
akagawa.junichi 赤川隼一
ミラティブという会社・Mirrativというライブストリーミングの事業をやっています。
https://www.mirrativ.co.jp/
クソ生意気な音楽少年がMirrativというゲーム配信サービスを作るまでの物語(ナラティブ)と、あらゆる発信・自分語り・創作への...
ひさしぶりの投稿、赤川です。今日、テレビ朝日のゴールデンタイム「あいつ今なにしてる?」で、母校の修道中学・高校と並べて、当時クソ生意気だった路上ミュージシャンの...
60
周りに流されず個々人がノー残業やフルリモート判断を。ミラティブ流・プロの働き方宣言「デクレア制度」
昨日はミラティブ社の健康裁判長制度(CHO)について取り上げました。がんばって運用しています。 今日は、今月から試験運用を始めたばかりの「翌月の働き方宣言制度」=...
56
異議あり!?「経営のやりがい搾取」に強制ストップをかけられる健康裁判長(CHO)制度を紹介 #ミラティブ社
昨日、世界初のバーチャルカラオケ空間「エモカラ」をリリースしました。ミラティブはプロダクトがすべての組織なので、世界初のものを出す時には社内に高揚感があふれる感...
80
【具体ケース編】「脱オワコン→これからのチーム」を目指すミラティブ社の実践の軌跡【社内向け資料公開】
先週末にポストした「【自戒】こんな組織じゃオワコンだ。と、ミラティブ社で意識・実践している16のこと【逆張り】」は、長文にもかかわらずありがたいことに1週間たたず5...
45
【自戒】こんな組織じゃオワコンだ。と、ミラティブ社で意識・実践している16のこと【逆張り】
*当記事は、登壇資料の補足記事である。長文につき、時間がない方はこちらの資料のみ版だけでもご参照いただけると嬉しい。 週末、「エモさが作る組織」というテーマでフ...
1215
2005年・DeNA南場さんとの最終面接の記憶と、他者への「期待」について
1年ぶりくらいに南場さんと会ってごはんを食べた。曲がりなりにも12年を同社で過ごした身としては相応にエモい気持ちにもなったので、南場さんとの思い出について書こう、...
276