岩田よしき(言語聴覚士)

神奈川県の向ヶ丘遊園駅で小さな言葉の教室を運営しています。 吃音当事者+専門家として…

岩田よしき(言語聴覚士)

神奈川県の向ヶ丘遊園駅で小さな言葉の教室を運営しています。 吃音当事者+専門家としての視点から「言葉」についてのお話を毎日投稿しています。 よろしくお願いいたします! https://kituon.sakura.ne.jp

最近の記事

  • 固定された記事

吃音は「聞こう、待とう、私たちが変わろう」

こんばんは。いわたコトバのそうだん室の言語聴覚士、岩田です。 今日はいわたコトバのそうだん室のスローガン「聞こう、待とう、私たちが変わろう」についてのお話です。 最初は「いわた吃音そうだん室」 僕が独立して教室を始めたとき、始めは吃音特化の言葉の教室でした。 理由は僕が吃音がきっかけで言語聴覚士になり、吃音の子供に関わりたくて教室を始めたからです。 その時に作ったのが吃音に関わる大人に向けて作ったものが「聞こう、待とう、私たちが変わろう」というスローガンです。 スロー

    • 子供の会話のテンポ

      おはようございます。いわたコトバのそうだん室の岩田です。 今日は「子どもの会話のテンポ」についてです。 先日、発達に遅れのある子どもとお話しする機会があったんですが 私は「お名前なんですか?」と質問してから、反応がなかったので、続けて「何歳ですか?」と聞きました。それでも反応がなかったので 「先生の名前はね〜」と話し出してしまいました。 しかしこれが間違ってしまっていたようで、こちらが話し終わったところで「〜(名前)」と答えてくれたんです。 最初の質問から答えてくれるまで

      • 子供が汚い言葉を使い始めてしまった時

        こんにちは。いわたコトバのそうだん室の岩田です。 今日は「子供が汚い言葉を使い始めてしまった時」です。 汚い言葉を使う理由 幼稚園に通い始めたくらいの子供では「急に子供が汚い言葉を使い始めた」という悩みを聞くことがあります。 「バカ」「うるせぇ」「しね」なんて急に言いだしたら不安になりますよね。 子供が汚い言葉を使い出すのにはいくつか理由があります。 以下にいくつかの一般的な理由を挙げてみます 好奇心とマネ: 子どもは周囲の大人や友達が使っている言葉に興味を持ち、マネ

        • 子供を伸ばすおもちゃ紹介(スティッキー)

          こんにちは。いわたコトバのそうだん室の岩田です。 今日は「子供を伸ばすおもちゃ紹介」です。 というタイトルですが、始めに一番大切なのことが 子供が興味のあるおもちゃが一番いいということ。 今日紹介するおもちゃに子供が興味があれば、こうやって使ってみるといいよというものになります。 子供が興味がなさそうな誘うであれば、このお話を他のおもちゃで活かしてください! スティッキー 今日紹介させていただくのはHABA社が出している 「スティッキー(ZITTERNIX)」! とっ

        • 固定された記事

        吃音は「聞こう、待とう、私たちが変わろう」

          自閉症が「上手に」話すには

          おはようございます。いわたコトバのそうだん室の岩田です。 今日は、自閉症が「上手に」話すにはというお話です。 子どもは、4歳くらいになると自分の経験や、その日の出来事などを話すようになってきます。 「今日ね学校でけんちゃんとブランコ乗って、楽しかったんだ!」という具合です。 こういう話し方を「語り」と言います。 語りとは 語りは、「どんな出来事があったのか」「どんなふうに経過して」「どう思ったのか」というように出来事が時間の流れとともに話されていきます。 ①原因→②結果

          自閉症が「上手に」話すには

          YouTubeはじめました! https://youtu.be/VWSj0wHer5U?si=g1Y8JD7_ArQ_3f13

          YouTubeはじめました! https://youtu.be/VWSj0wHer5U?si=g1Y8JD7_ArQ_3f13

          こども誰でも通園制度って知ってる?

          おはようございます。いわたコトバのそうだん室、言語聴覚士の岩田です。 今日は「こども誰でも通園制度」についてです。 こども誰でも通園制度は、名前の通り「誰でも保育園通えるよ」というものです(国が珍しく分かりやすい名前を付けてくれましたね) こども未来戦略方針 岸田さんが異次元の少子化対策として「こども未来戦略方針」を打ち出しましたよね。こども誰でも通園制度はその中の1つです。 この制度、まだ本格的に始まったわけではなくて試験的に始まっています。 今の所こんな流れです。

          こども誰でも通園制度って知ってる?

