事が自分がキラキラするためのものとは、私個人的には全く思っていなくて。
あくまでも私は裏方、その人の魅力を最大限に引き立てる最強の裏方

元々メガインフルエンサー!などの超人気な方を除けば、それほどすぐにスクール費用を回収できることはないです。
できていない方もたくさんいらっしゃるでしょう。

綺麗事に聞こえるかもしれませんが、そこまで利益が出なくても
「イメコンを通して楽しく過ごせる方を増やしたい」
「私は絶対診断の魅力を伝えていきたいんだ」
と思える方がこのお仕事に向いていると思います。

売り上げは後からついてきます。(資格だけではなく様々なランニングコストがあるので、なんだかんだで私は2年くらいかかりましたね)

1. 資格 〜そもそも資格って何をとればいいのか〜

これが一番多かったです!
似たご質問へはまとめて回答します。

何からするべきかは、ズバリあなたが何から診断したいかです。これにつきます。

私はパーソナルカラー診断から習い始めました。
元々色彩が大好きで、色以外のことを何もサーチすらしていなかったので、パーソナルカラーしか知らなかったというのが正直なところですが。

ちなみに、特許や商標をとっているものでなければ、別に資格は必要ではなかったり。
やろうと思えばドレープを買ってきて4タイプパーソナルカラー診断だってできちゃいますし、本を読んで骨格診断だってできちゃうことも。
(高校生の時も様々な本で勉強して友達と遊んでいたりしました。)

ただ、本からはわからない顔写りの変化や実際の骨感などを見ないと分からないことがたくさんあるから、皆スクールに通うわけなのです。

また、資格を取得しても「この診断とこの診断は併用NG!」みたいなものもあるので、そこはきちんと検索する必要がありますね、安い習い事ではないので…。

日数もスクールによって全然違いますので、ぜひ気になるスクールのカリキュラムを調べてみてください。


イメコン初心者さんなら、個人的には3タイプですね。

3タイプと7タイプ、名前が同じでも見ているところが違います。
7タイプで聞かれることの多くは「じゃあ3タイプだと何ですか?」だったりしますが、わからないと聞かれた時に答えられない。(雰囲気で答えるのは絶対NG)

詳しくお伝えして、お客様に「7タイプ〜だとこれがおすすめ!」と一生サポートし続けられる人は7タイプだけでもいいのですが、現状受けた後にお客様が検索して得られる情報が無に等しいので、「タイプはわかったけどじゃあ何を選べばいい?」とお客様が困ってしまう。
始めたばかりの方だと尚更厳しいでしょう。

対して、3タイプはこの世にたくさんの情報がある。
だから、お客様がその後検索でもたくさんの情報を得られる。

あとは、7タイプのお客様の方がお悩みが深い印象があるので、どんな方にアドバイスをしていきたいか?も大事になってきます。

3タイプを取った後に7タイプを取ると、視野が広くなってアドバイスに応用が効くのでおすすめです。

色関連ならやはり色彩検定
そもそもの配色ルールや色彩心理、色の見え方や光源の話などは全てここから学べます。
関係ない内容もありますが、知っている上で使わないのと知らないまま使えないのは天と地の差。

例えば、
「1stイエベ秋2ndブルベ夏(逆も可)はトーナル配色で間違いない!」
これの意味がわからないなら、やっぱりちょっと色彩のことを学んだ方がいいかも。

色彩講師の同期の皆様だと、逆にパーソナルカラーを知らなくても「あーそういう感じね」となりますね。基礎知識は大切。

骨格を武器にしたい方だと、そもそものテキスタイルの勉強なんかもした方がいいと思いますし、

コスメやメイクを武器にしたい方なら、美容師免許を取ったり日本化粧品検定で美容の知識を増やしたりするのもいいと思います。

常に新しい情報を取り入れることも大切ですね。

あと役に立っているのは、元々社会人としてやってきたこと。

ビジネスメールの基本ルールがわかる
オフィスの基本的な操作ができる
ワードプレスで簡単なサイト作成や編集ができる
イベント時のスムースな会場手配

これらのスキルが意外と役立っています。

スクールによって習う内容、そして雰囲気は全く違うので、ご自身が何を優先したいかで決めるのがいいと思います。

そこのスクールでしか習えない特許や商標があるものであればそのスクールに行かざるを得ないので。

授業の雰囲気は、

  • スクールや講師の方のSNSを見てみる

  • 卒業生を何人か調べてみる

これで大体わかりそうです。

すべて一緒のスクールでも、バラバラでも、それも習いたい内容で決めるといいと思います。

これはいつだって今が若い!
やりたいと思った時にやり始めるのがベストです!


2. お金と場所 〜どう用意すればいいのか〜

続いて多かったのがこちら。

「いくら必要か?」
「場所はどうすればいいのか?」

このあたりの回答をしていきます。

  • スクール代(通うスクールや習いたい内容でバラバラ)

  • 道具代(ドレープやアドバイスシートなど)

  • 場所代(レンタルサロンか賃貸か)

この辺りを含めると、七桁はある方が安心かと思います。

また、これは個人差もありますが、やはりパソコンで作業をする方が楽なので、パソコンはあるほうがおすすめかな。

写真を綺麗に撮りたい方はiPhoneで最新のPro Maxにしたり、ミラーレス一眼レフカメラを買ったりするのもいいですね。

私の場合は確実に借りても大丈夫だぞ!となるタイミングで借りたので、正直大変なことはあまりなかったです。

レンタルサロン時代なら、とりあえず荷物が重すぎて持ち上げるのがかなりしんどいので、必ず出口にエレベーターまたはエスカレーターがあることを確認しておくことが一番かなと…!

また、重すぎてトランクがハイペースで壊れるので、安く買えるところを見つけておくのがおすすめです。笑
個人的にはドンキホーテの情熱価格のPBのものか、ミスターマックスのPBのものがコスパ◎でおすすめです。

「自分のサービスとしてお客様に何を提供したいのか」
をしっかりと考えて、絞って用意するといいと思います。
私も最初はプチプラだけでした。

「自分的には100%!」と思っていても、「他者から見たら50%」なんてことは日常茶飯事なので、とりあえず行動をすることの方が大切です。

実家に一年帰って貯めました!
年収は手取り300万円あるかないかくらいだったような気がしますが(昔のことであまり覚えていない)、実家なので一年で100万円を貯めるのは余裕でした。(でも全然余裕はなかったので、後に苦しむことになる…)

レンタルサロンは色々なところにありますが、何よりチェックしてほしいのは光源。以上。
どんなに設備が整っていても、内装が綺麗でも、そんなのは二の次です。
ライトの色がダメだと他が良くても全部ダメ、と言ってもいいほど、パーソナルカラー診断において光は大切。

ミニマムのレンタル時間(多分一時間とか二時間)で一度借りてみて実際の部屋をチェックするといいと思います。

賃貸に切り替えたタイミングは、私の場合は一年満席が続いたタイミングです。
私は非常にネガティブな人間なので、一〜二ヶ月だけならたまたま何かのタイミングが良かっただけ、という可能性もあるのでそれくらいでは私は無理だなと感じていて。

元々正社員だったので診断は土日のみ。
でも一年満席でたくさんの方にご希望いただける状況が続いたので、これならきちんと借りて平日を増やしても大丈夫かなと。

3. 副業 〜本業とのバランス〜

ここの話はめちゃくちゃ得意でございます。
月〜金はOL、土日祝でイメコン、そして全力オタク!なフル稼働タイプの私は、スケジュールのコントロールも体力のコントロールも大得意です。

人に言われることが増えて気づきましたが、私体力が人よりかなりあるみたいです。笑

この記事もよかったらどうぞ!