          小学生で見られるコトバのレベルアップ

          おはようございます。今日は「小学生で見られるコトバのレベルアップ」についてのお話です。 小学生って言葉が急激に伸びてくる時期ですよね。 幼稚園、保育園の時までは子どもは、自分の経験したものとか、出来事を中心に話をしていきます。(例えばよく使うことばや身の回りにあるもの) 幼稚園の子供が「りんご!」といったことばの理解の裏には、その子どもの実際の経験(朝ごはんで出てきた、おままごとで使ったなど。)が密接に結びついています。 こうした就学前の経験が土台にある具体的な意味の理

          小学生で見られるコトバのレベルアップ

          ダウン症とうつについて

          おはようございます。いわたコトバのそうだん室の岩田です。 先日、子供達とカードゲームをしていたら負けそうになった子供が悔しさのあまり大号泣。 ゲームでそこまで真剣になれるなんて素晴らしいなぁと思いました。大人ってそういうことあんまりないなぁ 今日は「ダウン症とうつ」です。 みなさんダウン症の人は「うつ」になる可能性が高いことを知っていますか? 一般的に、明るくて人懐っこいと呼ばれ、あまりパニックになりにくいわれるるダウン症ですが実はうつ病のリスクが高いんです。 (実際には性

          ダウン症とうつについて

          「叱る」を第一選択にしない大切さ

          おはようございます。いわたコトバのそうだん室の岩田です。 今日は、叱るを第一選択にしないことの大切さについてお話ししていきます。 「叱る」ことは子供と接していく上で避けては通れません。 叱らなくてはいけない場面もたくさんあると思います。 しかし今回はその中で意識してほしい「叱る」ことについてです。 「叱られて伸びるタイプ」なんている?!時々「叱られて伸びる」とか「逆境を乗り越えられるように」とかいう人がいますが、僕はあれは嘘だと思っています。笑 初めからたくさん叱られ

          「叱る」を第一選択にしない大切さ

          注意欠陥多動性障害(ADHD)の言葉の遅れについて

          おはようございます。いわたコトバのそうだん室の岩田です。 今日は「ADHDの言葉の遅れについて」です。 ADHDとは、注意欠陥・多動性障害のことで、集中するのが難しい、じっとしていられない、物忘れが多いなどの特徴があって「落ち着きがない」「気が散りやすい」とよく言われるように、学校で先生の話を聞いたり、宿題をしたりするのが大変なことがあります。 ADHDと言葉の問題 ADHDはそれ自体が言葉の遅れを引き起こすわけではありませんが、ADHDの子供は言葉の遅れを持つことが多

          注意欠陥多動性障害(ADHD)の言葉の遅れについて

          低出生体重児とカンガルーケア

          おはようございます。いわたコトバのそうだん室の言語聴覚士岩田です。 家を掃除するとすごい量の髪の毛が落ちてることに気がつきますが「え?こんなに抜けていいの?!」ってなったことありませんか? 今日は「低出生体重児とカンガルーケア」についてのお話です。 僕も確か、生まれた時は小さくて2000g以下だったので低出生体重児だったと思います。 そんな小さく生まれた子供についてのちょっとしたお話です。 低出生体重児とは?低出生体重児とは、2500g未満の子供を低出生体重児といいます。

          低出生体重児とカンガルーケア

          子供はすべての国の言葉を聞き分けられる!?

          おはようございます。いわたコトバのそうだん室の言語聴覚士、岩田です。 先日、小学校の宿泊学習に支援員という形で同行してきました。集団と化した小学生めちゃくちゃ元気ですね。 ずっとハイテンション。ずっと走り回ってます。 でもそれだけ刺激的で初めてのことがたくさんあったってことなんでしょう😊素晴らしい! 今日は「子供はすべての国の言葉を聞き分けられる?!」です。 子供ってある一定の時期まではあらゆる音の違いを聞き分けられちゃうんです! 「え?大人も聞き分けられるけど、」と思うか

          子供はすべての国の言葉を聞き分けられる!?

          現在体調を崩しており、note の更新止まっています。 元気になり次第再開します!🔥

          現在体調を崩しており、note の更新止まっています。 元気になり次第再開します!🔥

          言葉がない子にコミュニケーションを教える

          おはようございます。 いわたコトバのそうだん室の言語聴覚士岩田です 先週風邪をひいてから、なんだか体のだるさが取れなかったんですが、どうやら軽い貧血だったようです。薬飲んだら一気に良くなりました。 鉄剤ってすごい! はじめに「言葉やジェスチャーも少なくて、自分の思いを上手く伝えられない」 「人への興味が薄くてコミュニケーションが少ない」 という悩みを抱える子供もいると思います。 今日はそういう子供に有効な方法として「PECS」というコミュニケーション方法についてご紹介し

          言葉がない子にコミュニケーションを教える

          吃音は「どもる前」もしんどい

          おはようございます。いわたコトバのそうだん室です。 飼っているゴールデンハムスターがタンスの中に入り込んでTシャツを喰い破きまくったので無印でTシャツまとめがいしました。(いい機会だったかも、、?) 今日は「吃音をつねに考えてしまう状態」です。僕の経験してきたことを少しお話していきます。 吃音って小学生になる前には、ほとんどの人は自覚してることをご存知ですか?小学校の低学年でそんなに気にしていなく見えても、実は吃音に気が付き始めて悩んでいるということも結構あります。 吃

          吃音は「どもる前」もしんどい