副業で始めて軌道にのってきたら本業にする、で全く問題ないと思います。

会社員という確実に安定したお給料をいただける環境を捨ててまで、どうなるかわからないイメコンだけに絞っていくのは、個人的には絶対無理。
それならば休みを減らして本業が休みの日にイメコンを頑張ります。

一人暮らしの私は、家賃を払ってくれるのも生活費を出してくれるのも全て私しかいない!という状況だったので、いきなり安定収入を捨てるなんてそんなにリスキーな選択はできません。

そういうところは安定志向なので、「確実に大丈夫」と思えるところまで正社員でいました。

メリットとデメリットは…超個人的な考えですが

メリット

  • 会社以外での経験が積める

  • 嫌でもSNSスキルが身に付く(集客のために)

デメリット

  • 本当に休みがない

  • 本業で成果を出せないと、当たり前だけど副業のことを責められる

かなと。副業に夢中で本業を疎かにするのは絶対NG。

25歳の時になんとなくなりたいと思い、一年実家でスクール費用を貯めて26歳でスクールに。

特別な理由はないのですが、なんとなくキリがいいので「30歳までに独立したい!」と思っていたので、それに向かって頑張っていました。

2019年、29歳の時に今のサロンを借りて、今のような働き方をしていますね。

こちらに関しては、私は採用面接の際に「30歳までに独立を目指しています!」と言っていて。笑
だから社内の皆様が、私がイメコンを目指していることをご存知な状態でのスタートでした。

社内でも私の活動やSNSを見守られているという、ちょっと特殊な状況です。笑
というわけで、SNSも皆知っている状態だったので、特に隠れてこそこそやるということはなかったです。

ちなみに確定申告に関してですが、

2016年 全く売り上げがないので必要なし
2017年 一応したけど売り上げが全く足りずマイナスだったので特設会場で受け取ってもらえず
2018年〜2019年 弥生の青色申告で対応
2020年〜 税理士にお願い中

私の場合はこんな感じですね。

よかったらこの記事も合わせてどうぞ!

これはイメコンサロンにということですか?
未経験か経験ありかよりも、人間性を見ているサロンが多いなと個人的に感じています。(そのサロンの雰囲気と合いそうな人かどうか)

募集をするサロンオーナーのSNSを常にチェックし、チャンスを逃さないようにするのがおすすめです。


4. 不安 〜診断スキルと自信の持ち方〜

続いてはこちらです。
まず一言。大前提として、自信がないのに高額のお金をいただいてお客様に診断するのは、お客様に対してすごく失礼だと思う。

皆が高いから私も最初から高くしよう!は正直???です。
それは最初の「お金を稼ぎたいはお客様の方を向いていなくて自分の都合しか考えていない」にもつながります。

出身校の実習やアシスタント制度をとことん利用するなり、無料まではいかなくてもお安い金額でモニターで練習させていただくなり。
とりあえず自信がつくまでは稼ごうという思考は置いておいて、自信をつけることを最優先にするのがいいかと思います。

私自身、顔タイプと骨格を取り入れる際は、シークレットでお客様に当日「新しく資格を取って、よかったら練習させていただけませんか?」と自信がつくまで無料でさせてくださいとお願いしていました。
ある程度できるようになってから、SNSにも書いてメニュー化しました。

その考えのもと、回答していきますね。

というわけでこちらに関してはまず、一年も無料で実習を受けられるなんて素晴らしい制度なので、自信を持てるまで実習に参加しましょう!

今から始めてもご自身のアピールが上手い方は全く問題なくサロンを運営されているので、いかに上手く認知を広げるかがカギかと思います。

私は迷うならとりあえずやってみる派です。
迷っている時間がもったいないので。

こちらもとにかく実習なりアシスタントなり、練習を積むことが大切です。
スクール内でも人が変わればアドバイスが変わるはずなので。

同じ卒業生の中でも

「この人のアドバイスはうまいな」
「この情報知っているのすごいな、どこから得ているんだろう」

こんなことを感じる場面がきっとあると思います。
そこで嫉妬心や劣等感を抱くのではなく、素直な気持ちでその感想を伝えたり勉強したいと言ってみたりするのがいいと思います。

私は自分は未熟でまだまだな人間だと自覚があり、そういったところで知ったかぶりをして大きく見せたいというプライドがないので、わからないことはわからないと素直に聞くし、できないことはできないとはっきり書きます。

嘘をついて大きく見せても、結果お客様の満足にはつながらないので。

また、診断において自分はお客様に何を主に伝えていきたいのかを自分自身ではっきりとさせ、そこに関する情報は全部把握するぞ!という気持ちで常に情報収集をしていくのがおすすめです。

ちなみに優柔不断に関しては申し訳ないのですが、私昔から本当に即決型な人間なので、優柔不断の方に聞いていただいた方がいいです…。
「5分悩むならば10秒で決めて4分50秒は別の仕事をしたい!悩んでいる時間がもったいない」なタイプでございます…。

私は常に最新の雑誌なりSNSなりで情報収集しています。
コラージュではなく通販サイトですぐに購入できる服を見せることがほとんどです!(私の診断では「すぐに使える」をテーマにしているところがあるので。)

5. SNS 〜イメージコンサルタントとしての発信〜

まず、私はSNSに対しては基本的にこのスタンス↓

2年近く前の日記だけど、やはりこの考えはずっと変わらない。
目先のバズにはあまり興味がないかな、という感じ。
バズらなくても伝えたいことが私にはたっくさんある。

そちらも踏まえながら書いていきますね。

というわけでこの辺りは上記記事と同じ内容となりますが、SNSにおいて気をつけているのは、信用と信頼です。

「コスメのことで迷ったらこのSNSを見ればいい」
「理論はやはりこのまとめが一番わかりやすい」

そんな風に思ってくださる方が一人でもいらっしゃれば、私は嬉しいです。

「この書き方だともっといいねがつくだろうな」と思うことは多々ありますが(マーケティング分析大好きなので)、あくまでも私のSNSはイメージコンサルタントとしてのSNSである必要があり、目先のいいねに飛びつくよりも大切にしていることがたくさんあります。

そこはすごくこだわっています。
そしてその積み重ねが集客につながると感じています。

そして忘れがちですが「何を発信しよう」よりも「何を書かないでおこう」の方が大事だったりもします。

東京と地方はそれぞれメリットとデメリットがありますね。

東京のメリット

  • 圧倒的に人口が多い

  • 交通の面でも便利

  • お客様がその後買い物に行くのも大概揃う

やはり圧倒的に人口が多いので、イメコンを受けたいと思う方も多いです。
また、商業施設も多く、東京にしかないブランドも多数あるので、診断を受けた後お客様が買い物をしやすいというメリットは大きいです。(実際に私のサロンで診断を受けられた方はその後すぐにルミネや新宿伊勢丹で買い物をされる方が非常に多い。)

東京のデメリット

  • アナリストの人口も多いから、結局激戦区

  • ターミナル駅は広い分お客様が迷いやすいことも

忘れがちですが、人口が多いのはお客様だけでなくアナリストもです。
その中で見つけてもらうにはどうすればいいか、より具体的に戦略を立てていく必要があります。

地方のメリット

  • アナリストがまだまだ少ないので、見つけてもらいやすい

  • 家賃が安い

  • 駐車場も確保しやすい

地方というとかなり広いですが…これは日本で二番目に大きい都市の大阪ですらなので、あえて東京とそれ以外で分けています。
アナリストの人口も本当に東京に集中しているなと個人的に感じています。
東京だと20万円はしそうな部屋が大阪だと10万円程度で借りられるのは、結構衝撃でした。

私がもし引っ越しをしてイメコンを始めるならば、大阪か神戸か福岡か札幌。
この辺り、まだまだ大きなチャンスがあると思います。特に大阪と福岡。

それか広島。これはもうシンプルに地元らぶなので。

地方のデメリット

  • 人口が少ない

  • イメコンの認知度も低い可能性あり

これはイメージ通りでしょう。
流行は地方には遅れていくので、東京や狭いSNSの感覚でイメコン!と言っても「はい??イメコン??」となる可能性も全然あるかと。

SNSって広い世界に見えますが、SNSではそもそも皆自分の興味のあるものしか見ないので、SNSでの常識ってすごく狭い範囲の常識です。
イメコンになりたい方はきっと所謂イメコンアカウントばかり見ていらっしゃると思うので、その感覚で地元で突然話すと、温度差がある可能性もあります。

ただ、0から自分で広めていくのはかなり楽しいですよ。
そのエリアにおけるパイオニアになれる可能性は大きいので、個人的には結構ワクワク、楽しみたいポイントだったりもします。

集客はとにかく自分からどんどん発信していくこと。これにつきます。
1:1になる相手の顔も性格も何もわからないなんて、怖くて絶対いきたくなくないですか?

何のサービスを受けられるのかがわかるのは当然として、ご自身の人間性や性格などもわかるように発信しておくといいと思います。

あとは相性のいいSNSや宣伝方法を見つけるのもポイントですね。

  • Twitter

  • インスタグラム

  • TikTok

  • ブログ

  • note

  • youtube

  • Facebook

  • 地元のフリーペーパー

  • その他コミュニティ

何かしら合う方法があると思うので、そこでしっかりとサービスやイメコンの魅力を伝えていくのがいいと思います。

と、人にはこう言いますが、割とバランス型の私が言うとあまり説得力がないかもしれない…笑
やりやすいものをいくつか育てていくのがいいと思います。

好きなものを振り返ってみるのもおすすめですが、一番は周りから褒められることやすごいねと言われることが、実は自分の強みだということも多々あります。

例えば私だと

「コスメ選び、よくそんなに迷わずに選べるね」
「プレゼントでもらったコスメ、めちゃくちゃ使いやすい」
「仕事早いね」
「PPTで作ってくれた資料いい感じ」
「人前で話すのうまいね」
「マルチタスク任せられるわ」
「文章が読みやすい」

お気づきでしょうか。ほとんどイメコンそのものと関係がないということに。
コスメ以外のことはもちろんイメコンとは関係ないシーンで言われることが多かったのですが、結論この辺りが私の強みでした。

「イメコンを始めるぞ!」となると、資格などイメコンのことにばかり目がいきがちですが、実は大切なことってそれ以外にも多くあったりします。

受験を頑張って入学したけどコースで私が一番あほかもしれんと思いながら過ごした大学生活も、慣れない土地でポンコツ病みまくりの社会人生活も、経験していてよかったなと思うことは1つや2つではないです。

どの経験が何に生きてくるのかはやってみないとわからないので、意外と無駄なことはないですし、そこから見つかる自分自身の魅力もたくさんあります。

最後に

いかがでしたか?割と質問を拾ってきたつもりです。
最初って本当に不安でいっぱいですよね。私はしっかりと集客できるまでに2年ほどかかった、遅咲きタイプの人です。
しかも顔がいいとかそういったプラス要素のない人間なので尚更です。

だから、不安なのはすごくわかります。
でも代わりに、それを乗り越えられるようたくさんの工夫と勉強をしてきました。

まとめとしては、やはり最後に勝つのはお客様への愛です。
そして嘘をつかないこと。大きく見せたってパフォーマンスでお客様に貢献できなければ、何の意味もないので。

ここまで書いて、偉そうに見えたり「なんだこいつ自信満々すぎんかね?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、私自身がまだまだな未熟な人間なのは私が一番わかっています。
SNS上で弱音を書いたりかまってちゃんをしないだけで、全然泣くし喚くし凹みます。

ただ、それをSNSに書かないだけです。
書く必要はないことは書かない。それだけでイメージコントロールも簡単です。

余談ですが、イメージコンサルティングって〜診断だけではなくて、本来は診断以外の印象も含めた総合的な印象作りのためのコンサルティングなので、SNSでの振る舞いもある意味イメコンです、自分自身のイメコン。

ぜひ自分らしくイメコンで輝いてくださいね。

そして最後になりますが、もっとイメコンの仕事について知りたい!という方はこちらもおすすめです。

↑イメコンを仕事にする上でのSNS活用について、キャラ設定を深掘りしたレポート。
SNSでの発信内容によっていただけるお仕事内容や可能性が大きく変わるな、と個人的な経験でも他アナリストの状況分析でも確信していて。
そんな内容の分析まとめです。ご自身の今後のブランディングに役立つと思います。

↑開始したいけど何から始めたらいいのか見当がつかない方はこちらがおすすめ。
「場所探しって?」
「何から用意したらいい?」
そんな超初期の方にはこちらの資料がおすすめです。

↑2つセットで読み込むとイメコンを仕事にしていく上での方向性はばっちりと掴めると思います。
読んだらあとは行動していくのみです!

皆様のご活躍を応援しています。
そして負けないよう私も頑張ります!

サポートはすべてコスメ分析に活用させていただきます🙇‍♀️